前頁 | 目次 | 次頁

〈原子炉安全専門審査会〉


第172回

〔日時〕昭和53年7月21日(金)13:30〜18:00
〔議事次第〕
1 東北電力株式会社女川原子力発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更)に係る安全性について
2 日本原子力発電株式会社敦賀発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更)に係る安全性について
3 中国電力株式会社島根電子力発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更)に係る安全性について
4 関西電力株式会社大飯発電所の電子炉の設置変更(1号及び2号原子炉施設の変更)に係る安全性について
5 京都大学原子炉実験所の原子炉の設置変更(高中性子東炉設置)に係る安全性について
6 動力炉・核燃料開発事業団大洗工学センターの原子炉の設置変更(高速実験炉原子炉施設の変更)に係る安全性について
7 地質、地盤検討会の報告について
8 WREMに関する検討結果について
9 その他
〔議事概要〕
1 東北電力株式会社女川原子力発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更)に係る安全性について

 事務局から、変更の概要(従来設計の燃料集合体の変更等)について説明があり、審議を行った結果、これについては、事務局において調査を行い、その結果を受けて審議を進めることとした。

2 日本原子力発電株式会社敦賀発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更)に係る安全性について

 事務局から、調査結果について説明があり、審議を行った結果、本変更後における当該原子炉施設の安全性は確保し得るものと認められ、この旨原子力委員会委員長あて報告することが了承された。

3 中国電力株式会社島根原子力発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更)に係る安全性について

 事務局から、調査結果について説明があり、審議を行った結果、本変更後における当該原子炉施設の安全性は確保し得るものと認められ、この旨原子力委員会委員長あて報告することが了承された。

4 関西電力株式会社大飯発電所の原子炉の設置変更(1号及び2号原子炉施設の変更)に係る安全性について

 事務局から、調査結果について説明があり、審議を行った結果、本変更後における当該原子炉施設の安全性は確保し得るものと認められ、この旨原子力委員会委員長あて報告することが了承された。

5 京都大学原子炉実験所の原子炉の設置変更(高中性子束炉整置)に係る安全性について

 事務局から、調査結果について説明があり、審議を行った結果、事故解析に関し再度第127部会で検討した結果をもって審議をすることとした。

6 動力炉・核燃料開発事業団大洗工学センターの原子炉の設置変更(高速実験炉原子炉施設の変更)に係る安全性について

 事務局から、調査結果について説明があり、審議を行った結果、再度第130部会で修文等の検討を行った結果をもって審議することとした。

7 地質、地盤検討結果について

 事務局から、「発電用原子炉施設の地質、地盤に関する安全審査の手引き(案)」の紹介があった。

8 WREMに関する検討結果について

 事務局から、「WREM、RELAP4/MOOD5に関する検討報告書(案)」の紹介があった。

9 その他

 事務局から、原子炉安全技術専門部会耐震設計小委員会及び事故評価小委員会がそれぞれ作成した「発電用原子炉施設の耐震設計審査指針(案)」及び「発電用軽水型原子炉施設の安全評価に関する審査指針(案)」の紹介があった。

 また、事務局から、「原子炉施設等安全研究成果の概要(原子炉施設等安全研究専門部会)」、「第2回日米規制情報交換会議議事録」及び「第13回IAEA−SAG会議報告」の紹介があった。

 更に、事務局から、日本原子力船開発事業団原子力第1船の現状につき説明があった。

前頁 | 目次 | 次頁