前頁 | 目次 | 次頁

ITER概念設計国内レビュー委員会の設置について

平成3年9月19日
核融合会議

1. 趣旨

 ITER工学設計活動が開始されると、概念設計の結果を踏まえたITERの技術目標のレビューが行われることとされている。このレビューは、協定発効から3か月以内に行われ、その結果が評議会に報告される予定である。このレビューに対する事前準備としてITER概念設計の国内レビューを行うため、核融合会議の下に、ITER概念設計国内レビュー委員会を設置する。

2. 審議検討事項

 概念設計報告書に基づき、ITERの技術目標の詳細についてレビューを行う。

3. 構成員等

(1) 本委員会は、学識経験者10名程度をもって構成する。
(2) 本委員会に主査を置く。核融合会議の座長が、本委員会構成員の中から、主査を指名する。
(3) 本委員会は,必要に応じ、核融合会議委員及び検討事項に関連する分野の学識経験者の参加を得ることができるものとする。

4. その他

(1) 本委員会は、平成3年12月を目途に作業を完了することとする。
(2) 本委員会は、審議検討の結果が核融合会議により承認された時点をもって、廃止されるものとする。

ITER概念設計国内レビュー委員会構成員

(主査) 井上 信幸 東京大学教授

 伊藤 公孝 核融合科学研究所助教授

 伊藤 智之 九州大学応用力学研究所教授

 岡本 真実 東京工業大学教授

 島本 進 日本原子力研究所核融合炉工学部長

 白石 春樹 金属材料技術研究所総合研究官

 西川 雅弘 大阪大学教授

 藤原 正巳 核融合科学研究所教授

 宮 健三 東京大学教授

 若谷 誠宏 京都大学教授

前頁 | 目次 | 次頁