各論
第3章 核燃料サイクル

1 ウラン資源

(1)天然ウランの需給バランス
 我が国の電気事業者は,カナダ,英国,豪州等から主として長期契約により約17万ショート・トン,また,ニジェールのアクータ鉱業(日仏等の合弁事業)から約2万ショート・トンの天然ウランを確保している。これにより,当面必要な天然ウランについては確保されているが,1990年代後半には新たな調達が必要とされる。天然ウランの世界的な需給は,現在,緩和基調にあり,今後とも引き続き相当の期間にわたって安定的に推移するものと見込まれるが,長期的には需給が逼迫化することも考えられ,海外における調査探鉱,開発輸入等の促進を図り,なお一層の安定確保に努める必要がある。

(2)ウラン資源の調査探鉱
 海外における我が国のウラン資源の調査探鉱活動は,動力炉・核燃料開発事業団及び民間企業によって進められている。動力炉・核燃料開発事業団は,昭和58年度には豪州,カナダ,アフリカ諸国等において単独または海外機関との共同による鉱床調査・探鉱を実施しており,豪州においては有望な成果が得られつつある。さらに,日中協力によるウラン鉱資源の広域調査の実施について,昭和59年5月合意がなされ,当面雲南省騰沖地区において実施することとされている。

 また,我が国の民間会社もニジェール,豪州,カナダにおいてウラン探鉱を実施している。なお,我が国の電気事業者は,海外ウラン資源開発(株)(OURD)が参加して昭和53年から生産を行っているニジェールのアクータ鉱業から,昭和58年度までに約5,400ショート・トンのウラン精鉱を引き取っている。

(3)製錬・転換技術の開発
 製錬・転換技術に関しては,動力炉・核燃料開発事業団において,ウラン鉱石からイエローケーキを経ずに一挙に四フッ化ウランを製錬する技術が開発され,さらに,これに続けて六フッ化ウランまで転換する技術が開発されてきた。

 この技術は世界各地でイエローケーキからの製錬・転換にも応用ができるものであり,この実用化のために製錬・転換パイロットプラント(六フッ化ウラン製造能力200トンU/年)の試験運転が昭和57年3月から行われている。この試験には岡山県人形峠からのウラン鉱石の他にニジェール産や中国産のイエローケーキが用いられている。生産された六フッ化ウランは,昭和58年度末で約44トンUに達し,そのうち29トンUが同事業団のウラン濃縮パイロットプラントヘ出荷された。
 また,東海再処理工場からの回収ウランについても,六フッ化ウランへの転換試験を実施し,昭和58年度末までに六フッ化ウランに転換された回収ウランは約1.4トンUに達している。なお,そのうち,0.9トンUが同事業団東海事業所へ出荷され,再濃縮試験が行われている。


目次へ          第3章 第2節(1)へ