原子力関係留学生 第2次〜第5次決定

 前号記載の第1次決定に引き続き、現在までに受入れ承認の回答を得た9名に対し、それぞれ原子力委員会の審議を経て、昭和31年度留学生第2次〜第5次決定者として発表を行った。したがって、現在までの決定者は合計23名である。残り9名についても、受入れの承認があり次第、順次正式決定が行われる予定である。

昭和31年度原子力関係留学生第2次決定者
(8月9日第38回原子力委員会審議)

(15)望月 恵一(日本原子力研究所)

   留学先 アルゴンヌ原子炉学校(米国)
   題 目 原子炉工学

(16)石原 健産(日本原子力研究所)

   留学先 アルゴンヌ原子炉学校(米国)
   題 目 原子炉工学

昭和31年度原子力関係留学生第3次決定者
(8月16日第40回原子力委員会審議)

(17)深沢 敏男(特許庁)

   留学先 ミシガン大学(米国)
   題 目 原子燃料の製造および処理

(18)松下  操(特許庁)

   留学先 ロンドン大学(英国)
   題 目 原子炉および付帯装置

(19)白石 正英(農材省食糧技研)

   留学先 MIT(米国)
   題 目 放射線による食品保蔵

(20)佐野 俊一(通産省地質調査所)

   留学先 米国AEC、地質調査所およびカナダ地質調査所
   題 目 核燃料資源の探査

昭和31年度原子力関係留学生第4次決定者
(8月21日第41回原子力委員会審議)

(21)宮内 照勝(東京大学工学部)

   留学先 カリフォルニア大学(米国)
   題 目 燃料再処理

昭和31年度原子力関係留学生第5次決定者
(8月30日持まわり審議)

(22)合葉 修一(東京大学農学部)

   留学先 ミシガン大学(米国)
   題 目 殺菌への放射線利用

(23)小平  潔(農林省農業技研)

   留学先 農業技術研究所(米国)
   題 目 標識化合物による施肥