前頁 |目次 |次頁

プルトニウム救急医療調査団の派遣について



 わが国におけるプルトニウム利用の研究開発は、日本原子力研究所、原子燃料公社における研究施設の整備もほぼ終り、近く相当量のプルトニウムを使用した本格的研究が開始される段階となった。

 また、プルトニウムによる内部被ばくの問題についても生物学的実験を中心とLた研究が放射線医学総合研究所において進められている。

 しかしながら、わが国では、まだプルトニウムの取扱いについては経験も浅く、特に事故時の医療処置については、ほとんど経験がないため、プルトニウムの本格的研究に先だって、救急医療の確立をはかり、あわせて事後の医療体制の拡充を計るため下記により、プルトニウム救急医療調査団を海外の先進諸国に派遣することとなった。

1. 調査目的
 海外先進国におけるプルトニウム保健安全管理、特に救急処置とこれに関連する諸問題の実情を調査し、わが国のプルトニウム取扱いに関する保健安全管理の向上に資する。

2. 調査事項
 (1)プルトニウム事故における医療体制
 (2)プルトニウム事故における医療処置
 (3)プルトニウム取扱者の保護具
 (4)放射線安全管理者および医療従事者の養成

3. 調査団の構成
海原正三 (原子燃料公社)
熊取敏之 (放射線医学総合研究所)
黒川良康 (三菱原子力工業(株))
藤田稔 (日本原子力研究所)
堀剛治郎 (日本原子力研究所)
皆川洋二 (東京芝浦電気(株))
山中 和 (原子力局)

4. 調査時期
 5月29日から約4週間

5. 調査場所
 米  国  Battele Northwest Lab.
 Univ.of Utah
 Los Alamos Scientific Lab.
 Oak Ridge Nat'l Lab.
 AEC本部
 Brookhaven Nat'l Lab.
 Health and Safety Lab.
 英  国  Atomic Energy Establishment,Harwell
 フランス  Fontenay-aux-Roses Nuclear Research Center
 西ドイツ  Kernenergie Forschung Zentrum, Karlsruhe

前頁 |目次 |次頁