前頁 |目次 |次頁

原子力国際問題等懇談会



第 63 回

〔日 時〕昭和63年2月10日(水)14:00〜16:00

〔議 題〕
(1)日米原子力協定
(2)原子力関係政府予算(国際協力関係)
(3)原産東南アジア原子力協力代表団報告
(4)ウラン濃縮事業に関する国際協力
(5)西独企業による核物質不法移転の疑いについて
(6)国際熱核融合実験炉(ITER)の概念設計共同作業への参加について
(7)その他

〔議事概要〕
(1)日米原子力協定
 日米原子力協定に関する米国の動きについて遠藤委員より説明があり、引き続いて意見交換が行われた。

(2)原子力関係政府予算(国際協力関係)
 昭和63年度の原子力関係政府予算のうち国際協力に関するものについて、科学技術庁、通商産業省および外務省より資料に基づき説明があった。

(3)原産東南アジア原子力協力代表団報告
 昭和63年1月16日から26日までインドネシア、マレーシア、タイの3ケ国を訪問した東南アジア原子力協力代表団の訪問結果について、村田委員より報告があった。

(4)ウラン濃縮事業に関する国際協力
 ウラン濃縮事業に関する国際協力の現状について大垣委員より説明があった。

(5)西独企業による核物質不法移転の疑いについて
 西独企業による核物質不法移転の疑いについて遠藤委員により説明があり、引き続いて質疑応答が行われた。

(6)国際熱核融合実験炉(ITER)の概念設計共同作業への参加について
 国際熱核融合実験炉(ITER)の概念設計共同作業への参加について科学技術庁より、我が国の方針、組織等につき説明があった。


前頁 |目次 |次頁