原子力委員会の長半減期低発熱放射性廃棄物処分技術検討会報告書(案)に対する意見募集について
平成18年2月28日
原子力委員会
原子力委員会の長半減期低発熱放射性廃棄物処分技術検討会は平成17年11月の第1回検討会より、地層処分を行う長半減期低発熱放射性廃棄物と高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)との併置処分の技術的成立性及び、仏国から返還される長半減期低発熱放射性廃棄物の固化体形態の変更(低レベル放射性廃棄物ガラス固化体)に伴う処分の技術的成立性の2点について、検討を行ってきました。
これらの検討の結果として「長半減期低発熱放射性廃棄物の地層処分の基本的考え方−高レベル放射性廃棄物との併置処分等の技術的成立性−」と題する報告書(案)作成し、原子力委員会に報告されましたので、以下のとおり国民の皆さまにご意見を伺うことといたしました。いただいたご意見は、報告書のとりまとめに向けた審議の参考にさせていただきますが、いただいたご意見の個々に回答はいたしませんので、ご了承願います。
資料
- (1)長半減期低発熱放射性廃棄物の地層処分の基本的考え方-高レベル放射性廃棄物との併置処分等の技術的成立性-(案)(PDF:820KB)
- (2)本文(PDF:80KB)
- (3)参考資料(PDF:730KB)
- (4)主な用語解説(PDF:50KB)
- TRU廃棄物処分技術検討書−第2次TRU廃棄物処分研究開発取りまとめ−(略称:第2次TRUレポート)をご覧になりたい場合は、以下のホームページで公開されております。
http://www.jaea.go.jp/05/5_2.shtml(日本原子力研究開発機構)
http://www.fepc-atomic.jp/index.html(電気事業連合会)
【ご意見の提出方法について】
- (1)意見募集期限
平成18年2月28日(火)~3月31日(金)17時まで (郵送の場合は同日必着) - (2)意見提出要領
○下記を参考にして、日本語でご意見をお寄せください。ご意見は1件ごとに別の用紙にご記入下さい。- 1.氏名:
- 2.年齢(該当部に○):10代以下 ・ 20代 ・ 30代 ・ 40代 ・ 50代 ・ 60代 ・ 70代 ・ 80代以上
- 3.性別(該当部に○): 男 ・ 女
- 4.職業:
- 5.連絡先(住所・電話番号・FAXをお使いであれば、FAX番号・電子メールをお使いであれば、そのアドレス)
- 6.「長半減期低発熱放射性廃棄物の地層処分の基本的考え方−高レベル放射性廃棄物との併置処分等の技術的成立性−(案)」に対するご意見の対象箇所(例:○ページ○行目)
- 7.ご意見の概要(80字以内)
- 8.ご意見及びその理由
- ○複数のご意見をいただく場合は、お手数ですが1件ごとに別の用紙にご記入ください。
- ○ご意見の対象となる「長半減期低発熱放射性廃棄物の地層処分の基本的考え方−高レベル放射性廃棄物との併置処分等の技術的成立性−(案)」の該当箇所を明記してください。
- ○電子メール等を利用して応募される場合も、本記入要領に則してご記入願います。
- ○ご記入漏れや本要領に則して記述されていない場合には、ご意見を無効扱いとさせていただくことがあります。
- ○氏名、連絡先(住所、電話番号、FAX番号、電子メールアドレス)については、いただいたご意見の趣旨が不明確な場合などに問い合わせをさせていただくため、ご記入い ただくものです。できましたら、年齢、性別、職業のご記入もお願いいたします。なお、ご記入いただいた情報は、今回の意見募集以外の用途には使用しません。
- (3)公開について
- ○いただいたご意見は、氏名、年齢、性別、職業、連絡先を除き公開することがありますので、あらかじめご了承ください。
- ○なお、ご意見中に、個人に関する情報であって特定の個人を識別し得る記述がある場合及び法人等の財産権等を害するおそれがある記述がある場合には、該当箇所を伏せさせていただきます。
- (4)意見提出先
下記のいずれかの方法で、ご意見を送付して下さい。- (1)電子メールの場合
電子メールアドレス:iken@aec.jst.go.jp
内閣府 原子力政策担当室 宛
(件名を「長半減期低発熱放射性廃棄物の地層処分の基本的考え方(案)に対する意見」とし、テキスト形式で送付して下さい。) - (2)郵送の場合
住所:〒100−8970
東京都千代田区霞が関3−1−1
内閣府 原子力政策担当室
「長半減期低発熱放射性廃棄物の地層処分の基本的考え方(案)」に対する意見募集担当 宛 - (3)FAXの場合
FAX番号:03−3581−9828
内閣府 原子力政策担当室
「長半減期低発熱放射性廃棄物の地層処分の基本的考え方(案)」に対する意見募集担当 宛
(件名を「長半減期低発熱放射性廃棄物の地層処分の基本的考え方(案)」として送信して下さい。)
- (1)電子メールの場合
- (5)問い合わせ先
内閣府原子力政策担当室
森本、隅谷、佐々木
tel. 03-3581-6279