前頁 | 目次 | 次頁

〈原子力委員会〉


第28回

〔日時〕昭和53年8月8日(火)14:00〜15:30
〔議題〕
1 軽水型動力炉のECCS評価モデル変更等について
2 関西電力(株)大飯発電所の原子炉の設置変更について(答申)
3 関西電力(株)美浜発電所の原子炉の設置変更について(答申)
〔審議事項等〕
1 軽水型動力炉のECCS評価モデル変更等について

 事務局から、資料「軽水型動力炉のECCS評価モデル変更等について」及び「同検討結果報告書」に基づき原子炉安全専門審査会におけるECCS評価モデルの変更、解析コードの一部修正及びそれに伴う行政上の措置について発電用事業炉部会における審議の結果、同部会がこれを了承した旨の報告があり、これを了承した。

 なお、ECCS評価モデルの変更はBWRでは輻射熱伝達、臨界流等の4項目、PWRでは燃料棒間熱輻射、被覆管破裂の判定等の7項目である。

2 関西電力(株)大飯発電所の原子炉の設置変更について(答申)

 事務局から、資料「関西電力(株)大飯発電所の原子炉の設置変更(1号及び2号原子炉施設の変更)について(答申)(案)」、「同設置変更の概要」及び「同設置変更に係る安全性について(原子炉安全専門審査会報告書)」に基づき説明があり審議を行った。

 その結果、本設置変更は許可してさしつかえないものと認め、内閣総理大臣あて答申することを決定した。

 なお、本設置変更の内容は非常用炉心冷却設備のうち炉心上部注入系の冷却水注入圧力の変更及び燃料棒最大線出力密度の変更をするものである。

3 関西電力(株)美浜発電所の原子炉の設置変更について(答申)

 事務局から、資料「関西電力(株)美浜発電所の原子炉の設置変更(1、2、3号原子炉施設の変更)について(答申)(案)」、「同設置変更の概要」及び「同設置変更に係る安全性について」に基づき説明があり審議を行った。

 その結果、本設置変更は許可してさしつかえないものと認め、内閣総理大臣あて答申することを決定した。

 なお、設置変更の内容は、固体廃棄物庫を増設するものである。

第29回

〔日時〕昭和53年8月22日(火)14:00〜14:30
〔議題〕
 原子力科学技術に関する研究、開発及び訓練のための地域協力協定(RCA)への参加について
〔報告事項〕
 原子力科学技術に関する研究、開発及び訓練のための地域協力協定(RCA)への参加について、

 事務局から、資料「原子力科学技術に関する研究、開発及び訓練のための地域協力協定(RCA)について」に基づき、RCAへの我国の参加問題を含め説明があり、これを了承した。

第30回

〔日時〕昭和53年8月29日(火)14:10〜16:00
〔議題〕
1 放射性廃棄物に関する技術的基準について
2 京都大学原子炉実験所の原子炉の設置変更に係る安全性について
3 動力炉・核燃料開発事業団大洗工学センターの原子炉の設置変更に係る安全性について
〔審議事項〕
1 放射性廃棄物の廃棄に関する技術的基準について

 事務局及び左合専門委員(放射性廃棄物対策技術専門部会部会長)から、資料「放射性廃棄物の廃棄に関する技術的基準(同部会報告書)」に基づき報告及び説明があり、審議の結果、資料「放射性廃棄物の廃棄に関する技術的基準について(案)」により本報告を了承するとともに、今後の方針を決定した。

2 京都大学原子炉実験所の原子炉の設置変更に係る安全性について

 望月審査委員(原子炉安全専門審査会第127部会部会長)から、資料「京都大学原子炉実験所の原子炉の設置変更(高中性子束炉の増設)に係る安全性について(原子炉安全専門審査会報告書)」に基づき説明を受けた。

 上記説明に基づき審議を行ったが、次回さらに審議を継続することとした。

 また同委員から、原子炉安全専門審査会が、安全審査の段階で、工事施行、検査等において確認すべき事項を指摘したことについて報告があった。

3 動力炉・核燃料開発事業団大洗工学センターの原子炉の設置変更に係る安全性について

 弘田審査委員(原子炉安全専門審査会第130部会部会長)から、資料「動力炉・核燃料開発事業団大洗工学センターの原子炉の設置変更(高速実験炉原子炉施設の変更)に係る安全性について(原子炉安全専門審査会報告書)」に基づき説明を受けた。

 上記説明に基づき審議を行ったが、次回さらに審議を継続することとした。

 また同委員から、原子炉安全専門審査会が、安全審査の段階で、工事施行、検査等において確認すべき事項を指摘したことについて報告があった。


前頁 | 目次 | 次頁