前頁 |目次 |次頁 |
資料 昭和62年度の原子力発電所の設備利用率について 昭和63年4月 〔参考説明〕 我が国の原子力発電所は、昭和41年に商業用原子力発電所が初めて運転を開始して以来、昭和50年度前後に初期トラブルや応力腐食割れ(SCC)等のため、設備利用率は40〜50%程度と低迷した。その後、設備の改善等を実施し、昭和55年度以降は順調に推移し、昭和58年度には70%台に乗るとともに、昭和62年度には77.1%と前年度に引続き順調な稼動実績となった。この最近の設備利用率は、先進国の中でも良好な成績を示している。 昭和62年度末の原子力発電の設備容量は2,788万キロワット(全設備容量に占める割合は17%)に達するとともに、全発電電力量に占める割合は約29%に相当するものと見込まれる。 図1 設備利用率の推移 i.自動停止
ii.自動停止+手動停止
|
前頁 |目次 |次頁 |