前頁 | 目次 | 次頁 |
〈原子力委員会〉 第5回(臨時) 〔日時〕 昭和54年2月2日(金)10:30〜11:10 〔議題〕
1 原子力船研究開発専門部会の設置について
2 その他 〔審議事項等〕 1 原子力船研究開発専門部会の設置について
事務局より、資料「原子力船研究開発専門部会の設置について(案)」に基づき説明があり審議の結果、これを決定した。 2 新型動力炉開発懇談会の審議状況について
島村委員より、1月31日に開催された第6回新型動力炉開発懇談会に関し、同会合で総括及び技術検討の両ワーキング・グループからの報告書が提出され、審議されたこと等その審議状況について報告があった。 第6回 〔日時〕 昭和54年2月6日(火)15:40〜16:50 〔議題〕
1 昭和54年度原子力平和利用研究委託費の公募課題について
2 昭和53年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて 〔審議事項等〕 1 昭和54年度原子力平和利用研究委託費の公募課題について
事務局から、資料「昭和54年度における原子力平和利用研究委託費の交付方針(案)」及び「科学技術庁告示(案)」に基づき説明があり、これを了承した。 2 昭和53年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて
事務局から、資料「昭和53年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて(案)」に基づき誤明があり、フランス原子力庁カダラシュ原子力センター環境放射生態学部門アンドレ・グラウビー部長を招へいすることを決定した。 第7回(臨時) 〔日時〕 昭和54年2月23日(金)11:00〜12:05 〔議題〕
INFCEの最近の状況について 〔審議事項等〕
1 INFCEの最近の状況について 事務局から、資料「国際核燃料サイクル評価(INFCE)について」に基づきINFCEの最近の状況について説明があった。 第8回 〔日時〕 昭和54年2月27日(火)10:40〜11:00 〔議題〕
原子力船研究開発専門部会の構成員について 〔審議事項等〕
1 原子力船研究開発専門部会の構成員について 事務局から、資料「原子力船研究開発専門部会の構成員について(案)」に基づき説明があり、審議の結果、これを決定した。 |
前頁 | 目次 | 次頁 |