メールアイコン メールマガジン配信サービス

第226号 原子力委員会メールマガジン 微量元素の生物地球化学(Biogeochemistry)に関する国際会議


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ No.226 ━━━━━
    @mieru(あっとみえる) 原子力委員会メールマガジン
             2017年7月28日号
   ☆★☆ めざせ! 信頼のプロフェッショナル!! ☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣ 委員からひとこと
┣ 会議情報
┃   (7月18日)
┃    「原子力利用に関する基本的考え方」パブリックコメントの結果に
┃    ついて
┃   (7月20日)
┃    「原子力利用に関する基本的考え方」の委員会決定について
┃   (7月25日)
┃    我が国における2016年の保障措置活動の実施結果及び国際原子
┃    力機関(IAEA)による「2016年版保障措置声明」の公表に
┃    ついて
┣ 原子力関係行政情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━・・・━━ 委員からひとこと ━・・・━━・・・━━・・・━━・・・

微量元素の生物地球化学(Biogeochemistry)に関する国際会議
                              中西 友子

 今年7月、スイスで開催された第14回微量元素の生物地球化学に関する国際
会議に出席する機会があったのでその印象を紹介したい。この会議では環境中
の土壌や水などにおける微量元素動態、特に金属元素の汚染研究が大きな課題
のひとつとなっている。まずチューリッヒの政府関係者と学会主催者が環境中
の重金属汚染はとても大きな課題であるとのスピーチから始まった。

 ヨーロッパでは、鉱山の閉山問題も含め重金属汚染はまだかなり社会的な問
題として議論が行われている。そしてチェルノブイリや東電福島原発事故など
に代表される放射性核種による汚染は、これら環境問題の中のひとつの課題で
あり、今回は特に東電福島原発事故についてのセッションが設けられ、日本か
らのみならず、ヨーロッパ各国からも東電福島原発事故の影響についての発表
が行われた。

 日本人からの発表は主にどのような調査結果が得られたのかというもので、
具体的な自分たちの成果発表が多かったが、外国人の発表は外国から見た東電
福島原発事故による汚染をもっと俯瞰してまとめたものが多かった。一例を挙
げると、チェルノブイリと東電福島原発事故の比較の詳細を発表した者もいた。
また日本で公表されているデータを駆使し、全体像への考察も行われていた。
特に「化学」面に着目した発表では、セシウムの化学形態について、また土壌
への吸着について他のイオンとの競合も含めまとめて語っていた。ちなみに放
射性核種による汚染ではないが、土壌中のセレン濃度の推測について衛星画像
を駆使した発表も行われていた。

 この学会の最後に設けられた、スイスのアルプス山中にあるグリムゼル地域
での放射性廃棄物の保管に関する実験場見学はかなり興味深いものであった。
日本でも日本原子力研究開発機構東濃地科学センターや幌延深地層研究セン
ターで基盤的な研究がされているが、スイスの実験場では放射性廃棄物に際し
て地層処分の研究が進んでいた。請け負っていたのはイギリスの会社であるが、
日本、フランスなどからの資金を得て、地層中での放射性核種の動態を調べて
いた。この実験場ではかなりの量の放射性核種を実際に地層に入れ込み、水の
流れや岩石の構造に伴う動きを測定していた。放射性核種を実際の岩盤に入れ
込んだあと、元の状態に戻すため、岩盤坑道を内側から高い圧力をかけて抑え
て、漏れ出てくる水のサンプリングや、ドリルで穴を掘って放射能を調べるな
ど、ヨーロッパにおける実験の現状を実際に目の前で見ることができたことは
貴重な経験であった。

 この実験結果のサンプルの詳細な測定や解析はイギリスで行っているとのこ
とであった。また、説明者は放射性核種の化学的動態について実に詳しく、こ
のような人の教育はどこでどのような形で行われているのか調べてみたいと
思った。

 学会が主催したツアーでは、実験場に隣接する山に設置された水力発電所
(標高約1700m)の見学も入っていた。この1932年から運転された水力発電所
は、現在、風力発電や太陽光発電などの他の発電に比べてコストが高くなるた
め、稼働率が非常に低くなっているとのことであった。

━・・・━━ 会議情報 ━━・・・━━・・・━━・・・━━・・・━━・
●原子力委員会の会議を傍聴にいらっしゃいませんか。会議は霞ヶ関周辺で開
 催しており、どなたでも傍聴できます。開催案内や配布資料は、すべて原子
 力委員会ウェブサイト(以下URL)で御覧いただけます。
 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/index.htm

●7月18日(火)の会議の概要は以下のとおりです。詳しくはウェブサイト
に掲載される議事録を御覧ください。

【議題1】「原子力利用に関する基本的考え方」パブリックコメントの結果に
ついて
<主なやりとり等>
 4月27日から6月5日まで行っておりました「原子力利用に関する基本的
考え方」策定に向けたパブリックコメントの募集について、事務局より結果の
ご報告を行い、回答案についての議論を行いました。

●7月20日(木)の会議の概要は以下のとおりです。詳しくはウェブサイト
に掲載される議事録を御覧ください。

【議題1】「原子力利用に関する基本的考え方」の委員会決定について
<主なやりとり等>
 「原子力利用に関する基本的考え方」について、パブリックコメントでいた
だいたご意見を踏まえて事務局より案のご説明を行い、原子力委員会として決
定をしました。

●7月25日(火)の会議の概要は以下のとおりです。詳しくはウェブサイト
に掲載される議事録を御覧ください。

【議題1】我が国における2016年の保障措置活動の実施結果及び国際原子
力機関(IAEA)による「2016年版保障措置声明」の公表について
<主なやりとり等>
我が国における2016年の保障措置活動の実施結果及び国際原子力機関
(IAEA)による「2016年版保障措置声明」の公表について、原子力規
制庁よりご説明を行い、議論を行いました。

●次回の委員会開催については、以下の開催案内から御確認ください。
 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/topic/kaisai.htm

━・・・━━ 原子力関係行政情報 ━━・・・━━・・・━━・・・━━・
 原子力関係の他の行政における委員会等のリンク情報は以下のとおりです。
直近で開催された委員会等がある場合には、◆【New】マークを付けておりま
す。

※URLが改行されてリンクが認識されない場合
 URLはクリックせず、文字列全体をURL欄に Copy & Paste してください。

■首相官邸
 ┣原子力防災会議
 ┃(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/genshiryoku_bousai/ )
 ┣原子力災害対策本部
 ┃(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/genshiryoku/ )
 ┗原子力立地会議
  (http://www.kantei.go.jp/jp/singi/index/gensiryoku/ )

■内閣官房
 ┣◆【New】原子力関係閣僚会議
 ┃(http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/genshiryoku_kakuryo_kaigi/ )
 ┣◆【New】最終処分関係閣僚会議
 ┃(http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/saisyu_syobun_kaigi/ )
 ┗原子力損害賠償制度の見直しに関する副大臣等会議
 (http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/genshiryoku_songaibaisho/index.html )

■経済産業省
 ┣◆【New】東京電力改革・1F問題委員会
 ┗高速炉開発会議
 (http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment.html )

■資源エネルギー庁
 ┣総合資源エネルギー調査会電力・ガス事業分科会
 ┃┃(http://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/21.html )
 ┃┣原子力小委員会
 ┃┃┣自主的安全性向上・技術・人材WG
 ┃┃┣放射性廃棄物WG
 ┃┃┣地層処分技術WG
 ┃┃┗原子力事業環境整備検討専門WG
 ┃┗電力基本政策小委員会
 ┗総合資源エネルギー調査会基本政策分科会
  ┃(http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/ )
  ┗基本政策分科会
   ┣長期エネルギー需給見通し小委員会
   ┣発電コスト検証WG
   ┣電力需給検証小委員会
   ┃(http://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/18.html#denryoku_jukyu )
   ┗電力システム改革貫徹のための政策小委員会
    (http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/kihonseisaku
     /denryoku_system_kaikaku/001_haifu.html)

■原子力規制委員会
 ┗◆【New】原子力規制委員会
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/kisei/index.html )
  ┣合同審査会(原子炉安全専門審査会・核燃料安全専門審査会)
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/roanshin_kakunen/index.html )
  ┣◆【New】放射線審議会
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/houshasen/index.html )
  ┣国立研究開発法人審議会
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/nrda/nrda/index.html )
  ┣◆【New】量子科学技術研究開発機構部会
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/nrda/nirs/index.html )
  ┣◆【New】日本原子力研究開発機構部会
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/nrda/jaea/index.html )
  ┣原子力規制委員会政策評価懇談会
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/seihyou_kondan/index.html )
  ┣帰還に向けた安全・安心対策に関する検討チーム
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/kikan_kentou/index.html )
  ┣◆【New】原子力規制委員会行政事業レビューに係る外部有識者会合
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/gyousei_gaibu/index.html )
  ┗原子炉安全専門審査会 原子炉火山部会
   (https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/roanshin_kazan/00000002.html )

■文部科学省
 ┣原子力科学技術委員会
 ┃┃(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/055/index.htm )
 ┃┣原子力人材育成作業部会
 ┃┃(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/079/index.htm )
 ┃┣核融合研究作業部会
 ┃┃(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/056/index.htm )
 ┃┣核不拡散・核セキュリティ作業部会
 ┃┃(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/076/index.htm )
 ┃┗研究施設等廃棄物作業部会
 ┃(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/057/index.htm )
 ┣核融合科学技術委員会
 ┃┃(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/074/index.htm )
 ┃┗◆【New】原型炉開発総合戦略タスクフォース
 ┃ (http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/078/index.htm )
 ┗調査研究協力者会議等(研究開発)
  ┗もんじゅの在り方に関する検討会
   (http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/019/index.htm)

■復興庁
 ┣福島12市町村の将来像に関する有識者検討会
 ┃(http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/20141226184251.html )
 ┗原子力災害からの福島復興再生協議会
 (http://www.reconstruction.go.jp/topics/000818.html )

■環境省
 ┗東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関す
  る専門家会議
 (https://www.env.go.jp/chemi/rhm/conf/conf01.html )

■厚生労働省
 ┗薬事・食品衛生審議会(食品衛生分科会放射性物質対策部会)
 (http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-yakuji.html?tid=127896 )

━・・・━━・・・━━・・・━━・・・━━・・・━━・・・━━・・・━

●次号配信は、平成29年8月18日(金)午後の予定です。

======================================================================
発行者:内閣府原子力政策担当室(原子力委員会事務局)
原子力委員会:岡 芳明委員長、阿部 信泰委員、中西 友子委員
○メルマガへの御意見・御感想はこちらへ(お寄せ頂いた御意見に対しては、
原則として回答致しませんが、今後の原子力委員会の業務の参考とさせていた
だきます。)
https://form.cao.go.jp/aec/opinion-0017.html
○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/melmaga/index.htm
○原子力委員会ホームページ  http://www.aec.go.jp/
○このメールアドレスは発信専用のため、御返信いただけません。
======================================================================
            
          

戻る