原子力委員会ホーム > メールマガジン配送サービス > バックナンバー

メールマガジン
第275号 原子力委員会メールマガジン
<

            
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ No.275 ━━━━━
    @mieru(あっとみえる) 原子力委員会メールマガジン
             2019年8月30日号
   ☆★☆ めざせ! 信頼のプロフェッショナル!! ☆★☆

┏ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣委員からひとこと
┣会議情報
┃ (8月20日) 
┃・	原子力エネルギー協議会の取組について(原子力エネルギー協議会)
┃・	平成30年度版原子力白書の概要について
┃ (8月27日) 
┃・	福島第一原子力発電所(1F)事故に係る原子力機構の対応について
(日本原子力研究開発機構)
┣原子力関係行政情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━・・・━━ 委員からひとこと ━━・・・━━・・・━━・・・━━・・・━━・
人材育成について(2)−中高生への試みー
                                            中西 友子
前回、若手研究者育成の例(京大白眉プロジェクト)について述べたが、
ここではもっと若い、中高生の人材育成の例を述べてみたい。
中高生の優秀な学生を育成するプログラムはいくつかあり、
社会における人材育成への情熱が次第に高まってきているように思われる。そこで、
特殊な例かもしれないが、私が関わってきた経験のある二つの試みについて紹介してみたい。

ひとつは、創造性の育成塾という教育プログラムがある。
毎年夏に全国から選抜された理科好きな中学2年生を40人ほど集め、
1週間ほど富士山のふもとで合宿を行い、講義ならびに実験を行う。
講義は、主にノーベル賞受賞者を含む著名な研究者が行っている。
これは有馬朗人元文部大臣が始めたプログラムであるが、
10社以上の企業からの助成金で賄われ、今年で14回目となる。
今年は7月31日からの1週間であった。全国から約400人の応募があり10倍の倍率である。
選抜に当たっては、北海道から沖縄に至る各中学校で選ばれた学生を元に、
全国中学校理科教育研究会が中心となり選抜する。塾生となった学生は1週間寝食を共にし、
食事の前には順番に夫々簡単なスピーチをする。

その食事の際に塾生と話していて驚いたことが多々ある。
かなりの数の学生が海外の生活を経験しており、その中にはホームステイの経験者もおり、
自分の意見もしっかり述べる。興味を持つ分野について聞いてみると、
自然観察、プログラミングなど様々である。
自分が行っている活動について熱っぽく話してくれた。講義は皆、緊張の面持ちで聞いており、
講義後には積極的に手を挙げて質問をする学生が多かった。この塾生については
その後のキャリアの追跡調査も行われており、化学・物理・生物などの国際科
学オリンピックのメダル受賞者をはじめとして、特徴のあるキャリアに就いた人々も多い。

もうひとつは、最近新聞でも紹介された公益財団法人Tazaki財団が始めたプロ
ジェクトがある。高校1年生を対象に応募者を選抜し、英国の大学進学を前提
に英国の寮制学校であるパブリックスクールに2年間留学させ、大学卒業まで
の全費用を支援するというものである。自然豊かなパブリックスクールで、質
の高い授業や学生に囲まれ、自由な発想を育んで国際的に活躍できる専門家を
育てたいという狙いである。このプロジェクトに学生を応募させるに当たっては、
まず、各高校の理解を得た後、毎年5人ほどではあるが非常に優秀な学生を選
抜して、英国への留学費用を全て支援してきている。この財団の田崎理事長自身、
若い時に英国に留学した経験から、日本と異なるシステムを持つ英国での教育
がこれからの日本を支える優秀な人材育成に欠かせないと言っている。

先日、このプログラムで留学し、大学入学前に日本に帰国した学生が集まり、
今年選抜された高校生との交流会があった。2年間の英国での高校生を終えた学生がひ
とりひとりスピーチを行った。日本よりも規則が厳しい寮生活ではあるが、
自分で考える時間が十分あり、自分が何を専門としていきたいのか、
思考土壌とはどんなものか、これからの自分の可能性について考えているこ
となどを話してくれた。もともと優秀な学生が選抜されたことから当然でもあるが、
しっかりとした自分の考えを醸成してきており大変感じ入るところがあった。

人材の育成には質の高い刺激や良い環境と接する機会を増やすことが欠かせない。
上記はその一例にすぎないが、これらのプロジェクトに参加した若者たちが、
将来の日本のリーダーとしてさらに育っていくことを願ってやまない。

━・・・━━ 会議情報 ━━・・・━━・・・━━・・・━━・・・━━・

●原子力委員会の会議を傍聴にいらっしゃいませんか。会議は霞ヶ関周辺で
開催しており、どなたでも傍聴できます。開催案内や配布資料は、
すべて原子力委員会ウェブサイト(以下URL)で御覧いただけます。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/index.htm

●8月20日(火)の会議の概要は以下のとおりです。詳しくはウェブサイトに
掲載される議事録を御覧ください。

【議題1】原子力エネルギー協議会の取組について(原子力エネルギー協議会)

<主なやりとり等>
原子力エネルギー協議会より、協会の取組についてご説明いただき、
委員より、規制当局との対話などについて質問があった。

【議題2】平成30年度版原子力白書の概要について

<主なやりとり等>
平成30年度版原子力白書の概要について、事務局から説明を行い、
その後、委員との間で質疑を行った。

●8月27日(火)の会議の概要は以下のとおりです。詳しくはウェブサイト
に掲載される議事録を御覧ください。

【議題1】福島第一原子力発電所(1F)事故に係る原子力機構の対応について
(日本原子力研究開発機構)

<主なやりとり等>
日本原子力研究開発機構より、1F事故に係る機構の対応についてご説明いたっだき、
その後、委員との間で質疑を行った。

●次回の委員会開催については、以下の開催案内から御確認ください。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/topic/kaisai.htm

━・・・━━ 原子力関係行政情報 ━━・・・━━・・・━━・・・━━・・・━━・

原子力関係の他の行政における委員会等のリンク情報は以下のとおりです。
直近で開催された委員会等がある場合には、【New】マークを付けております。

※URLが改行されてリンクが認識されない場合
URLはクリックせず、文字列全体をURL欄に Copy & Paste してください。

■首相官邸
┗原子力防災会議
(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/genshiryoku_bousai/)
┗原子力災害対策本部会議
(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/genshiryoku/)
┗原子力立地会議
(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/index/gensiryoku/)

■内閣官房
┗原子力関係閣僚会議
(http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/genshiryoku_kakuryo_kaigi/)
┗最終処分関係閣僚会議
(http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/saisyu_syobun_kaigi/)
┗原子力損害賠償制度の見直しに関する副大臣等会議
(http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/genshiryoku_songaibaisho/index.html)
┗「もんじゅ」廃止措置推進チーム
(https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/monju/index.html)


■経済産業省
┣高速炉開発会議
(http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment.html)
┣エネルギー情勢懇談会
┣高速炉開発会議戦略ワーキンググループ
(http://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/kosokuro_kaihats
u/kosokuro_kaihatsu_wg/index.html)

■資源エネルギー庁
┣総合資源エネルギー調査会電力・ガス事業分科会
(http://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/21.html)
┗原子力小委員会
(http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/index.html)
┣自主的安全性向上・技術・人材WG
┣◆【New】放射性廃棄物WG
┣地層処分技術WG
┗原子力事業環境整備検討専門WG
┗電力基本政策小委員会
┣◆【New】総合資源エネルギー調査会基本政策分科会
(http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/)
┣長期エネルギー需給見通し小委員会
┣発電コスト検証WG
┗電力需給検証小委員会
(http://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/18.html#denryoku_jukyu)
┗電力システム改革貫徹のための政策小委員会
(http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/kihonseisaku/denryoku_s
ystem_kaikaku/001_haifu.html)
┗エネルギー情勢懇談会
(http://www.enecho.meti.go.jp/committee/studygroup/#ene_situation)
┗使用済燃料対策推進会議
(http://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/shiyozumi_nenryo/index.html)

■原子力規制委員会
(https://www.nsr.go.jp/)
┗◆【New】原子力規制委員会
(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/kisei/index.html)
┣原子炉安全専門審査会・核燃料安全専門審査会
(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/roanshin_kakunen/index.html)
┣放射線審議会
(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/houshasen/index.html)
┣国立研究開発法人審議会
(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/nrda/nrda/index.html)
┣量子科学技術研究開発機構部会
(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/nrda/nirs/index.html)
┣日本原子力研究開発機構部会
(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/nrda/jaea/index.html)
┣原子力規制委員会政策評価懇談会
(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/seihyou_kondan/index.html)
┗原子力規制委員会行政事業レビューに係る外部有識者会合
(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/gyousei_gaibu/index.html)
┗原子炉安全専門審査会 原子炉火山部会
(https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/roanshin_kazan/00000002.html)

■文部科学省
┗原子力科学技術委員会
(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/055/index.htm)
┣原子力人材育成作業部会
(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/079/index.htm)
┣核融合研究作業部会
(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/056/index.htm)
┣核不拡散・核セキュリティ作業部会
(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/076/index.htm)
┣◆【New】原子力バックエンド作業部会
(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/099/index.htm)
┗核融合科学技術委員会
(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/074/index.htm)
┗原型炉開発総合戦略タスクフォース
(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/078/index.htm)
┗調査研究協力者会議等(研究開発)
┗◆【New】「もんじゅ」廃止措置評価専門家会合
(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/022/index.htm)

■復興庁
┣福島12市町村の将来像に関する有識者検討会
(http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/20141226184251.html)
┗◆【New】原子力災害からの福島復興再生協議会
(http://www.reconstruction.go.jp/topics/000818.html)

■環境省
┗東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関す る専門家会議
(https://www.env.go.jp/chemi/rhm/conf/conf01.html)

■厚生労働省
┗薬事・食品衛生審議会(食品衛生分科会放射性物質対策部会)
(http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-yakuji.html?tid=127896)


●次号配信は、2019年9月13日(金)午後の予定です。
======================================================================
発行者:内閣府原子力政策担当室(原子力委員会事務局)
原子力委員会:岡 芳明委員長、佐野 利男委員、中西 友子委員
○メルマガへの御意見・御感想はこちらへ(お寄せいただいた御意見に対しては、
原則として回答致しませんが、今後の原子力委員会の業務の参考とさせていただきます。)
https://form.cao.go.jp/aec/opinion-0017.html
○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/melmaga/index.htm
○原子力委員会ホームページ  http://www.aec.go.jp/
○このメールアドレスは発信専用のため、御返信いただけません。
======================================================================

            

戻る
<
ページの先頭へ