議事概要


<原子力委員会>

第32回

〔日時〕昭和40年9月2日(木)14.00〜16.30

〔議題〕

1.板状燃料の国産化について

2.再処理安全調査団の報告について

3.IAEA東京総会の準備について

4.東芝中研における六弗化ウラン漏洩事故のその後の状況について

5.米国原子力潜水艦佐世保港寄港の際の放射能調査状況について

〔審議決定および報告事項〕

1.事務局から「板状燃料の国産化について」に基づき板状燃料の国産化に関する問題点について報告があった。

2.事務局から「再処理安全調査団報告書」の説明があった。

3.事務局から「IAEA東京総会の準備について」の報告があった。

4.事務局から「東芝中研における六弗化ウラン漏洩事故のその後の状況について」の報告があった。

5.事務局から「米国原子力潜水艦佐世保港寄港の際の放射能調査状況について」の報告があった。

第33回

〔日時〕昭和40年9月9日(木)14.00〜16.00

〔議題〕

1.動力炉開発懇談会について

2.国際原子力機関第9回総会について(報告)

〔審議決定および報告事項〕

1.国際原子力機関第9回総会について(報告)

 事務局から9月21日から約8日間にわたり東京において開催される予定の国際原子力機関第9回総会についての関係行事予定および日本政府代表団の決定について報告があった。

2.動力炉開発懇談会について

 事務局から「高速増殖炉ワーキング・グループの作業状況」について、および「新型転換炉ワーキング・グループ経過報告」の朗読、説明があり、それぞれの問題点について意見が交わされた。なお動力炉開発調査団について事務局から現在までの準備状況の報告があった。

第34回

〔日時〕昭和40年9月16日(木)15.00〜15.30

〔議題〕

1.動力炉開発調査団について

2.プルトニウム専門部会報告書について

〔審議決定および報告事項〕

1.動力炉開発調査団について

 事務局から「動力炉開発調査団について(案)」の説明があり、一部訂正のうえ、了承された。

2.プルトニウム専門部会報告書について

 委員会の都合により審議は次回に持ち越された。

第35回

〔日時〕昭和40年9月30日(木)14.00〜16.30

〔議題〕

1.プルトニウム専門部会報告書について

2.日本原子力研究所東海研究所原子炉施設の変更に係る安全性について

3.IAEA東京総会について

〔審議決定および報告事項〕

1.プルトニウム専門部会報告書について
 事務局から「プルトニウム専門部会報告書について(案)」の説明があり、動力炉開発に関連したプルトニウムの利用計画等について意見が交わされ、同部会の報告を了承した。
 また、プルトニウム専門部会は同日付で解散することになった。

2.日本原子力研究所東海研究所原子炉施設に係る安全性について
 事務局から「日本原子力研究所東海研究所原子炉施設の変更に係る安全性について(JRR−4の変更)(答申)(案)」について説明があり、審議の結果原案のとおり決定された。

3.IAEA東京総会について
 事務局から「国際原子力機関(IAEA)第9回総会について」に基づき報告が行なわれた。

<参与会>

第7回

〔日時〕昭和40年9月10日(金)14.00〜16.00

〔議題〕

1.動力炉開発懇談会の審議状況について

2.昭和41年度の予算要求について

3.東海地区原子力施設地帯の整備について

4.IAEA東京総会の開催について

〔議事概要〕

1.動力炉開発懇談会の審議状況について
 事務局から、動力炉開発懇談会の審議状況について説明があり、意見の交換が行なわれた。

2.昭和41年皮の予算要求について
 事務局から昭和41年度予算の見積方針および概算要求について、説明があった。

3.東海地区原子力施設地帯の整備について
 事務局から東海地区原子力施設地帯の整備に関する委員会の決定について、報告があった。

4.IAEA東京総会の開催について
 事務局から、IAEA東京総会の開催の計画について報告があった。

<専門審査会>

原子炉安全専門審査会

第32回

〔日時〕昭和40年9月29日(水)13.30〜16.00

〔議題〕

1.新委員の紹介(吉武、藤波委員)

2.JRR−4の変更について(報告書案の審議)

3.その他

〔議事概要〕

1.新委員の紹介
 事務局から、正野委員の辞任とその後任として気象庁観測部長吉武素二氏の委員委嘱、および通商産業省の人事移動に伴い瀬川委員の代りに藤波恒雄氏が委員になる旨報告があった。

2.JRR−4の変更について
 事務局から変更内容の説明および事務局において行なった安全性の検討内容を報告した後審議を行なった。その結果、特に問題となる点は認られず、安全性は変更後も十分確保出来るという結論を得、報告書案どおりその旨原子力委員長に報告した。

3.その他

(1)米国の原子炉規制手続パネルの勧告について事務局から資料により概要説明があった。
  なお、この勧告に関連して、わが国の審査体制に対する自由討論が行なわれたが、これらの討論の場を今 後もっと持つ必要がある旨発言があった。

(2)国内原子炉の現状について
  事務局から報告があった。

(3)再処理調査団報告書について
  事務局から概略の報告があった。

<専門部会>

原子炉安全基準専門部会

第4回

〔日時〕昭和40年9月2日(木)13.30〜

〔議題〕原子炉気象基準について

〔議事概要〕
 気象の基準に関して、気象小委員会がまとめた「原子炉安全解析のための気象手引」(案)について検討し、今回は特に本文についての審議が行なわれた。

第5回

〔日時〕昭和40年9月17日(金)10.30〜

〔議題〕原子炉気象基準について

〔議事概要〕
 前回の部会で検討された「原子炉安全解析のための気象手引」(案)の気象小委員会による修正案が提出され、検討が行なわれた。事故評価に用いる気象データの処理方法などの解説について検討された。

〔動力炉開発懇談会〕

第13回

〔日時〕昭和40年9月14日(火)14.00〜16.00

〔議題〕

1.新型転換炉および高速増殖炉ワーキング・グループについて

2.動力炉開発調査団について

〔議事概要〕

1.新型転換炉および高速増殖炉ワーキング・グループについて
 山田および大山両構成員から、新型転換炉および高速増殖炉の両ワーキング・グループの作業状況について報告があった。

2.動力炉開発調査団について
 事務局から、動力炉開発調査団の派遣について現在までの準備状況について報告が行なわれた。

〔原子力船懇談会〕

第1回

〔日時〕昭和40年9月1日(水)14.00〜16.30

〔議題〕

1.原子力第1船建造契約の経緯について

2.原子力船懇談会の進め方について

〔議事概要〕

 原子力第1船建造契約の経緯に関する事務局説明の後、本懇談会の進め方その他について討議が行なわれた。そのなかで、

(i)基本計画は技術的に可能なかぎり国産するという趣旨に解すべきである。

(ii)舶用炉の国産についてもっと検討すべきである。

(iii)契約方式についても検討すべきである。

(iv)舶用炉を輸入することとしても予算の範囲内におさまることは保証できないから、こういった場合の対 策についてもあらかじめ検討しておく必要がある。

(v)民間出資の問題はもっと時間をかけて検討すべきである。もし、本懇談会で討議するのが不適当であれば、別途そのための場を設けるべきである。

等の意見が述べられたほか、

(i)舶用炉の国産が無理だとする理由は何か?

(ii)原子力員会における処理方針決定後の段取りいかん?

(iii)第1船建造計画の手直しはどの程度まで認められるのか?

(iv)36億円という予算の枠にしばられスペックダウンがゆがめられてはしないか?

等について質疑応答が行なわれた。