第4回 長期計画策定会議 議事概要

1.開催日時:1999年11月15日(月)10:00〜12:30

2.開催場所:ホテルニューオータニ「悠の間」

3.出席者
委   員:那須座長、秋元委員、石川委員、石橋委員、太田委員、長見委員、桂委員、神田委員、草間委員、熊谷委員、近藤委員、鈴木委員、鷲見委員、住田委員、竹内委員、千野委員、妻木委員、都甲委員、鳥井委員、松浦委員、吉岡委員
分科会座長:永宮座長、久保寺座長、佐々木座長
招へい者:全国原子力発電所所在市町村協議会副会長 岩本 双葉町長
原子力委員:藤家委員長代理、依田委員、遠藤委員、木元委員
科学技術庁:興原子力局長、中澤長官官房審議官、伊藤原子力調査室長、國吉原子力利用計画官、中野国際協力・保障措置課長、川原田研究技術課長、青山廃棄物政策課長、広瀬原子力安全課長、
通商産業省:藤冨長官官房審議官、入江原子力発電課長

4.議題
(1)JCO事故を踏まえた長期計画の在り方について
(2)その他

5.配付資料
資料1  :第3回長期計画策定会議議事概要
資料2長期計画策定会議 分科会における審議状況
資料3−1原子力安全委員会・ウラン加工工場臨界事故調査委員会 緊急提言・中間報告のポイント
資料3−2緊急提言・中間報告(平成11年11月5日 原子力安全委員会 ウラン加工工場臨界事故調査委員会)
資料3−3「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」の一部改正及び「原子力災害対策特別措置法」の制定について(平成11年11月9日 原子力委員会決定)
資料3−4原子力安全・防災対策について(平成11年11月 科学技術庁 通商産業省)
資料3−5原子力災害対策に係る補正予算要求関連資料(平成11年11月5日 原子力災害危機管理関係省庁会議)
資料4各分科会でのJCO事故をめぐる論点
資料5−1 長期計画の在り方に関するご意見について
資料5−2原子力委員会決定(平成11年5月18日)(参考:補足資料)原子力の研究、開発及び利用に関する長期計画の策定に当たっての基本的考え方について(抄)
 ・ニュークリアセイフティーネットワークの設立について(1999年11月12日 電気事業連合会)
 ・ニュースレター JCOウラン加工施設での臨界事故について(1999年10月15日 科学技術庁)
 ・「極めて有害な放射性物質の海上輸送−その関りと影響」に関する会議(マレーシア)に出席して(石橋忠雄 委員)
 ・原子力政策改革の課題(JCO事故をふまえて)(吉岡 斉 委員)
 ・原子力の安全確保に関する当面の施策について(平成11年11月11日 原子力安全委員会決定)

6.議事の概要

(1)開会について
 ○座長より審議事項及び審議の進め方の説明があった。
 (座長)

 ○事務局より、本日の配布資料の確認があった。
(2)JCO事故を踏まえた長期計画の在り方について

 ○事務局より、ウラン加工工場臨界事故調査委員会の緊急提言・中間報告等について、資料3-1〜3-2に基づき説明があった。
 ○事務局より、JCO事故に関連し、法律の制定・改正、補正予算について、資料3-3〜3-5に基づき説明があった。
 ○事務局より、資料4に基づき、各分科会で議論されたJCO事故を巡る論点について説明があった。
 ○主な質疑応答は以下の通りである。
 (佐々木第五分科会座長)

 (近藤第二分科会座長)

 (永宮第四分科会座長)

 (太田第一分科会座長)

 ○吉岡委員より、資料4は必ずしも自分の分科会での発言内容が盛り込まれていないとして、吉岡委員提出資料「原子力政策改革の課題(JCO事故をふまえて)」に基づき、企業の責任において十分な損害賠償を行うべきこと、原子力を特別に優遇する現在の損害賠償制度を見直すこと、本策定会議の審議方針を修正すること(審議スケジュールの見直し、総論的な小委員会の設置、国民意見聴取機能の強化)など、合計11項目について、意見表明があった。

 ○事務局より、委員のご指摘を受けて、以下のとおり補足説明があった。
  (事務局)

  (事務局)

  (事務局)

 ○太田委員より、資料「ニュークリアセイフティーネットワークの設立について」に基づき、ニュークリアセイフティーネットワーク(NSネット)の説明があった。

  (事務局)

 (近藤第二分科会座長)

 (座長)

 (太田委員)

(4)閉会について

 ○事務局より、次回以降の会合について、以下のとおりとする方向で調整を行いたい旨の説明があった。

      第5回 平成12年1月12日(水)午後

 ○座長より、今後必要に応じ、会議の回数を増やすことも検討するので協力いただきたい旨説明があった。

以上