メールアイコン メールマガジン配信サービス

第198号 原子力委員会メールマガジン 国際会議にみる放射化学・核化学の最近の話題から


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ No.198 ━━━━━
    @mieru(あっとみえる) 原子力委員会メールマガジン
             2016年5月13日号
   ☆★☆ めざせ! 信頼のプロフェッショナル!! ☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣ 委員からひとこと
┣ 会議情報
┃   (4月26日)
┃    ・国立大学法人京都大学原子炉実験所の原子炉設置変更承認(臨界
┃     実験装置の変更)について(答申)
┃    ・学校法人近畿大学原子力研究所の原子炉設置変更許可について
┃     (答申)
┃    ・今後の試験研究用等原子炉施設の在り方について(見解)
┣ 原子力関係行政情報
┣ 就任挨拶
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━・・・━━ 委員からひとこと ━・・・━━・・・━━・・・━━・・・

国際会議にみる放射化学・核化学の最近の話題から
                              中西 友子

 2016年4月10日〜15日、ハンガリーのブダペストで開催された第1回目の核
分析・放射化学会議(RANC)に参加したので簡単に報告したい。本年は放射性
同位元素をトレーサーとした化学反応解析でノーベル化学賞を受賞したハンガ
リーのG.C.ヘヴェシー(George Charles de Hevesy)の没後50年にあたり、ヘ
ヴェシーに関連した特別なセッションが設けられた。
 私事になるが、私はこの会議で2016年度のヘヴェシー賞を受賞する栄誉に預
かった。ちなみに、この賞はヘヴェシーを記念して毎年、放射化学や核化学の
分野で秀でた業績をあげた研究者に与えられる賞であり、今回の授賞は日本人
としては2人目になる。
 会議には毎日色々なセッションがあったが、その中に核鑑識(Nuclear fore
nsic)に関するものがあった。核鑑識とは、日本ではまだあまり馴染がないも
のの、超微量分析法として核セキュリティの面から最近着目されてきている分
野である。例えば放射線を出す微量な物質が見つかっても、放射線計測からだ
けではその物質を特定することはなかなかできない。それは、分析対象が微量
なだけに、核種によっては環境中に存在する放射性核種からの放射線エネル
ギーが重なっていたり、バックグラウンド値が高いなどの理由による。そのた
め、化学的にそれらの物質を分離することが必要となってくるが、この技術開
発が進んできているのである。また、年代測定法の開発により、僅か数年や数
十年の間のその物質の出所や経緯についても知ることができるようになってき
た。ほんの僅かな量の放射性核種についてその履歴を明らかにすることができ
る訳である。例えば、微量の核分裂生成核種の分析から何の核種が分裂したの
かが判ったり、ウランの同位体比の測定から、放射性核種がいつどこの原子炉
から出てきたものかということも判定が可能になる。
 2016年に開催された核セキュリティ・サミットの日米合意項目の中にも核鑑
識を行っていくことが書かれているが、我が国は欧米と比較して、今後も更に
注力していく必要性を感じた。

━・・・━━ 会議情報 ━━・・・━━・・・━━・・・━━・・・━━・
●原子力委員会の会議を傍聴にいらっしゃいませんか。会議は霞ヶ関周辺で開
 催しており、どなたでも傍聴できます。開催案内や配布資料は、すべて原子
 力委員会ウェブサイト(以下URL)で御覧いただけます。
 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/index.htm

●4月26日(火)の会議の概要は以下のとおりです。詳しくはウェブサイトに
掲載される議事録を御覧ください。

【議題1】国立大学法人京都大学原子炉実験所の原子炉設置変更承認(臨界実
験装置の変更)について(答申)

【議題2】学校法人近畿大学原子力研究所の原子炉設置変更許可について(答
申)
<主なやりとり等>
 国立大学法人京都大学原子炉実験所の原子炉設置変更承認(臨界実験装置の
変更)について(答申)及び学校法人近畿大学原子力研究所の原子炉設置変更
許可について(答申)について、事務局より答申案について説明を行い、事務
局案のとおり答申を行いました。

【議題3】今後の試験研究用等原子炉施設の在り方について(見解)
<主なやりとり等>
 今後の試験研究用等原子炉施設の在り方について(見解)について、事務局
が原子力委員長の指示で作成した見解案の説明を行い、本件に対する原子力委
員会のメッセージとして、見解を取りまとめました。

●次回の委員会開催については、以下の開催案内から御確認ください。
 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/topic/kaisai.htm

━・・・━━ 原子力関係行政情報 ━━・・・━━・・・━━・・・━━・
 原子力関係の他の行政における委員会等のリンク情報は以下のとおりです。
直近で開催された委員会等がある場合には、◆【New】マークを付けておりま
す。

※URLが改行されてリンクが認識されない場合
 URLはクリックせず、文字列全体をURL欄に Copy & Paste してください。

■資源エネルギー庁
 ┣総合資源エネルギー調査会電力・ガス事業分科会
 ┃┃(http://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/21.html )
 ┃┣原子力小委員会
 ┃┃┣自主的安全性向上・技術・人材WG
 ┃┃┣◆【New】放射性廃棄物WG
 ┃┃┣◆【New】地層処分技術WG
 ┃┃┗原子力事業環境整備検討専門WG
 ┃┗電力基本政策小委員会
 ┗総合資源エネルギー調査会基本政策分科会
  ┃(http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/ )
  ┗基本政策分科会
   ┣長期エネルギー需給見通し小委員会
   ┣発電コスト検証WG
   ┗電力需給検証小委員会
   (http://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/18.html#denryoku_jukyu )

■原子力規制委員会
 ┗◆【New】原子力規制委員会
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/kisei/index.html )
  ┣合同審査会(原子炉安全専門審査会・核燃料安全専門審査会)
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/roanshin_kakunen/index.html )
  ┣放射線審議会
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/houshasen/index.html )
  ┣国立研究開発法人審議会
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/nrda/nrda/index.html )
  ┣放射線医学総合研究所部会
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/nrda/nirs/index.html )
  ┣日本原子力研究開発機構部会
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/nrda/jaea/index.html )
  ┣原子力規制委員会政策評価懇談会
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/seihyou_kondan/index.html )
  ┣帰還に向けた安全・安心対策に関する検討チーム
  ┃(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/kikan_kentou/index.html )
  ┗原子力規制委員会行政事業レビューに係る外部有識者会合
   (https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/gyousei_gaibu/index.html )

■文部科学省
 ┣原子力科学技術委員会
 ┃┃(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/055/index.htm )
 ┃┣原子力人材育成作業部会
 ┃┃(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/079/index.htm )
 ┃┣核融合研究作業部会
 ┃┃(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/056/index.htm )
 ┃┣核不拡散・核セキュリティ作業部会
 ┃┃(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/076/index.htm )
 ┃┗研究施設等廃棄物作業部会
 ┃(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/057/index.htm )
 ┣核融合科学技術委員会
 ┃┃(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/074/index.htm )
 ┃┗原型炉開発総合戦略タスクフォース
 ┃ (http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/078/index.htm )
 ┗調査研究協力者会議等(研究開発)
  ┗◆【New】もんじゅの在り方に関する検討会
   (http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/019/index.htm)

■復興庁
 ┣◆【New】福島12市町村の将来像に関する有識者検討会
 ┃(http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/20141226184251.html )
 ┗原子力災害からの福島復興再生協議会
 (http://www.reconstruction.go.jp/topics/000818.html )

■環境省
 ┗東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関す
  る専門家会議
 (https://www.env.go.jp/chemi/rhm/conf/conf01.html )

■厚生労働省
 ┗薬事・食品衛生審議会(食品衛生分科会放射性物質対策部会)
 (http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-yakuji.html?tid=127896 )

━・・・━━ 就任挨拶 ━━・・・━━・・・━━・・・━━・・・━━・

 本年4月1日付けで当室に着任しました。
 40年余、放射性廃棄物管理・処分のさまざまな調査研究等に従事してきまし
た。我が国の放射性廃棄物処分は、原子力発電所廃棄物の浅地中ピット処分は
商業操業を行っていますが、まだ多くの廃棄物について、最終処分地が見つ
かっていない状況です。これは、処分の課題が技術的な側面で解決することだ
けでなく社会的側面の課題も関わっていることに起因していると思います。こ
のような状況で、原子力委員会が、原子力利用に関する政策の重要事項として
放射性廃棄物の処理・処分を取り上げることになったことは、大変適切であり
重要なことだと思います。放射性廃棄物の課題解決に向けて、わたしのこれま
での経験や知識を少しでもお役に立てるよう取り組んでいきたいと思っていま
す。宜しくお願い申し上げます。
(田辺)

━・・・━━・・・━━・・・━━・・・━━・・・━━・・・━━・・・━

●次号配信は、平成28年5月27日(金)午後の予定です。

======================================================================
発行者:内閣府原子力政策担当室(原子力委員会事務局)
原子力委員会:岡 芳明委員長、阿部 信泰委員、中西 友子委員
○メルマガへの御意見・御感想はこちらへ(お寄せ頂いた御意見に対しては、
原則として回答致しませんが、今後の原子力委員会の業務の参考とさせていた
だきます。)
https://form.cao.go.jp/aec/opinion-0017.html
○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/melmaga/index.htm
○原子力委員会ホームページ  http://www.aec.go.jp/
○このメールアドレスは発信専用のため、御返信いただけません。
======================================================================
            
          

戻る