第4章 放射線の利用

 ラジオアイソトープ等の放射線は,原子力の諸分野のなかでは最も早くから実用化され,現在,工業,医学,農林水産業等の諸分野において広く利用,されている。それらには,工業関係における計測・制御やラジオグラフィー,医学関係における診断,治療あるいは各種分野におけるトレーサーとしての利用など多くがあげられる。一方,放射線化学の工業化あるいは食品類の放射線処理などのように開発途上にあるものも少なからずあり,これらにかけられている期待は大きい。
 ラジオアイソトープの総合的な利用促進ををはかる機関として,アイソトープセンターを設置するという原子力委員会の構想は,40年2月,日本原子力研究所(原研)にアイソトープ事業部が発足することにより具体化した。
 放射線利用の進展にともない,ラジオアイソトープ等の放射線を利用する事業所の数は,(第4-1図)に示すとおり,毎年着実に増加の一途をたどっており,39年度末現在で1204に達した。(付録IV-5表参照)
 また,これら事業所のうちには,ラジオアイソトープのほかに,放射線発生装置からの放射線を工業,医学,農林水産業等の各分野に利用しているものもあり,わが国におけるこれら放射線発生装置の数は,40年2月末現在で120台に達した。

 ラジオアイソトープの需要は,年々増加しており,これに対処して39年度には原研におけるラジオアイソトープ生産体制の整備がすすめられた。今後原研は,ラジオアイソトープの供給に重要な役割を果すことになると期待される。


目次へ          第4章 第1節へ