前頁 | 目次 | 次頁 |
〈原子炉安全専門審査会〉 第173回 〔日時〕昭和53年8月23日(水)13:30〜17:00
〔議事次第〕
1 京都大学原子炉実験所の原子炉の設置変更(高中性子束炉設置)に係る安全性について
2 動力炉・核燃料開発事業団大洗工学センターの原子炉の設置変更(高速実験炉原子炉施設の変更)に係る安全性について
3 東北電力株式会社女川原子力発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更)に係る安全性について
4 地質、地盤検討会の報告について
5 WREMに関する検討結果について
6 軽水炉安全審査標準化検討会の報告について
7 その他
〔議事概要〕
1 京都大学原子炉実験所の原子炉の設置変更(高中性子束炉設置)の係る安全性について
第129部会(望月部会長)から、前回審査会の指摘事項を中心として審査結果の報告があり、審議を行った結果、本変更後における当該原子炉の安全性は確保し得るものと認められ、報告書案を一部訂正のうえ原子力委員会委員長あてに報告することが了承された。 2 動力炉・核燃料開発事業団大洗工学センターの原子炉の設置変更(高速実験炉原子炉施設の変更)に係る安全性について
第130部会(弘田部会長)から、前回審査会の指摘事項を中心として審査結果の報告があり、審議を行った結果、本変更後における当該原子炉の安全性は確保し得るものと認められ、報告書案を一部訂正のうえ原子力委員会委員長あてに報告することが了承された。 3 東北電力株式会社女川原子力発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更)に係る安全性について
事務局から現在までの調査結果の説明があり、審議を行った。なお、本件に関しては事務局が引き続き当審査会での意見も含めて調査を行い、その結果を受けて次回審議を行うこととした。 4 地質、地盤検討会の報告(原子力発電所の地質、地盤に関する安全審査の手引き)について
地質、地盤検討会から、説明がなされ、審議を行った。その結果、一部訂正を行った後、本手引きを、地質、地盤に関して審査を行う際の当審査会の内規とすることが了承された。 5 WREMに関する検討結果について
非常用炉心冷却設備に関する検討会から、説明がなされ、審議を行った。その結果、本報告書を当審査会の内規とすることが了承された。 6 軽水炉安全審査標準化検討会の報告について
軽水炉安全審査標準化検討会から、説明がなされ、審議を行った。その結果、本手引きを当審査会の内規とすることが了承された。 7 その他
事務局から、日本原子力船開発事業団原子力第1船の原子炉の設置変更について(答申)、東京電力株式会社福島第一原子力発電所の原子炉の設置変更(4号及び5号原子炉施設の変更)について(答申)及び関西電力株式会社美浜発電所の原子炉の設置変更(1、2、3号原子炉施設の変更)について(答申)の報告と説明並びにECCSの新評価モデルによる再計算結果についての説明があった。 さらに、事務局から、九州電力株式会社川内原子力発電所の原子炉設置変更許可申請(2号炉増設)の概要及び東京電力株式会社福島第2原子力発電所の原子炉設置変更許可申請(3号及び4号炉増設)の概要に関する報告がなされた。 |
前頁 | 目次 | 次頁 |