PDF版ページはこちら(850KB)PDFを別タブで開く

用語集

1 主な略語(アルファベット順)


略語 正式名称 日本語名称等
AFCEN Association Francaise pour les Regles de Conception et de Construction des Chaudieres Electro - Nucleaires (フランス)原子力発電所の設計・建設基準に関するフランス協会
AGR Advanced Gas-cooled Reactor 改良型ガス冷却炉
ALARA As Low As Reasonably Achievable ALARAの原則(個人の被ばく線量や人数を、経済的及び社会的要因を考慮に入れた上、合理的に達成できる限り低く保つこと)
ALPS Advanced Liquid Processing System 多核種除去設備
AMG Accident Management Guideline アクシデントマネジメントガイド
AMR Advanced Mudular Reactor 先進モジュール炉
ANDRA Agence nationale pour la gestion des déchets radioactifs (フランス)放射性廃棄物管理機関
ANEC Advanced Nuclear Education Consortium for the Future Society 未来社会に向けた先進的原子力教育コンソーシアム
ANSN Asian Nuclear Safety Network アジア原子力安全ネットワーク
APSN Asia Pacific Safeguards Network アジア太平洋保障措置ネットワーク
ARC-F Analysis of Information from Reactor Building and Containment Vessels of Fukushima Daiichi Nuclear Power Station 福島第一原子力発電所の原子炉建屋及び格納容器内情報の分析
ARDP Advanced Reactor Demonstration Program (米国)先進的原子炉実証プログラム
ARTEMIS Integrated Review Service for Radioactive Waste and Spent Fuel Management, Decommissioning and Remediation Programmes 放射性廃棄物及び使用済燃料管理、廃止措置、除染等に係る統合的評価サービス
ASEAN Association of Southeast Asian Nations 東南アジア諸国連合
ASME The American Society of Mechanical Engineers アメリカ機械学会
ASN Autorité de sûreté nucléaire (フランス)原子力安全機関
ASTRID Advanced Sodium Technological Reactor for Industrial Demonstration ASTRID(フランスが開発を進めるナトリウム冷却高速炉実証炉)
ATENA Atomic Energy Association 原子力エネルギー協議会
AZEC Asia Zero Emission Community アジア・ゼロエミッション共同体
BA Broader Approach 幅広いアプローチ(核融合研究開発)
BNCT Boron Neutron Capture Therapy ホウ素中性子捕捉療法
BRI2-CRIEPI BRI2-Central Research Institute of Electric Power Industry 原子力施設における区画火災性状予測ゾーンモデル(電力中央研究所が開発)
BSAF Benchmark Study of the Accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station 福島第一原発事故のベンチマーク研究
BWR Boiling Water Reactor 沸騰水型軽水炉
BWXT BWX Technologies, Inc. (米国)BWXテクノロジーズ社
CAC Codex Alimentarius Commission コーデックス委員会
CANDU reactor Canadian Deuterium Uranium reactor カナダ型重水炉
CAP Corrective Action Program 是正処理プログラム
CBC Capacity Building Centre (RANETの)研修センター
CCUS Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage 二酸化炭素回収・有効利用・貯留
CD Conference on Disarmament ジュネーブ軍縮会議
CEA Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives (フランス)原子力・代替エネルギー庁
CEFR Chinese Experimental Fast Reactor 中国高速実験炉
CFPP Carbon Free Power Project 無炭素電力プロジェクト
CGD Commercial Grade Dedication 汎用品グレード格上げ
CGN China General Nuclear Power Corporation 中国広核集団
CLADS Collaborative Laboratories for Advanced Decommissioning Science 廃炉環境国際共同研究センター
CNL Canadian Nuclear Laboratories カナダ原子力研究所
CNNC China National Nuclear Corporation 中国核工業集団公司
CNO Chief Nuclear Officer 原子力部門の責任者
CNSC Canadian Nuclear Safety Commission カナダ原子力安全委員会
COP Conference of the Parties 国連気候変動枠組条約締約国会議
CRD Control Rod Drive Mechanism 制御棒駆動機構(BWR)
CSC Convention on Supplementary Compensation for Nuclear Damage 原子力損害の補完的な補償に関する条約
CT Computed Tomography コンピュータ断層撮影
CTBT Comprehensive Nuclear Test Ban Treaty 包括的核実験禁止条約
CTBTO Comprehensive Nuclear Test Ban Treaty Organization 包括的核実験禁止条約機関
DCA Deuterium Critical Assembly 重水臨界実験装置
DOE Department of Energy (米国)エネルギー省
EAL Emergency Action Level 緊急時活動レベル
EAS East Asia Summit 東アジア首脳会議
EC European Commission 欧州委員会
EDF Électricité de France フランス電力
EFTA European Free Trade Association 欧州自由貿易連合
EPR EPR, European Pressurised Water Reactor EPR / 欧州加圧水型原子炉
EPR2 EPR2, Optimized EPR EPR2 / 改良型欧州加圧水型原子炉
EU European Union 欧州連合
EUR The European Utility Requirements 欧州電力要求
Euratom The European Atomic Energy Community ユーラトム。欧州原子力共同体。
FACE Fukushima Daiichi Nuclear Power Station Accident Information Collection and Evaluation 福島第一原子力発電所事故情報の収集及び評価
FAO Food and Agriculture Organization of the United Nations 国連食糧農業機関
FBR Fast Breeder Reactor 高速増殖炉
FBTR Fast Breeder Test Reactor 高速増殖実験炉
FDA U.S. Food and Drug Administration 米国食品医薬品局
FDS Fire Dynamics Simulator 火災シミュレーションソフトウェア(米国標準技術研究所(NIST)で開発)
FIP Feed in Premium フィードインプレミアム
FIRST Foundational Infrastructure for Responsible Use of Small Modular Reactor Technology (米国)SMR技術の責任ある活用に向けた基本インフラ
FIT Feed in Tariff 固定価格買取り
FMCT Fissile Material Cut-off Treaty 核兵器用核分裂性物質生産禁止条約(「カットオフ条約」)
FNCA Forum for Nuclear Cooperation in Asia アジア原子力協力フォーラム
F-REI Fukushima Institute for Research, Education and Innovation 福島国際研究教育機構
FSANZ Food Standards Australia・New Zealand ニュージーランド食品基準機関
GBN Great British Nuclear グレート・ブリティッシュ・ニュークリア
GAIN Gateway for Accelerated Innovation in Nuclear 原子力分野のイノベーション加速プログラム
GCR Gas Cooled Reactor 黒鉛減速ガス冷却炉
GDA Generic Design Assessment (英国)包括的設計審査
GEH GE Hitachi Nuclear Energy (米国)GE日立ニュークリア・エナジー社
GICNT Global Initiative to Combat Nuclear Terrorism 核テロリズムに対抗するためのグローバル・イニシアティブ
GIF Generation IV International Forum 第4世代原子力システムに関する国際フォーラム
GNFJ Global Nuclear Fuel Japan, Ltd. 株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン
GP Global Partnership 大量破壊兵器及び物質の拡散に対するグローバル・パートナーシップ
GST Global Stocktake グローバル・ストックテイク
GX Green Transformation グリーントランスフォーメーション
HALEU High-Assay Low-Enriched Uranium 高アッセイ低濃縮ウラン
HRA Human Reliability Analysis 人間信頼性解析
HTGR High Temperature Gas-cooled Reactor 高温ガス炉
HTR Hitachi Training Reactor 日立教育訓練用原子炉
HTR-PM High-Temperature gas-cooled Reactor Pebble-bed Module ペブルベッド型モジュール式高温ガス炉
HTTR High Temperature Engineering Test Reactor 高温工学試験研究炉
IAEA International Atomic Energy Agency 国際原子力機関
ICRP International Commission on Radiological Protection 国際放射線防護委員会
IEA International Energy Agency 国際エネルギー機関
IFNEC International Framework for Nuclear Energy Cooperation 国際原子力エネルギー協力フレームワーク
IMS International Monitoring System 国際監視制度
INFCIRC Information Circulars (国際原子力機関IAEAが発行する)情報回覧
INPO Institute of Nuclear Power Operations (米国)原子力発電運転協会
INPRO International Project on Innovative Nuclear Reactors and Fuel Cycles 革新的原子炉及び燃料サイクルに関する国際プロジェクト
IPCC Intergovernmental Panel on Climate Change 気候変動に関する政府間パネル
IPPAS International Physical Protection Advisory Service 国際核物質防護諮問サービス
IRID International Research Institute for Nuclear Decommissioning 技術研究組合国際廃炉研究開発機構
IRRS Integrated Regulatory Review Service 総合規制評価サービス
IRSN Institut de radioprotection et de sûreté nucléaire (フランス)放射線防護原子力安全研究所
IS process Iodine-sulfur process (熱化学法)ISプロセス
ISCN Integrated Support Center for Nuclear Nonproliferation and Nuclear Security 核不拡散・核セキュリティ総合支援センター
ITER ITER イーター(国際熱核融合実験炉)
ITPA International Tokamak Physics Activity 国際トカマク物理活動
IUEC International Uranium Enrichment Centre 国際ウラン濃縮センター
JAEA Japan Atomic Energy Agency 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(原子力機構)
JANSI Japan Nuclear Safety Institute 一般社団法人原子力安全推進協会
JSME The Japan Society of Mechanical Engineers 一般社団法人日本機械学会
JASPAS Japan Support Programme for Agency Safeguards IAEA保障措置技術支援計画
JBIC Japan Bank for International Cooperation 株式会社国際協力銀行
JCPOA Joint Comprehensive Plan of Action 包括的共同作業計画
J-EPISODE Japanese Epidemiological Study On low-Dose radiation Effects 放射線疫学調査
JMTR Japan Materials Testing Reactor 材料試験炉
JOGMEC Japan Organization for Metals and Energy Security 独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構
J-PARC Japan Proton Accelerator Research Complex J-PARC(大強度陽子加速器施設)
JPDR Japan Power Demonstration Reactor 動力試験炉
JPO Junior Professional Officer ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー
JRR-2 Japan Research Reactor No.2 JRR-2
JRR-3 Japan Research Reactor No.3 JRR-3
JRR-4 Japan Research Reactor No.4 JRR-4
KEPCO Korea Electric Power Corporation 韓国電力公社
KUCA Kyoto University Critical Assembly 京都大学臨界集合体実験装置
KUR Kyoto University Research Reactor 京都大学研究用原子炉
LNG Liquefied Natural Gas 液化天然ガス
LNT Linear Non-Threshold 直線しきい値なし
LSS Life Span Study 寿命調査
MA Minor Actinide マイナーアクチノイド
MHI Mitsubishi Heavy Industries,Ltd 三菱重工業株式会社
MLF Materials and Life Science Experimental Facility 物質・生命科学実験施設
MNF Mitsubishi Nuclear Fuel Industries, Ltd. 三菱原子燃料工業株式会社
MORC Materials Out of Regulatory Control 規制外の核物質及びその他放射性物質
MOX Mixed Oxide ウラン・プルトニウム混合酸化物
NCA Toshiba Nuclear Critical Assembly 東芝臨界実験装置
NCBJ National Centre for Nuclear Research,Narodowe Centrum Badań Jądrowych (ポーランド)国立原子力研究センター
NCRP National Council on Radiation Protection and Measurements 米国放射線防護審議会
NDA Nuclear Decommissioning Authority (英国)原子力廃止措置庁
NDF Nuclear Damage Compensation and Decommissioning Facilitation Corporation 原子力損害賠償・廃炉等支援機構
NEI Nuclear Energy Institute (米国)原子力エネルギー協会
NEMS Nuclear Energy Management School Japan-IAEA原子力エネルギーマネジメントスクール
NEXI Nippon Export and Investment Insurance 株式会社日本貿易保険
NEXIP Nuclear Energy × Innovation Promotion NEXIP(文部科学省と経済産業省の連携による原子力イノベーション促進イニシアチブ)
NFI Nuclear Fuel Industries, Ltd. 原子燃料工業株式会社
NHSI Nuclear Harmonization and Standardization Initiative 原子力調和標準化イニシアティブ
NI2050 Nuclear Innovation 2050 原子力革新2050
NNL National Nuclear Laboratory (英国)国立原子力研究所
NPDI Non-proliferation and Disarmament Initiative 軍縮・不拡散イニシアティブ
NPO Non-Profit Organization 非営利団体
NPO Non-Profit Organization 非営利団体
NPT Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons 核兵器不拡散条約
NR Non Radioactive waste 放射性廃棄物でない廃棄物
NRC Nuclear Regulatory Commission (米国)原子力規制委員会
NRRC Nuclear Risk Research Center 電力中央研究所原子力リスク研究センター
NSCG Nuclear Security Contact Group 核セキュリティ・コンタクトグループ
NSCP Nuclear Security Contact Group 核セキュリティ・コンタクトグループ
NSCG Nuclear Supply Chain Platform 原子力サプライチェーンプラットフォーム
NSG Nuclear Suppliers Group 原子力供給国グループ
NSRR Nuclear Safety Research Reactor 原子炉安全性研究炉
NUMO Nuclear Waste Management Organization of Japan 原子力発電環境整備機構(原環機構)
NuRO Nuclear Reprocessing Organization of Japan 使用済燃料再処理機構(再処理機構)
NWMO Nuclear Waste Management Organization (カナダ)核燃料廃棄物管理機関
OBT Organically Bound Tritium 有機結合型トリチウム
OECD Organisation for Economic Co-operation and Development 経済協力開発機構
OECD/NEA Organisation for Economic Co-operation and Development/Nuclear Energy Agency 経済協力開発機構/原子力機関
OIL Operational Intervention Level 運用上の介入レベル
PAZ Precautionary Action Zone 予防的防護措置を準備する区域
PC Pre-Stressed Concrete プレストレストコンクリート
PCB Poly Chlorinated Biphenyl ポリ塩化ビフェニル
PCV Primary Containment Vessel 原子炉格納容器
PDMS Post-Defueling Monitored Storage 燃料取出後監視保管
PET Positron Emission Tomography 陽電子放出断層撮影
PFBR Prototype Fast Breeder Reactor 高速増殖原型炉
PHWR Pressurized Heavy Water Reactor 加圧重水炉
PI Performance Indicator 安全実績指標
PPE Programmations pluriannuelles de l'énergie (フランス)多年度エネルギー計画
PRA Probabilistic Risk Assessment 確率論的リスク評価
PreADES Preparatory Study on Analysis of Fuel Debris 燃料デブリの分析に関する予備的研究
PUI Peaceful Uses Initiative 平和的利用イニシアティブ
PWR Pressurized Water Reactor 加圧水型軽水炉
QST National Institutes for Quantum Science and Technology 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(量研)
RAB model the nuclear Regulated Asset Base model 規制資産ベースモデル
RANET Response and Assistance Network 緊急時対応援助ネットワーク
RCA Regional Cooperative Agreement for Research, Development and Training Related to Nuclear Science and Technology 原子力科学技術に関する研究、開発及び訓練のための地域協力協定
RI Radioisotope 放射性同位元素, ラジオアイソトープ
RIDM Risk-Informed Decision-Making リスク情報を活用した意思決定
RPV Reactor Pressure Vessel 原子炉圧力容器
RTE Réseau de Transport d'Électricité (フランス)送電系統運用会社
SA Severe Accident 過酷事故
SACLA SPring-8 Angstrom Compact free electron LAser SACLA(XFEL施設)
SALTO Safety Aspects of Long Term Operation IAEAが行う安全な長期運転のための支援プログラム
SMR Small Modular Reactor, Small and Medium-sized Reactor 小型モジュール炉, または中小型炉
SNPTC State Nuclear Power Technology Corp.,Ltd. 中国国家核電技術公司
SPring-8 Super Photon ring-8 GeV SPring-8(大型放射光施設)
STACY Static Experiment Critical Facility 定常臨界実験装置
START Strategic Arms Reduction Treaty 戦略兵器削減条約
STEM Science, Technology, Engineering and Mathematics 科学・技術・工学・数学
TCA Tank-type Critical Assembly 軽水臨界実験装置
TCF Technical Cooperation Fund 技術協力基金
TCOFF Thermodynamic Characterisation of Fuel Debris and Fission Products Based on Scenario Analysis of Severe Accident Progression at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station 福島第一原子力発電所の事故進展シナリオ評価に基づく燃料デブリと核分裂生成物の熱力学特性の解明に係る協力
Tei Thermal Engineering International, Ltd. (米国)サーマル・エンジニアリング・インターナショナル社
TMI-2 Three Mile Isalnd Nuclear Station Unit 2 スリーマイルアイランド原子力発電所2号機
TRACY Transient Experiment Critical Facility 過渡臨界実験装置
TRIGA Training, Research, Isotopes, General Atomics TRIGA炉(教育訓練・アイソトープ生産用原子炉)
TRILLIUM FT TRILILIUM FLOW TECHNOLOGIES, Ltd. (米国)トリリウム・フロー・テクノロジーズ社
TRL Technical Readiness Levels 技術成熟度
TRU TRans Uranic (waste) 超ウラン核種(原子番号92のウランよりも原子番号が大きい元素)を含む放射性廃棄物
TTR Toshiba Training Reactor 東芝教育訓練用原子炉施設
UAE United Arab Emirates アラブ首長国連邦
UAMPS Utah Associated Municipal Power Systems (米国)ユタ州公営共同事業体
UNSCEAR United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation 原子放射線の影響に関する国連科学委員会
UPZ Urgent Protective Action Planning Zone 緊急防護措置を準備する区域
UTR-KINKI University Teaching and Research Reactor-KINKI 近畿大学原子炉
VTR Versatile Test Reactor 多目的試験炉
VVER Voda Voda Energo Reactor ロシア型加圧水型原子炉
WANO World Association of Nuclear Operators 世界原子力発電事業者協会
WH Westinghouse Electric Corporation (米国)ウェスティングハウス社
WHO World Health Organization 世界保健機関
WINS World Institute for Nuclear Security 世界核セキュリティ協会
WNA World Nuclear Association 世界原子力協会
XAFS X-ray Absorption Fine Structure X線吸収微細構造
XFEL X-ray Free Electron Laser X線自由電子レーザー


2 主な略語(五十音順)


略語 正式名称等
ALPS処理水 ALPS等の浄化装置の処理により、トリチウム以外の核種について、環境放出の際の規制基準を満たす水
安全性向上評価 施設の安全性の向上のための評価
安保理 安全保障理事会
英知事業 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業
NR物 放射性廃棄物ではない廃棄物
LNTモデル 直線しきい値なしモデル
改正核物質防護条約 核物質及び原子力施設の防護に関する条約
核テロリズム防止条約 核によるテロリズムの行為の防止に関する国際条約
学会事故調 一般社団法人日本原子力学会東京電力福島第一原子力発電所事故に関する調査委員会
技術戦略プラン 東京電力ホールディングス(株)福島第一原子力発電所の廃炉のための技術戦略プラン
研究炉 研究用原子炉
原子力機構 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
原子力利用 原子力の研究、開発及び利用
原文財団 一般財団法人日本原子力文化財団
高専 高等専門学校
国会事故調 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会
コモンアプローチ OECD環境及び社会への影響に関するコモンアプローチ
再処理機構 使用済燃料再処理・廃炉推進機構
CNO会議 主要原子力施設設置者の原子力部門の責任者との意見交換会
実施中期計画 使用済燃料再処理等実施中期計画
常陽 高速実験炉原子炉施設
政府事故調 東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会
対策地域 汚染廃棄物対策地域
中間指針 東京電力株式会社福島第一、第二原子力発電所事故による原子力損害の範囲の判定等に関する中間指針
TRU廃棄物 超ウラン核種(原子番号92のウランよりも原子番号が大きい元素)を含む放射性廃棄物
電事連 電気事業連合会
東京電力、東電 東京電力株式会社、東京電力ホールディングス株式会社(2016年4月社名変更)
東電福島第一原発 東京電力株式会社福島第一原子力発電所
国立高専機構 独立行政法人国立高等専門学校機構
日立GE 日立GEニュークリア・エナジー株式会社
ふげん 新型転換炉原型炉ふげん
放射線利用 放射線・放射性同位元素(RI)の利用
民間事故調 福島原発事故独立検証委員会
MOX燃料 ウラン・プルトニウム混合酸化物燃料
もんじゅ 高速増殖原型炉もんじゅ
ユーラトム 欧州原子力共同体
理化学研究所 国立研究開発法人理化学研究所
リスク低減目標マップ 東京電力福島第一原子力発電所の中期的リスクの低減目標マップ
量研 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構


3 主な関連政策文書(五十音順)


名称 略称 決定
ALPS処理水の処分に関する基本方針の着実な実行に向けた行動計画 行動計画 2021年12月 ALPS処理水の処分に関する基本方針の着実な実施に向けた関係閣僚等会議決定、2023年8月改定
医療用等ラジオアイソトープ製造・利用推進アクションプラン 2022年5月原子力委員会決定
クリーンエネルギー戦略 中間整理 2022年5月閣議決定
軽水炉安全技術・人材ロードマップ 2015年6月自主的安全性向上・技術・人材ワーキンググループ決定、2017年3月改訂
検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方 2011年4月原子力災害対策本部決定
2023年3月改正
原子力災害対策指針 2012年10月原子力規制委員会制定
2023年11月改正
原子力施設主要資機材の輸出等に係る公的信用付与に伴う安全配慮等確認の実施に関する要綱 2015年10月原子力関係閣僚会議決定
原子力政策大綱 2005年10月原子力委員会決定
2005年10月閣議決定(現在は廃止)
原子力の研究、開発及び利用に関する長期計画 2000年11月24日原子力委員会決定(現在は廃止)
原子力分野における人材育成について(見解) 2018年2月原子力委員会決定
原子力利用に関する基本的考え方 基本的考え方 2023年2月原子力委員会決定、
政府として尊重する旨閣議決定
高速炉開発について(見解) 2018年12月原子力委員会決定
高速炉開発の方針 2016年12月原子力関係閣僚会議決定
国外における原子力関係事象発生時の対応要領 2005年2月放射能対策連絡会議決定
今後の原子力政策の方向性と行動指針 2023年4月原子力関係閣僚会議決定
GX実現に向けた基本方針~今後10年を見据えたロードマップ~ GX実現に向けた基本方針 2023年2月閣議決定
GX推進戦略 2023年7月閣議決定
使用済燃料対策に関するアクションプラン 2015年10月最終処分関係閣僚会議決定
食品照射研究開発基本計画 1967年9月原子力委員会決定
成長戦略フォローアップ 2021年6月閣議決定
戦略ロードマップ 2018年12月原子力関係閣僚会議決定、
2022年12月原子力関係閣僚会議改訂
総合モニタリング計画 2011年8月モニタリング調整会議決定、
2023年3月改定
「第2期復興・創生期間」以降における東日本大震災からの復興の基本方針 2019年12月閣議決定、2021年3月改定
第4期がん対策推進基本計画 2023年3月閣議決定
第6期科学技術・イノベーション基本計画 2021年3月閣議決定
第6次エネルギー基本計画 2021年10月閣議決定
地球温暖化対策計画 2021年10月閣議決定
低レベル放射性廃棄物等の処理・処分に関する考え方について(見解) 2021年12月原子力委員会決定
東京電力(株)福島第一原子力発電所における汚染水問題に関する基本方針 2013年9月原子力災害対策本部決定
東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所における多核種除去設備等処理水の処分に関する基本方針 ALPS処理水の処分に関する基本方針 2021年4月廃炉・汚染水・処理水対策関係閣僚等会議決定
東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の処分に伴う当面の対策の取りまとめ 2021年8月ALPS処理水の処分に関する基本方針の着実な実行に向けた関係閣僚等会議決定
東京電力ホールディングス(株)福島第一原子力発電所の廃止措置等に向けた中長期ロードマップ 中長期ロードマップ 2019年12月廃炉・汚染水対策関係閣僚等会議決定
統合イノベーション戦略2023 2023年6月閣議決定
特定復興再生拠点区域外への帰還・居住に向けた避難指示解除に関する考え方 2021年8月原子力災害対策本部・復興推進会議決定
特定放射性廃棄物の最終処分に関する基本方針 2023年4月閣議決定
2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略 グリーン成長戦略 2020年12月策定、2021年6月改訂
パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略 2021年10月閣議決定
風評払拭・リスクコミュニケーション強化戦略 2017年12月原子力災害による風評被害を含む影響への対策タスクフォース決定
「もんじゅ」の取扱いに関する政府方針 2016年12月原子力関係閣僚会議決定
理解の深化~根拠に基づく情報体系の整備について~(見解) 2016年12月原子力委員会決定
令和4年度東京電力福島原子力発電所事故調査委員会の報告書を受けて講じた措置 2023年6月閣議決定
我が国におけるプルトニウム利用の基本的な考え方 2018年7月原子力委員会決定


4 主な関連法律(五十音順)


名称 略称 法律番号等
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律 昭和35年法律第145号
医療法 昭和23年法律第205号
外国為替及び外国貿易法 外為法 昭和24年法律第228号
化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 昭和48年法律第117号
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 原子炉等規制法、炉規法 昭和32年法律第166号
強靱かつ持続可能な電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律 令和2年法律第49号
経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律 経済安全保障推進法 令和4年法律第43号
原子力委員会設置法 昭和30年法律第188号
原子力基本法 昭和30年法律第186号
原子力災害対策特別措置法 原災法 平成11年法律第156号
原子力損害の賠償に関する法律 原賠法 昭和36年法律第147号
原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法 原子力立地地域特措法 平成12年法律第148号
原子力発電における使用済燃料の再処理等の実施及び廃炉の推進に関する法律 再処理法
再処理等拠出金法
平成17年法律第48号
国会法 昭和22年法律第79号
獣医療法 平成4年法律第46号
水質汚濁防止法 昭和45年法律第138号
船舶安全法 昭和8年法律第11号
大気汚染防止法 昭和43年法律第97号
脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律 GX脱炭素電源法 令和5年法律第44号
中間貯蔵・環境安全事業株式会社法 JESCO法 平成15年法律第44号
電気事業法 昭和39年法律第170号
電源開発促進税法 昭和49年法律第79号
電離放射線障害防止規則 昭和47年労働省令第41号
特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律 最終処分法 平成12年法律第117号
特別会計に関する法律 平成19年法律第23号
廃棄物の処理及び清掃に関する法律 廃棄物処理法 昭和45年法律第137号
発電用施設周辺地域整備法 昭和49年法律第78号
福島復興再生特別措置法 平成24年法律第25号
平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法 放射性物質汚染対処特措法 平成23年法律第110号
放射性同位元素等の規制に関する法律 放射性同位元素等規制法 昭和32年法律第167号
放射性同位元素等の規制に関する法律施行令第一条第二号の規定に基づき原子力規制員会が指定する放射性同位元素等の規制に関する法律の適用を受けないものを定める告示 令和4年原子力規制委員会告示第5号
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法 平成13年法律第65号
臨床検査技師等に関する法律 昭和33年法律第76号
労働安全衛生法 昭和47年法律第57号
< 前の項目に戻る    目次に戻る