前頁 | 目次 | 次頁

第26回IAEA総会について


原子力局
調査国際協力課

1. 期間:昭和57年9月20日(月)〜24日(金)>

2. 場所:オーストリア ウィーン

3. 我が国からの出席者:
政府代表:山戸 徹 在オーストリア大使
政府代表代理:(外務省) 宇川 秀幸 官房審議官
 浜本 康也 在オーストリア公使
 岩崎 允彦 原子力課長
(資源エネルギー庁) 高橋 宏 官房審議官
(科学技術庁) 坂内 富士男 調査国際協力課長
政府代表顧問:向坊 隆 原子力委員会委員長代理
渡部 時也 原子力委員会委員

4. 主な議事概要:

(1) 議長選挙

 タイのシアソン大使が議長に選出された。

(2) ナミビア加盟問題

 ナミアビの加盟が決定された。

(3) パネル討論

 IAEA25周年記念座談会として「エネルギー全体計画の中における原子力エネルギー役割」と題したパネル座談会が開催された。我が国からは向坊原子力委員長代理がこれに参加した。

(4) 1983年度予算

 1983年度予算は91,561千ドル、加盟国分担金は81,036千ドルと決定された。我が国の分担率は9.69%である。

(5) 理事国の選出

 任期満了の11ヶ国について改選が行われ、ブラジル、メキシコ、ヴェネズエラ、デンマーク、ポルトガル、ブルガリア、リビア、ザイール、パキスタン、タイ、ケニアが選出された。

(6) 1983年総会開催日程

 第27回総会は1983年10月10日から開催されることが決定された。



前頁 | 目次 | 次頁