前頁 | 目次 | 次頁 |
〈原子力委員会〉 第41回 〔日 時〕昭和52年10月4日(火)14:30〜15:30
〔議 題〕
井上原子力委員の帰朝報告について
〔報告事項〕
井上原子力委員の帰朝報告について
井上原子力委員からカーペンハースト濃縮工場視察の感想及び世界エネルギー会議、IAEA総会等出席の模様について報告があった。 第42回(臨時) 〔日 時〕昭和52年10月14日(金)10:30〜11:20
〔議 題〕
1 INFCEに臨む我が国の基本的考え方
2 核燃料サイクル問題懇談会とりまとめについて
3 新関、村田両原子力委員の海外出張について
〔審議事項等〕
1 INFCEに臨む我が国の基本的考え方
事務局から、資料「INFCEに臨む我が国の基本的考え方(案)」に基づき説明があり審議を行った結果、これを決定した。 2 核燃料サイクル問題懇談会とりまとめ
事務局から、資料「核燃料サイクル問題懇談会とりまとめ(懇談会報告書)」に基づき報告を受け、これを了承した。 3 新関、村田両原子力委員の海外出張について
事務局から、資料「海外出張について(新関委員)、(村田委員)」に基づき説明があり、これを了承した。 第43回 〔日時〕昭和52年10月18日(火)14:00〜15:50
〔議題〕
1 昭和53年度原子力関係経費の見積りについて
2 九州電力株式会社川内原子力発電所の設置に関する許可の基準第1号〜第3号への適合性について
3 動力炉・核燃料開発事業団人形峠鉱業所における核燃料物質の使用の変更(ウラン濃縮パイロットプラントの新設)に係る安全性について(諮問)
4 日米高温ガス炉安全研究協力について
5 IAEA主催プラズマ物理、制御核融合研究国際会議について
6 御園生委員の海外出張について
〔審議事項等〕
1 昭和53年度原子力の関係経費の見積りについて
事務局から、資料「昭和53年度原子力関係経費の見積りについて(案)」に基づき説明があり審議を行った結果、これを決定した。 2 九州電力株式会社川内原子力発電所の設置に関する許可の基準第1号〜第3号への適合性について
事務局から、資料「川内原子力発電所に関する許可の基準への適合性について(案)」に基づき許可の基準第1号〜第3号への適合性についての説明があり審議を行った結果、本件の内容は了承された。 3 動力炉・核燃料開発事業団人形峠鉱業所における核燃料物質の使用の変更(ウラン濃縮パイロットプラントの新設)に係る安全性について(諮問)
事務局から、資料「動力炉・核燃料開発事業団人形峠鉱業所における核燃料物質の使用の変更(ウラン濃縮パイロットプラントの新設)に係る安全性について(諮問)」、「同事業所における核燃料物質の使用の変更に係る安全性について(指示)(案)」及び「同事業所における核燃料物質の使用の変更の概要」に基づき説明があり審議を行った。その結果、原案どおり核燃料安全専門審査会会長あて指示することを決定した。 なお、本変更の内容は、遠心分離法によるウラン濃縮に関する技術開発のため、パイロットプラントを新設するものである。 4 日米高温ガス炉安全研究協力について
事務局から、資料「日米高温ガス炉安全研究協力第1回情報交換会議の開催について」に基づき、昭和52年9月15、16日米国ブルックヘブン国立研究所において同会議が開催されたとの報告を受けた。 5 IAEA主催プラズマ物理、制御核融合研究国際会議について
事務局から、資料「IAEA主催第7回プラズマ物理及び制御核融合研究国際会議の開催について」に基づき、昭和53年8月オーストリア国インスブルックで同会議が開催されることとなったので、原子力局に国内論文選考委員会を設置したとの報告を受けた。 6 御園生委員の海外出張について
事務局から、資料「海外出張について(御園生委員)」に基づき説明があり、これを了承した。 |
前頁 | 目次 | 次頁 |