前頁 | 目次 | 次頁 |
〈原子炉安全専門審査会〉 第161回 〔日時〕昭和52年7月20日(水)13:30〜17:00
〔議事次第〕
1 タービン・ミサイルの評価について
2 東京電力株式会社福島第二原子力発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更)に係る安全性について3 東京電力株式会社柏崎・刈羽原子力発電所の原子炉の設置に係る安全性について
4 各部会の審議状況について
5 発電用事業炉部会の審議結果について
〔議事概要〕
1 タービン・ミサイルの評価について
タービン・ミサイルの評価方法等については、前回審査会以降、専門的に検討が行われ、その結果について、都甲委員から報告があり、検討を行った結果、妥当なものと認められた。 2 東京電力株式会社福島第二原子力発電所の原子炉の設置変更(1号原子炉施設の変更)に係る安全性について
第126部会から、「東京電力株式会社福島第二原子力発電所の原子炉の設置変更(1号原子炉施設の変更)に係る安全性について(報告書案)」に基づき審議結果について報告があり、審議を行った結果、本変更後における当該原子炉施設の安全性は確保し得るものと認められ、この旨原子力委員会委員長あて報告することが了承された。 3 東京電力株式会社柏崎・刈羽原子力発電所の原子炉の設置に係る安全性について
第120部会から、「東京電力株式会社柏崎・刈羽原子力発電所の原子炉の設置に係る安全性について(報告書案)」に基づき、前回審査会において指摘された事項の訂正結果を重点に説明があり、引き続き審議を進めた結果、更に次回審査会において審議を行うこととした。 4 各部会の審議状況について
事務局から、第123部会(川内新設)、第127部会(京大高中性子束炉設置)、第128部会(高浜#1、#2変更)及び第129部会(福島第二#2増設)の各部会の審議状況についての総括説明があった。 また、第129部会から、吉田調査委員の要望に沿い、同部会構成委員としての同委員の職務を解き、また、土木関係の専門家として丹羽調査委員を追加されたいとの要請があり、了承された。 5 発電用事業炉部会の審議結果について
発電用事業炉部会から、科学技術庁及び通商産業省から意見を求められた案件の内容及び両省庁に対し述べた意見の内容について報告があった。 |
前頁 | 目次 | 次頁 |