前頁 |目次 |次頁


新日英IAEA保障措置移管協定


原子力の平和的利用における協力のための日本国政府とグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国政府との間の協定に関する国際原子力機関保障措置の適用に関する国際原子力機関、日本国政府並びにグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国政府の間の協定

1968年10月15日発効


原子力の平和的利用における協力のための日本国政府とグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国政府との間の協定に関する国際原子力機関保障措置の適用に関する国際原子力機関、日本国政府並びにグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国政府の間の協定
AGREEMENT BETWEEN THE INTERNATIONAL ATOMIC ENERGY AGENCY, THE GOVERNMENT OF JAPAN AND THE GOVERNMENT OF THE UNITED KINGDOM OF GREAT BRITAIN AND NORTHERN IRELAND FOR THE APPLICATION OF AGENCY SAFEGUARDS IN RESPECT OF THE AGREEMENT BETWEEN THOSE GOVERNMENTS FOR CO-OPERATION IN THE PEACEFUL USES OF ATOMIC ENERGY
 日本国政府(以下「日本国」という。)並びにグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国政府(以下「連合王国」という。)は、1958年6月16日に原子力の平和的利用における協力のための協定に署名し、同協定は、一定の品目を、これらが平和的目的にのみ利用されていることを検認することを目的とした保障措置制度の下に置くことを要求したので、  Whereas the Government of Japan (hereinafter referred to as "Japan"), and the Government of the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland (hereinafter referred to as "the United Kingdom") signed an Agreement for Co-operation in the Peaceful Uses of Atomic Energy on 16 June 1958, which required that certain items be subjected to a system of safeguards designed to verify that they are used only for peaceful purposes;
 国際原子力機関(以下「機関」という。)、日本国及び連合王国が機関憲章第3条A5に従って1967年9月26日に協定を署名し、同協定に基づき、このような保障措置が機関の保障措置制度に従って機関により適用されることになっていたので、  Whereas the International Atomic Energy Agency (hereinafter referred to as "the Agency"), Japan and the United Kingdom signed on 26 September 1967 an Agreement, in accordance with Article III. A.5 of the Statute of the Agency, whereby such safeguards were to be administered by the Agency in accordance with the Agency's safeguards system;
 日本国及び連合王国が原子力の平和的利用における協力のための協定(以下「協力協定」という。)に署名し、同協定は、1968年10月15日に前記の1958年6月16日の協定に代わったので、  Whereas Japan and the United Kingdom signed an Agreement for Co-operation in the Peaceful Uses of Atomic Energy (hereinafter referred to as "the Agreement for Co-operation") which on 15 October 1968 superseded the Agreement of 16 June 1958 referred to above;
 協力協定は、一定の資材、設備及び施設を、これらが平和的目的にのみ利用されていることを検認するため、保障措置制度の下に置くことを要求しているので、  Whereas certain materials, equipment and facilities are required by the Agreement for Co-operation to be subjected to a system of safeguards to verify that they are used only for peaceful purposes;
 日本国及び連合王国が、協力協定において、保障措置制度の適用に機関の施設及び役務を引き続き利用することが望ましいことを認め、このための協定を締結することを機関に対して要請したので、また、  Whereas Japan and the United Kingdom have recognized in the Agreement for Co-operation the desirability of continuing to make use of the facilities and services of the Agency in the application of its safeguards system and have requested the Agency to enter into an Agreement to this effect; and
 機関の理事会(以下「理事会」という。)が1968年9月20日にその要請に同意したので、  Whereas the Board of Governors of the Agency (hereinafter referred to as "the Board") has acceded to that request on 20 September 1968
 機関、日本国及び連合王国は、次のとおり協定した。  The Agency, Japan and the United Kingdom have agreed as follows:
両国政府及び機関による約束 Undertakings by the Governments and the Agency
第1項 日本国は、日本国に関する在庫目録に記載することが要求されている資材、設備又は施設を平和的目的にのみ利用することを約束する。
 Section 1. Japan undertakes that it will use only for peaceful purposes any materials, equipment or facilities required to be listed in the Inventory for Japan.
第2項 連合王国は、連合王国に関する在庫目録に記載することが要求されている資材、設備又は施設を平和的目的にのみ利用することを約束する。  Section 2. The United Kingdom undertakes that it will use only for peaceful purposes any materials, equipment or facilities required to be listed in the Inventory for the United Kingdom.
第3項 機関は、資材、設備又は施設が平和的目的にのみ利用されることをできる限り確保するため、これらがいずれかの在庫目録に記載されている間、この協定の規定に従ってそれらに保障措置制度を適用することを約束する。  Section 3. The Agency undertakes to apply its safeguards system, in accordance with the provisions of this Agreement, to materials, equipment and facilities while they are listed in either Inventory to ensure as far as it is able that they will be used only for peaceful purposes.
第4項 日本国及び連合王国は、保障措置の適用を容易にすること並びにこの目的のため、機関と協力し、かつ、相互に協力することを約束する。  Section 4. Japan and the United Kingdom undertake to facilitate the application of such safeguards and to co-operate with the Agency and each other to that end.
第5項 協力協定第5条及び第10条(5)に基づく両国政府のそれぞれの権利及び義務は、次のものに関して実行できるものとはされない。  Section 5. The respective rights and obligations of the two Governments under Articles V and X (5) of the Agreement for Co-operation shall not be regarded as operative:
(a) 適当な在庫目録に記載されている間の資材、設備及び施設、又は、 (a) In relation to materials, equipment and facilities, while they are listed in the appropriate Inventory; or
(b) 第20項又は第21項の規定に従って保障制度が終了しているときの資材 (b) In relation to materials, when safeguards with respect to them have been terminated in accordance with Sections 20 or 21 of this Agreement.
 理事会が、第24項の規定に従い、機関は前記の資材、設備又は施設に対して保障措置を適用することができないと決定するときは、その資材、設備又は施設は、理事会が機関はそれに対して保障措置を適用することができると決定するまで、在庫目録から削除される。その場合には、機関は、他方の政府の要求により、その政府がその資材、設備又は施設に関して有することがある権利を有効に行使することができるようにするため、その資材、設備又は施設について機関が有する情報をその政府に提供することができる。  If the Board determines, pursuant to Section 24, that the Agency is unable to apply safeguards to any such material, equipment or facility, it shall be removed from the Inventory for the Government concerned until the Board determines that the Agency is able to apply safeguards to it. In such case, the Agency may, at the request of the other Government, provide it with information available to the Agency about such material, equipment or facility on order to enable that Government to exercise effectively any rights it may have thereto.
第6項 両国政府は、機関に対し、協力協定の改正及び同協定に関して行なわれた廃棄通告について、すみやかに通告する。  Section 6. The two Governments shall promptly notify the Agency of any amendment to the Agreement for Co-operation and of any notice of termination given with regard to that Agreement.
機関による保障措置の適用 Application of Safeguards by the Agency
第7項 機関は、第8項、第9項及び第10項の規定に従い、2つの在庫目録を設定し、維持する。在庫目録は、第11項から第21項までに規定する手続及びこの協定に従って締結されるその他の取極に従い両国政府から受領した報告及び通告に基づいて維持される。  Section 7. The Agency shall establish and maintain two Inventories in accordance with Sections 8, 9 and 10. The Inventories shall be maintained on the basis of the reports and notifications received from the Governments pursuant to the procedures provided for in Sections 11 to 21 and any other arrangements made pursuant to this Agreement.
第8項 日本国に関する在庫目録には、次のものを記載する。  Section 8. The following shall be listed in the Inventory for Japan
(a) 第1部 主要なもの
 (ⅰ) 日本国に移転された設備及び施設で、協力協定に基づく保障措置の対象となっているもの
(a) Part I - Main
 (i) Equipment and facilities transferred to Japan and subject to safeguards under the Agreement for Co-operation;
 (ⅱ) 日本国に移転された資材で協力協定に基づく保障措置の対象となっているもの又は保障措置文書の第25項若しくは第26項(d)に従ってこれらの資材に代わる核物質  (ii) Materials transferred to Japan and subject to safeguards under the Agreement for Co-operation, or nuclear material substituted therefor in accordance with paragraph 25 or 26 (d) of the Sageguards Document;
 (ⅲ) この部に記載することが要求されている資材、設備又は施設のいずれかの使用によって日本国において生産された特殊核分裂性物質又は保障措置文書の第25項若しくは第26項(d)に従ってこれらの特殊核分裂性物質に代わる核物質、及び  (iii) Special fissionable materials produced in Japan in or by the use of any of the materials, equipment or facilities required to be listed in this Part, or any nuclear material substituted therefor in accordance with paragraph 25 or 26 (d) of the Safeguards Document; and
 (ⅳ)(ⅰ)、(ⅱ)若しくは(ⅲ)に記載することが要求されている資材、設備若しくは施設のいずれかに含まれている間若しくは価値が高められたときにおけるその他の核物資又は保障措置文書の第25項若しくは第26項(d)に従ってこれらの核物質に代わる核物質  (iv) Other nuclear materials while they are contained or when they have been improved in any of the materials, equipment or facilities required to be listed under (i), (ii) or (III) above, or any nuclear materials substituted therefor in accordance with paragraph 25 or 26 (d) of the Safeguards Document.
(b) 第2部 補助的なもの
 (ⅰ) 第1部に記載されている設備を含んでいる間におけるその他の施設、及び
(b) Part II - Subsidiary
 (i) Any other facility while it incorporates any equipment listed in Part I; and
 (ⅱ) 第1部に記載されている資材を含んでいる間におけるその他の施設  (ii) Any other facility while it is containing any material listed in Part I.
(c) 第3部 不活動のもの
 通常第1部に記載される核物質で次の理由により記載されないもの
(c) Part III - Inactive
 Any nuclear material which would normally be listed in Part I, but is not so listed because:
(ⅰ) 第19項の規定に従って保障措置を免除されているもの、又は   (i) It has been exempted from safeguards pursuant to Section 19; or
(ⅱ) 第19項の規定に従って保障措置が停止されているもの  (ii) Safeguards thereon have been suspended pursuant to Section 19.
第9項 連合王国に関する在庫目録には、次のものを記載する。
(a) 第1部 主要なもの
 Section 9. The following shall be listed in the Inventory for the United Kingdom:
(a) Part I - Main
 (ⅰ) 連合王国に移転された設備及び施設で、協力協定に基づく保障措置の対象となっているもの  (i) Equipment and facilities transferred to the United Kingdom and subject to safeguards under the Agreement for Co-operation;
 (ⅱ) 連合王国に移転された資材で協力協定に基づく保障措置の対象となっているもの又は保障措置文書の第25項若しくは第26項(d)に従ってこれらの資材に代わる核物質  (ii) Materials transferred to the United Kingdom and subject to safeguards under the Agreement for Co-operation, or nuclear material substituted therefor in accordance with paragraph 25 or 26 (d) of the Safeguards Document;
 (ⅲ) この部に記載することが要求されている資材、設備又は施設のいずれかの使用によって連合王国において生産された特殊核分裂性物質又は保障措置文書の第25項若しくは第26項(d)に従ってこれらの特殊核分裂性物質に代わる核物質、及び  (iii) Special fissionable materials produced in the United Kingdom in or by the use of any of the materials, equipment or facilities required to be listed in this Part, or any nuclear material substituted therefor in accordance with paragraph 25 or 26(d) of the Safeguards Document; and
 (iv) (ⅰ)、(ⅱ)若しくは(ⅲ)に記載することが要求されている資材、設備若しくは施設のいずれかに含まれている間若しくは価値が高められたときにおけるその他の核物質又は保障措置文書の第25項若しくは第26項(d)に従ってこれらの核物質に代わる核物質 (iv) Other nuclear materials while they are contained or when they have been improved in any of the materials, equipment or facilities required to be listed under (i), (ii) or (iii) above, or any nuclear materials substituted therefor in accordance with paragraph 25 or 26 (d) of the Safeguards Document.
(b) 第2部 補助的なもの (b) Part II - Subsidiary
 (ⅰ) 第1部に記載されている設備を含んでいる間におけるその他の施設、及び  (i) Any other facility while it incorporates any equipment listed in Part I; and
 (ⅱ) 第1部に記載されている資材を含んでいる間におけるその他の施設  (ii) Any other facility while it is containing any material listed in Part I.
(c) 第3部 不活動のもの
 通常第1部に記載される核物質で次の理由により記載されないもの
(c) Part III - Inactive
Any nuclear material which would normally be listed in Part I, but is not so listed because:
 (ⅰ) 第19項の規定に従って保障措置を免除されているもの、又は、  (i) It has been exempted from safeguards pursuant to Section 19; or
 (ⅱ) 第19項の規定に従って保障措置が停止されているもの  (ii) Safeguards thereon have been suspended pursuant to Section 19.
第10項 機関、日本国及び連合王国の間で1967年9月26日に署名された協定が終了する時に、同協定の附属書に従って設定された在庫目録に記載されることが要求されている品目は、第8項及び第9項にいう在庫目録に最初に記載されるものを構成するものとし、機関は、この協定の発効の時からこの協定に基づく保障措置制度の適用を開始する。  Section 10. Those items, which at the time of termination of the Agreement between the Agency, Japan and the United Kingdom signed on 26 September 1967, are required to be listed in the Inventory established in accorddance with the Annex to that Agreement, shall constitute the initial listings in the Inventories referred to in Sections 8 and 9, and the Agency shall accordingly commence the application of its safeguards system under this Agreement from the moment of its entry into force.
第11項
(a) 第10項に従って在庫目録が設定された後、
 Section 11.
(a) After the Inventories have been established in accordance with Section 10:
 (ⅰ) 日本国及び連合王国は、機関に対し、協力協定に基づく保障措置の対象となっている資材、設備又は施設の一方の国から他方の国への同協定に基づく移転を共同して通告する。  (i) Japan and the United Kingdom shall jointly notify the Agency of any transfer from one country to the other under the Agreement for Co-operation, or materials, equipment or facilities which are subject to safeguards under that Agreement;
 (ⅱ) 日本国又は連合王国は、機関に対し、適当な在庫目録の第2部に記載されることが要求されているその他の施設を個別的に通告する。  (ii) Either Japan or the United Kingdom shall individually notify the Agency of any other facilities which are required to be listed in Part II of the appropriate Inventory.
(b) 機関は、(a)(ⅰ)又は(ⅱ)に基づく通告を受領した後30日以内に、両国政府に次のいずれかを通報する。 (b) The Agency shall, within thirty days of its receipt of a notification under sub-paragraph (i) or (ii) of paragraph (a) above, advise both Governments that:
 (ⅰ) 通告に含まれている品目が機関の通報の日付の日から適当な在庫目録に記載されていること。  (i) The items covered by the notification are listed in the appropriate Inventory as from the date of the Agency's advice; or
 (ⅱ) 第15項の規定の実施の結果、通告に含まれている品目がもはやいずれの在庫目録にも記載されていないこと。
 (ii) The items covered by the notification are no longer listed in either Inventory as a result of the operation of the provisions of Section 15; or
 (ⅲ) 機関が、このような品目に保障措置を適用することができないこと。ただし、この場合には、将来いつの時点で、どのような条件の下において機関が保障措置を適用することができるようになるかを示すことができる。  (iii) The Agency is unable to apply safeguards to such items, in which case, however, it may indicate at what future time or under what conditions it would be able to apply safeguards to them.
第12項 それぞれの政府は、報告の対象期間中に生産され、当該政府の在庫目録の第1部(ⅲ)に記載されることが要求されている特殊核分裂性物質について、保障措置文書に従う報告により機関に通告する。この生産された資材は、機関が通告を受領した時に在庫目録に記載される。ただし、この資材は、その生産された時から記載されたものとみなされる。機関は、この資材の量の計算を検証することができる。在庫目録に掲げられている量についての適当な調整は、当事者間の合意により行なうことができる。ただし、このような合意があるまでの間は、機関の計算により規律される。  Section 12. Each Government shall notify the Agency, by means of reports in accordance with the safeguards Document, of any special fissionable material produced during the period covered by the report and required to be listed in Part I (iii) of its Inventory. Upon receipt by the Agency of the notification, such produced material shall be so listed, provided that it shall be deemed to have been listed from the moment it was produced. The Agency may verify the calculations of the amount of such material. Appropriate adjustments in the amounts appearing in the Inventory may be made by agreement between the Parties, but, pending such agreement, the Agency's calculations shall govern.
第13項 それぞれの政府は、在庫目録の第1部(ⅴ)に記載されることが要求されている核物質について、保障措置文書に従う報告により機関に通告する。この核物質は、機関が通告を受領した時に記載される。
 ただし、この核物質は、関連の資材、設備又は施設のいずれかに含まれ又はこれらにおいて価値が高められたときから記載されたものとみなされる。
 Section 13. Each Government shall notify the Agency, by means of reports in accordance with the Safeguards Document, of any nuclear material required to be listed in Part I (iv) of its Inventory. Upon receipt by the Agency of the notification, such nuclear material shall be so listed, provided that it shall be deemed to have been listed from the time it is contained or has been improved in any of the materials, equipment or facilities concerned.
第14項 第11項(a)(ⅰ)に規定する共同通告は、通常、資材、設備又は施設が日本国又は連合王国に到着した後2週間以内に行なわれるものとする。ただし、1メートル・トンをこえない量の原料物質の積出しについては、3箇月をこえない期間ごとに機関に対して報告することができる。第11項に規定するすべての通告は、関連のある範囲内において、資材の核的及び化学的組成、物理的形態並びに量、関係設備又は施設の種類及び性能、積出しの日付、受領の日付、荷受人の身分証明並びにその他の関連のある情報を含むものとする。両国政府は、さらに、大量の核物質の移転又は主要な設備若しくは施設の移転について、可能な限り事前の通告を機関に対して行なうことを約束する。  Section 14. The joint notifications provided for in Section 11 (a) (i) shall normally be made not more than two weeks after the material, equipment or facility arrives in Japan or the United Kingdom as the case may be, except that shipment of source material in quantities not exceeding one metric ton may be notified to the Agency at intervals not exceeding three months. All notifications under Section 11 shall include, to the extent relevant, the nuclear and chemical composition, the physical from and the quantity of the material and the type and capacity of the equipment or facility involved, the date of shipment, the date of receipt, the identity of the consignee and any other relevant information. The two Governments also undertake to give the Agency as much advance notice as possible of the transfer of large quantities of nuclear materials or major equipment or facilities.
第15項 再移転国政府の在庫目録の第1部(ⅰ)又は(ⅱ)に記載されている資材、設備又は施設の供給国への再移転についての通告は、第11項(a)(ⅰ)に従って行なわれ、通告の対象となっている品目は原産地国に返還される旨の声明を含むものとする。機関は、この通告を受領した時に、保障措置文書第26項に従い、再移転国政府の在庫目録から関係品目を削除し、かつ、価値が高められた核物質の場合を除き、受領国政府の在庫目録にこれらの品目を含めないものとする。  Section 15. Notifications of re-transfers to the supplying country of materials, equipment or facilities which are listed in Parts I (i) or (ii) of the Inventory of the retransferring Government shall be made in accordance with Section 11 (a) (i), and shall include a statement to the effect that the items covered by the notifications are being returned to the country of origin. On the receipt of such a notification the Agency shall, in accordance with paragraph 26 of the Safeguards Ducument, remove the items concerned from the Inventory of the re-transferring Government and, except in the case of improved nuclear material, shall not include them on the Inventory of the receiving Government.
第16項 両国政府は、いずれかの在庫目録の第1部に記載されている資材、設備又は施設の意図された移転で、いずれの政府の管轄の下にもない受領者に対するものについて、共同して機関に通告する。これらの資材、設備又は施設は、次の条件が満たされる場合を除くほか、移転してはならない。  Section 16. The two Governments shall jointly notify the Agency of any intended transfer of materials, equipment or facilities, listed in Part I of either Inventory, to a recipient which is not under the jurisdiction of either of the two Governments. Such materials, equipment or facilities shall not be transferred unless:
(a) これらの資材、設備又は施設に対して保障措置を適用するための取極が機関によって結ばれていること、又は (a) Arrangements have been made by the Agency to safeguard such materials, equipment or facilities; or
(b) これらの資材、設備又は施設が機関の保障措置と一般的に合致し、かつ、機関によって受諾された機関の保障措置以外の保障措置の対象となること。
 これらの資材、設備又は施設は、移転の時から在庫目録から削除される。
(b) The materials, equipment or facilities will be subject to safeguards other than those of the Agency but generally consistent with such safeguards and accepted by the Agency. Such materials, equipment or facilities shall upon transfer be deleted from the Inventory.
第17項 いずれか一方の政府がその在庫目録の第1部に記載されている資材又は設備を、その在庫目録に記載することについて機関が事前に受諾していない主要原子力施設でその政府の管轄の下にあるものに移転しようとするときは、機関が第11項(a)(ⅱ)に従って要求される通告を受諾する以前には移転することができない。  Section 17. Whenever either Government intends to transfer materials or equipment, listed in Part I of its Inventory, to a principal nuclear facility within its jurisdiction which the Agency has not previously accepted for listing in that Government's Inventory, such transfer shall not be effected before the notification required by Section 11 (a) (ii) has been accepted by the Agency.
第18項 第16項及び第17項に規定する通告は、機関との間に別段の合意がある場合を除くほか、意図された移転が行なわれる少なくとも2週間前に行なわなければならない。これらの通常の内容は、適当な限度内で、第14項の要件に合致しなくてはならない。  Section 18. The notifications provided for in Sections 16 and 17 shall, unless otherwise agreed with the Agency, be made at least two weeks in advance of any intended transfer. The contents of these notifications shall conform, as far as appropriate, to the requirements of Section 14.
第19項 機関は、保障措置文書の第21項、第22項及び第23項に規定する条件に基づいて、いずれかの在庫目録の第1部に記載されている核物質について保障措置を免除し、同文書の第24項及び第25項に規定する条件に基づいて、核物質について保障措置を停止する。この場合において、機関は、関係品目の記載を当該在庫目録の第3部に移転する。  Section 19. The Agency shall exempt nuclear material, listed in Part I of either Inventory, from safeguards under the conditions specified in paragraphs 21, 22 and 23 of the Safeguards Document and shall suspend safeguards with respect to nuclear material under the conditions specified in paragraphs 24 and 25 of that Document, and shall thereupon transfer the listing of the items concerned to Part III of the Inventory in question.
第20項 機関は、第15項及び第16項に規定するところに従っていずれかの在庫目録から削除された品目について、この協定に基づく保障措置を終了させる。前記に規定するもの以外の核物質に対する保障措置は、保障措置文書の第26項及び第27項に規定する条件に従って終了するものとし、このようにして保障措置の終了した核物質は、当該在庫目録から削除される。  Section 20. The Agency shall terminate safeguards under this Agreement with respect to those items deleted from either Inventory as provided in Sections 15 and 16.
Safeguards on nuclear material other than that covered by the preceding sentence shall be terminated under the conditions specified in paragraphs 26 and 27 of the Safeguards Document and nuclear material for which safeguards are so terminated shall thereupon be deleted from the Inventory in question.
第21項 両国政府及び機関は、第19項及び第20項に規定するもの以外の品目に対する保障措置の免除、停止又は終了に関する条件について合意するものとする。  Section 21. The two Governments and the Agency shall agree on the conditions for exemption, suspension or termination of safeguards on items not covered by Sections 19 and 20.
保障措置手続 Safeguards Procedures
第22項 機関は、保障措置を適用するにあたり、保障措置文書の第9項から第14項に規定する諸原則を遵守する。  Section 22. In applying safeguards, the Agency shall observe the principles set forth in paragraphs 9 to 14 of the Safeguards Document.
第23項 在庫目録に記載されている品目に対して機関が適用する保障措置は、保障措置文書に規定する手続とする。機関は、各政府との間に、この手続の実施に関する補足取極を行なう。機関は、保障措置文書の第41項にいう情報を要求する権利及び保障措置文書の第51項及び第52項にいう査察を実施する権利を有する。  Section 23. The safeguards to be applied by the Agency to the items listed in the Inventories are those procedures specified in the Safeguards Document. The Agency shall make subsidiary arrangements with each Government concerning the implementation of such procedures. The Agency shall have the right to request the information referred to in paragraph 41 of the Safeguards Document and to make the inspections referred to in paragraphs 51 and 52 of the Safeguards Document.
第24項 理事会は、この協定に対する違反があったことを憲章第12条Cに従って決定するときは、関係政府に対し、その違反を直ちに是正するよう要求し、かつ、理事会が適当と認める報告を行なう。関係政府が妥当な期間内に十分な是正措置を執らなかった場合には  Section 24. If the Board determines, in accordance with Article XII.C of the Statute, that there has been any non-compliance with this Agreement, the Board shall call upon the Government concerned to remedy such noncompliance forthwith, and shall make such reports as it thinks appropriate. In the event of failure by such Government to take fully corrective action within a reasonable time:
(a) 理事会がこの協定に規定する保障措置を機関が有効に適用することができないと決定する期間において、機関は、この協定に基づく保障措置を適用する責任を解除され、及び (a) The Agency shall be relived of its responsibility to apply safeguards under this Agreement for such time as the Board determines that the Agency cannot effectively apply the safeguards provided for in this Agreement; and
(b) 理事会は、憲章第12条Cに規定するいかなる措置も執ることができる。 (b) The Board may take any other measures provided for in Article XII.C of the Statute.
 機関は、理事会がこの項に従ってなんらかの決定を行なった場合には、すみやかに両国政府に通告する。  The Agency shall promptly notify the other Parties in the event of any determination by the Board pursuant to this Section.
機関の査察員 Agency Inspectors
第25項 査察員文書の第1項から第10項及び第12項から第14項の規定は、この協定に基づいて任務を遂行する機関の査察員に適用される。もっとも機関は、主要原子力施設又は核物質に常時近づくことができる権利を有するときはいつでも、保障措置の有効な適用のために必要な限り、査察員文書の第4項の規定により要求される通告を行なうことを必要としない査察を行なうことができる。  Section 25. The provisions of paragraphs 1 to 10 and 12 to 14 of the Inspectors' Document shall apply to Agency inspectors performing functions pursuant to this Agreement. However, whenever the Agency has the right of access to a principal nuclear facility or to nuclear material at all times, it may perform inspections of which notice as required by paragraph 4 of the Inspectors' Document need not be given, insofar as this is necessary for the effective application of safeguards.
第26項 機関の特権及び免除に関する協定の関係条項は、機関、機関の査察員及び同査察員がこの協定に基づいて任務を遂行するにあたって使用する機関の財産に対して適用される。  Section 26. The relevant provisions of the Agreement on the Privileges and Immunities of the Agency shall apply to the Agency, its inspectors, and its property used by them in performing their functions pursuant to this Agreement.
財政 Finance
第27項 この協定の実施に関連し、機関、その査察員又は他の職員により、又はその要請に基づき、若しくはその指令により要したすべての経費は、機関が負担することとし、日本国及び連合王国のいずれも、査察員文書の第6項の規定に基づいて提供される設備、宿舎又は輸送のための経資を負担することを要求されない。これらの規定は、一方の当事者がこの協定を遵守しなかったために生じたと合理的に考えることができる経費を割り当てることを妨げない。  Section 27. In connection with the implementation of this Agreement, all expenses incurred by, or at the request or direction of the Agency, its inspectors or other officials will be borne by the Agency and neither Japan nor United Kingdom shall be required to bear any expense for equipment, accommodation, or transport furnished pursuant to the provisions of paragraph 6 of the Inspectors' Document. These provisions shall not prejudice the allocation of expenses which are reasonably attributable to a failure by a Party to comply with
this Agreement.
紛争の解決 Settlement of Disputes
第28項 この協定の解釈又は適用から生ずる紛争で交渉により、又は関係当事者が合意することがある他の方法により解決されないものは、いずれかの当事者の要請に基づき、次のように構成される仲裁裁判所に付託する。  Section 28. Any dispute arising out of the interpretation or application of this Agreement which is not settled by negotiation or as may otherwise be agreed by the Parties concerned shall on the request of any Party be submitted to an arbitral tribunal composed as follows:
(a) 紛争がこの協定の当事者のうち二者のみに係るものであり、かつ、この協定のすべての当事者が第三の当事者は関係がないことに同意するときは、関係二当事者は、それぞれ、一人の仲裁裁判官を指定し、こうして指定された二人の仲裁裁判官は、裁判長となる第三の仲裁裁判官を選任する。仲裁裁判の要請があった後30日以内に、いずれかの当事者が仲裁裁判官を指定しなかったときは、この紛争の他の当事者は、国際司法裁判所長に対し、一人の仲裁裁判官を任命するよう要請することができる。第二の仲裁裁判官の指定又は任命の後30日以内に第三の仲裁裁判官が選任されなかったときは、同じ手続が適用される。 (a) If the dispute involves only two of the Parties to this Agreement, all three Parties agreeing that the third is not concerned, the two Parties involved shall each designate one arbitrator, and the two arbitrators so designated shall elect a third, who shall be the Chairman. If within 30 days of the request for arbitration either Party has not designated an arbitrator, the other Party to the dispute may request the President of the International Court of Justice to appoint an arbitrator. The same procedure shall apply if, within 30 days of the designation or appointment of the second arbitrator, the third arbitrator has not been elected,
(b) 紛争がこの協定の三当事者すべてに係るものであるときは、各当事者は、一人の仲裁裁判官を指定し、かつ、こうして指定された三人の仲裁裁判官は、全会一致の決定により、裁判長となる第四の仲裁裁判官と第五の仲裁裁判官とを選任する。
 仲裁裁判の要請があった後30日以内にいずれかの当事者が仲裁裁判官を指定しなかったときは、他のいずれの当事者も、国際司法裁判所長に対し、必要な数の仲裁裁判官を任命するよう要請することができる。第三の仲裁裁判官の指定又は任命の後30日以内に裁判長又は第五の仲裁裁判官が選任されなかったときは、同じ手続が適用される。
 仲裁裁判所の構成員の過半数が定足数を構成し、また、すべての決定は、多数決の投票により行なう。仲裁裁判の手続は、裁判所が定める。仲裁裁判官の報酬は、国際司法裁判所規程第32条4の規定に基く同裁判所の特別裁判官の報酬と同じ基準で決定する。
(b) If the dispute involves all three Parties to this Agreement, each Party shall designate one arbitrator, and the three arbitrators so designated shall be unanimous decision elect a fourth arbitrator, who shall be the Chairman, and a fifth arbitrator. If within 30 days of the request for arbitration any Party has not designated an arbitrator, any other Party may request the President of the International Court of Justice to appoint the necessary number of arbitrators. The same procedure shall apply, if within 30 days of designation or appointment of the third arbitrator, the Chairman or the fifth arbitrator has not been elected.
 A majority of the members of the tribunal shall constitute a quorum, and all decisions shall be made by majority vote. The arbitral procedure shall be fixed by the tribunal. The remuneration of the arbitrators shall be determined on the same basis as that of ad hoc judges of the International Court of Justice under paragraph 4 of Article 32 of the Statute of the Court.
第29項 この協定が、紛争の最終的解決までの間、有効に機能し続けることを確保する必要がある場合には、仲裁裁判所は、いずれかの当事者の要請に基づき、暫定措置に関する決定を行なう権限が与えられる。(このような決定は、第24項に基づく理事会の権限を制限するものではない。)  Section 29. If necessary to ensure that this Agreement continues to function effectively pending a final decision on the dispute, the arbitral tribunal shall, upon request by any Party, be empowered to decide on interim measures; such decisions shall not restrict the powers of the Board under Section 24.
第30項 裁判所の決定(裁判所の構成、手続、管轄権、仲裁裁判の費用の当事者間における分担及び暫定措置に関する決定に関するすべての裁定を含む。)は、それぞれの国の憲法上の手続に従い、すべての当事者を拘束し、かつすべての当事者により実施される。  Section 30. All decisions of the tribunal, including rulings concerning its constitution, procedure, jurisdiction, the division of the expenses of the arbitration between the Parties and decisions on interim measures, shall be binding on all Parties and shall be implemented by them, in accordance with their respective constitutional procedures.
機関の保障措置制度及び定義 Agency Safeguards System and Definitions
第31項 いずれかの当事者の要請があったときは、各当事者は、この協定の改正に関して協議を行なうものとする。理事会が保障措置文書又は保障措置制度の範囲を修正したときは、両国政府の共同の要請がある場合には、この協定は、修正の一部又は全部を考慮に入れるよう改正される。理事会が査察員文書を修正したときは、両国政府の共同の要請がある場合には、この協定は、修正の一部又は全部を考慮に入れるよう改正される。  Section 31. The Parties shall, at the request of any one of them, consult about amending this Agreement. If the Board modifies the Safeguards Document, or the scope of the safeguards system, this Agreement shall be amended if the Governments jointly so request to take account of any or all of such modifications. If the Board modifies the Inspectors' Document, this Agreement shall be amdnded if the Government jointly so request to take account of any or all such modifications.
第32項 この協定について、
(a) 「価値が高められた」とは、核物質に関して、次のいずれかをいう。
 Section 32. For the purposes of this Agreement :
(a) "Improved" means, with respect to nuclear material, that either:
 (ⅰ) その物質中にある核分裂性同位元素の濃度が増加していること、又は  (i) The concentration of fissionable isotopes in it has been increased; or
 (ⅱ) その物質中にある化学的に分離可能な核分裂性同位元素の数量が増加していること、又は  (ii) The amount of chemically separable fissionable isotopes in it has been increased; or
 (ⅲ) その物質の化学的又は物理的形状がその後の使用又は処理を容易にするような形状に変化していること  (iii) Its chemical or physical from has been changed so as to facilitate further use or processing;
(b) 「査察員文書」とは、1961年6月29日に理事会により効力を賦与された機関の文書GC(V)/INF/39の附属書をいう。 (b) "Inspectors' Document" means the Annex to Agency document GC(V)/INF/39, which was placed in effect by the Board on 29 June 1961;
(c) 「核物質」とは、機関憲章第20条に定義された原料物質又は特殊核分裂性物質をいう。 (c) "Nuclear material" means any source or special fissionable material as defined in Article XX of the Agency's Statute;
(d) 「主要原子力施設」とは、原子炉、原子炉で照射された核物質を処理するためのプラント、核物質の同位元素を分離するためのプラント、核物質を処理し、若しくは加工するためのプラント(鉱山及び製錬プラントを除く。)又はその他の種類の施設若しくはプラントであって随時理事会が指定するものをいう。(関連貯蔵施設を含む。) (d) "Principal nuclear facility" means a reactor, a plant for processing nuclear material irradiated in a reactor, a plant for separating the isotopes of a nuclear material, a plant for processing or fabricating nuclear material (excepting a mine or ore-processing plant) or a facility or plant of such other type as may be designated by the Board from time to time, including associated storage facilities;
(e) 「保障措置文書」とは、機関の文書INFCIRC/66/Rev.2をいう。 (e) "Safeguards Document" means Agency document INFCIRC/66/Rev.2;
(f) 「資材」、「設備」及び「施設」は、協力脇定におけると同一の意味を有する。 (f) The terms "Materials", "Equipment" and "Facilities" have the same meaning as in the Agreement for Co-operation.
効力発生及び有効期間 Entry into Force and Duration
第33項 この協定は、署名された時に効力を発生し、1967年9月26日にウィーンで署名された当事者間の協定に代わる。  Section 33. This Agreement shall enter into force upon signature, and shall thereupon supersede the Agreement between the Parties signed at Vienna on 26 September 1967.
第34項 この協定は、協力協定の期間中効力を有する。ただし、それ以前においても、いずれかの当事者が他の当事者に6箇月の予告を行なうことにより、又は別段の合意をするところに従い、終了する。  Section 34. This Agreement shall remain in force for the duration of the Agreement for Co-operation, unless terminated sooner by any Party upon six months' notice to the other Parties or as may otherwise be agreed.
 1968年10月15日に、ウィーンで英語により本書3通を作成した。  Done in Vienna, this fifth day of October 1968, in triplicate in the English language.
国際原子力機関のために  For the INTERNATIONAL ATOMIC ENERGY AGENCY:
アペンドラ・ゴシュワミ Upendra Goswami
日本国政府のために  For the GOVERNMENT OF JAPAN:
新関 欽哉 Kinya Niizeki
グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国政府のために  For the GOVERNMENT OF THE UNITED KINGDOM OF GREAT BRITAIN AND NORTHERN IRELAND:
J・F・ウェアリング J.F. Wearing


前頁 |目次 |次頁