原子力局

原子力開発10周年記念行事報告


 本年度は、昭和31年1月1日原子力基本法等原子力3法が施行され、わが国が原子力開発に着手してから10周年を迎えることとなるので、関係機関からなる原子力開発10周年記念行事委員会が組織され「原子力の日」を中心とした諸行事の総合的な推進が行なわれた。
 原子力開発10周年記念の諸行事として「原子力開発十年史」の編纂をはじめ下記の行事が盛会のうちに行なわれ、12月中に開催される予定の地方講演会を除いては成功裏に終了した。
 以下、原子力開発10周年記念の諸行事について述べる。
 なお、原子力開発10周年記念行事委員会参加機関は、日本原子力研究所、原子燃料公社、日本原子力船開発事業団、日本科学技術振興財団、理化学研究所、日本原子力学会、日本放射性同位元素協会、日本原子力発電(株)、日本原子力産業会議、茨城県、放射線医学総合研究所、科学技術庁振興局、科学技術庁原子力局である。

I 原子力開発十年史の編纂

 編  集 原子力開発十年史編纂委員会

 発  行 (社)日本原子力産業会議

 発行日  昭和40年10月26日

 発行部数 2,800部

II 記念特別講演会

 日  時 昭和40年10月26日(火)14.00〜16.40

 場  所 東京プリンスホテル(カメリアホール)

 プログラム

 原子力開発10周年を迎えて

   原子力委員会委員長 上原 正吉

 原子力開発のスタートをかえりみて

   衆議院議員 中曽根康弘

 わが国科学技術の将来の展望

   科学技術会議議員 茅 誠司

 原子力開発をめぐる諸問題

   日本原子力産業会議副会長 松根 宗一

 わが国原子力開発のあり方

   原子力委員会委員 有沢 広巳

 参加人員 約500名

III 記念レセプション

 日 時 昭和40年10月26日(火)18.00〜19.30

 場 所 東京プリンスホテル(カメリアホール)

 出席者 約500名

IV 総合発表会

 東京プリンスホテル(カメリアホールをA、B2会場にわけて使用)


1.一般セッション

 原研の開発体制について

   日本原子力研究所副理事長  日下部 滋

 核燃料開発について

   原子燃料公社理事長  今井 美材

 原子力発電の推進について

   日本原子力発電(株)社長  一本松 珠き

 ラジオアイソトープの開発について

   放射性同位元素協会常務理事  山崎 文男

 参加人員 約400名

2.技術セッション

(1)原子炉関係(10月27日:A会場)

 (座長:日本原子力研究所 川崎 正之)

 原子力船開発の現況と技術的問題点

   日本原子力船開発事業団  山口 博

 高速炉に関する研究開発

   日本原子力研究所  田村 鉄男

 JMTR(材料試験炉)の計画

   日本原子力研究所  平山 省一

 JPDR(動力試験炉)の運転経験および将来計画

   日本原子力研究所  村主 進

 (座長:日本原子力研究所 天野 昇)

 軽水炉の炉心溶融事故防止

   東京大学教授  内田 秀雄

 原子力コードの開発と核データの整理に関する成果

   日本原子力研究所  百田 光雄

 (座長:東京大学原子力工学科  都甲 泰正)

 マグノックス型動力炉プラントの解析評価

   富士電機製造(株)穴原 良司

 核過熱型動力炉の解析評価

   (株)日立製作所  金井 務

 金属被覆高温炭酸ガス型動力炉の解析評価

   (株)明電舎  西村 佳寿雄

(2)核燃料関係(10月28日:A会場)

(座長:原子燃料公社  金沢 一雄)

 最近のウラン探査状況と将来の展望

   原子燃料公社  門田 長夫

 人形峠型鉱床における採鉱試験の現状とウラン製錬について

   原子燃料公社  瀬戸口 宏

 (座長:原子燃料公社  浅田 弥平)

 わが国における燃料の研究開発

   三菱原子力工業(株)  高橋 修一郎

 事故時の軽水炉燃料被覆管の挙動に関する共同研究

   原子力安全研究協会  三島 良績

(座長:日本原子力研究所  上田 隆三)

 プルトニウム燃料研究施設の建設経過と当面の燃料開発

   原子燃料公社  安久津英男

 プルトニウム燃料の開発

   原子燃料公社  中村 康治

 ホットラボの運転実績とその増設ケーブについて

   日本原子力研究所  村上 昌俊

 (座長:日本原子力発電(株)  吉岡 俊男)

 使用済燃料の輸送問題

   日本原子力産業会議  脇坂 清一

 再処理計画について

   原子燃料公社  佐藤 茂

 乾式法による燃料再処理−ハロゲン化物揮発法−

   日本原子力研究所  辻村 重男

(3)核融合等(10月28日:B会場)

(座長:理化学研究所  篠原 健一)

 高温プラズマの発生と診断理化学研究所  円城寺 博

 理研160cmサイクロトロン理化学研究所  熊谷 寛夫

(4)RIおよび放射線利用(10月28日:B会場)

(座長:三菱樹脂(株)  杉山 徳三)

 放射線化学に関するわが国の現状と将来

   日本原子力産業会議  雨宮 綾夫

 繊維の放射線グラフト重合

   日本原子力研究所  後藤田正夫

(座長:東京大学教授  吉川 春寿)

 アイソトープ事業部の活動

   日本原子力研究所  村上悠紀雄

 核医学の最近の進歩

   放射線医学総合研究所  田中 茂

(5)放射線障害防止(10月28日:B会場)

(座長:放射線医学総合研究所  伊沢 正実)

 原子力産業の開発に伴う放射線防護の重要課題

   原子力安全研究協会  田島 英三

 原子力開発と放射線障害

   放射線医学総合研究所  江藤 秀雄

 放射線障害回復の研究と問題点

   放射線医学総合研究所  江上 信雄

(座長:放射線医学総合研究所  隅田 拡)

 放射線量測定に関する諸問題

   放射線医学総合研究所  伊藤 岳郎

 原研における保健物理の活動

   日本原子力研究所  牧野 直文

 参加人員

  原子炉関係       約200名

  核燃料関係       約200名

  核融合および放射線利用 約150名

V 東京以外で行なわれた記念講演会、展示会等

1 茨城県

(1)記念講演会 10月25日 10.00〜16.00

   水戸市茨城会館・自治会館

   出席者約150名(講師:駒形原子力委員)

(2)「原子力の歌」のつどい(入選「原子力音頭」岡本淳三作詩)

(3)記念座談会

   茨城放送を通じて10周年の回顧

(4)移動展

  水戸市、日立市、那珂湊市、勝田市、大洗町、東海村、大宮町等でパネル展および講演・映画

2 北海道電力

 10月22日札幌市において火力発電協会と共催で講演と映画会

  「敦賀発電所の建設計画」(講師:原電 吉岡俊男)

  参加人員 約170名

3 東北電力

  12月10日 仙台商工会議所において講演・映画会(講師:千谷利三、村野健也)

4 中部電力

  名古屋まつり期間中(10月10日〜20日)

  科学技術館無料招待

5 関西電力

 (1)展示会「開発進む放射線利用展」

   大阪科学技術センター 参観者 約1300名

 (2)講演会「日本の原子力開発−今後の方向」

       (講師:西村原子力委員)

       「放射線利用のいろいろ」

      (講師:大阪大学浅田名誉教授)

    参加者 約550名

6 九州電力

  10月27日 福岡市電気ビルにおいて講演・映画会

   「原子力開発10年の歩みと今後の方向」

     (講師:早川原産事務局長)

   「原子力平和利用の現状」

     (講師:九州大学長谷川教授)

    参加者 約250名

7 四国電力

   電気学会四国支部、火力発電技術協会四国支部と共催で講演・映画会

    11月11日(松山市)、12日(高知市)

     (講師:京大原子炉実験所 桂山幸典)

    11月15日(高松市)、16日(徳島市)

     (講師:京大原子炉実験所 柴田俊一)

8 北陸電力

 10月中福井県、原電、関西電力と共催で展示会を福井市で行なった。

9 中国電力

 11月10日 広島市中国電力ビルにおいて火力発電技術協会と共催で講演・映画会

     (講師:原電 渡辺一郎、東亜バルブ 和田伝之助)

VI 記念行事関係資料

1 原子力開発10周年記念行事ポスター

2 パンフレット「原子力の歩み」B5版16ページ

3 総合発表会要旨集 B5版63ページ

VII テレビ、放送関係等

 1 日本短波放送

  (1)くらしのマイク 10月26日 20.00〜20.15

  (2)話題を追って(原子力の日をめぐって)10月26日 18.20〜18.35

  (3)くらしの原子力(原産派遣の高校教師座談会)10月26日 19.00〜19.30

2 東京12チャンネルサイエンスレポート(原子力の日にちなんで)10月25日 22.30〜23.00

3 日本放送協会(NHK)

 (1)茶の間の科学(原子力への招待)10月25日〜29日 8.40〜9.00

     1回(25日)ウラン

     2回(26日)放射線

     3回(27日)発電

     4回(28日)アイソトープ

     5回(29日)利用の将来

 (2)スタジオ102  10月26日 7.25〜8.00

 (3)今週のトピックス(原子力の日)10月25日 18.40

4 科学技術館における映画上映

 「アイソトープの利用」「原子炉の開発は進む」「原子力と日本」「原子力と農業」「原子力と医学」「ふしぎなちから」

VIII 原子力関係施設の特別公開

1 日本原子力研究所  東海研究所 参観者約750名

                高崎研究所    −

2 原子燃料公社     東海製錬所 参観者約50名

                人形峠鉱山 参観者約50名

3 放射線医学総合研究所        参観者約1500名

4 理化学研究所              参観者12名