原子燃料公社昭和35年度事業計画

 昭和35年度における原子燃料公社の事業は、前年度に引き続きウラン鉱の探鉱および開発準備を行ない、国内資源の開発に備えるとともに、精製還元試験工場および原子燃料試験所を整備充実して各種試験を行ない、製錬技術の確立を図るほか燃料要素の検査技術の開発試験に着手する。

 以上の事業と並行して使用済燃料の再処理、ウラン濃縮、その他核原料物質および核燃料物質等についての生産および処理等に関する内外の資料の収集、技術の調査検討等を行ない、その合理的かつ効果的な開発利用に資することとする。

 これらの事業を行なうため、年度中66名の人員を充足し、年度末役職員総員476名とする。

1.探  鉱
 前年度に引き続き堆積型ウラン鉱床の探鉱に重点をおき、試錐探鉱約20,000m、坑道探鉱約6,000mを行なうとともに延約4,400日の地質鉱床精査、物理探鉱、地化学探鉱の各探鉱方法を効果的に用い次の地区を探鉱する。

 なお、坑内外における放射線障害、その他各種鉱害の防止に万全の措置を講ずる。

(1)人形峠鉱山およびその周辺
 人形峠鉱山においては中津河地区の埋蔵鉱量品位採掘条件等鉱床の実態を究明するための坑道探鉱に主力を注ぐ。

 また前年度における未調査地区に対しても探鉱を実施し、新鉱床の発見に努める。

 周辺地区としては人形時の東方岡山県倉見、黒岩地区に含ウラン新第3系が広範囲に賦存し、優勢な露頭が各所に発見されているので、本年度も引き続き地表精査および試錐探鉱を実施する。

(2)東郷鉱山およびその周辺
 前年度に引き続き東郷鉱山の方面、麻畑および神倉地区に坑道探鉱を行ない、また地表および試錐探鉱を広く実施して鉱床の実態を究明し、その品位鉱量を把握するよう努める。

(3)金丸・小国地区
 前年度に新しく発見された全国各地の有望地区の中で、最も有望と認められる新潟・山形県境の金丸・小国地区について地表探鉱および試錐探鉱を重点的に行なう。

(4)その他地区
 前年度に新しく発見された京都府宮津地区について探鉱を開始する。

 岩手県北上地区および人形峠鉱山とその周辺をのぞく岡山県内においては主として未調査の公社所有、出願および契約鉱区の調査を行なう。

 その他地質調査所等の調査により発見された有望地区に対し随時地表精査等を行なう。

2. 開発準備
 人形峠鉱山の探鉱の進展に伴い、鉱床形態の全ぼうも順次解明されてきたが、この採鉱方法については、地質状況その他の面でわが国はもとより諸外国の各種鉱山において行なわれている採鉱方法をそのまま取り入れることは困難であり、したがってここに独自の採鉱試験を行なう必要があるので前年度からその試験に着手した。本年度はさらに試験を継続し、採鉱方法ならびに経済性に関する検討を行ない開発に備える。

 また、有望鉱床の賦存が予想される地区に対しては適宜鉱区出願、探鉱契約の締結、鉱区買収、租鉱権の設定等を行なう。

3.製  錬
 前年度に引き続き粗製錬および精製錬の工業化試験を行なうとともに、これに関する基礎試験を強力に推進し工程ならびに装置の改善および製錬技術の確立を図る。

 一方これら工業化試験の成果に基づき生産工場建設の設計資料の整備を図る。

(1)基礎試験
 既存試験設備を整備拡充し、前年度に引き続き国内ウラン鉱石の鉱物、選鉱および製錬に関する試験研究のほか、ウラン化合物ならびに金属ウラン等燃料素材製造に関する基礎的試験研究を推進する。またこれら基礎試験およびその他の業務に伴う各種分析業務の迅速化ならびに精度の向上を図る。

(2)粗製錬に関する工業化試験
 本年度は特に経済性の向上を図るための工程改善に重点をおき、ウラン浸出液から直接高純度ウラン化合物を製造する方法等についてさらに検討を進め工業的生産方式の確立を図る。

(3)精製錬に関する工業化試験
 前年度においてすでに一応技術的成果を収めたが、さらに製品純度の向上と操業の効率化を図るため設備を補充改善して試験操業を行なう。これに伴って生産される金属ウラン等は国内需要に充当する。

(4)付帯施設の整備
 放射線による障害の防止に万全を期するため放射線管理施設の充実を図る。
 また東海製錬所の規模増大に伴い現場事務室およびボイラの増設その他付帯施設の拡充整備を行なう。

4.検査技術の開発試験
 原子炉運転の安全性確保のためには核燃料の製造工程に十分な配慮が加えられるとともに燃料要素についての完全な検査を必要とするので、新たに検査機器を設置し、検査技術の開発試験に着手する。なお、前年度に引き続き検定の業務も合わせ行なうものとする。

昭和35事業年度資金計画

前頁 | 目次 | 次頁