第4章 動力炉開発
§4 高速増殖炉および新型転換炉の研究開発

1 高速増殖炉

 原研において,38年以来建設がすすめられてきた高速炉臨界実験装置(FCA)は,大型希しゃく炉心の安全性を含めた炉物理研究が行なえるものであり,炉心容積3,000リットルの水平二分割型のものであるが,42年4月,20%濃縮ウラン96.7キログラムの装荷によって臨界に達した。これにひきつづいて,性能試験等をへて,各種の実験が行なわれる予定である。
 冷却材に用いられるナトリウムの技術に関しては,原研において,既設のナトリウム・ループの連続運転を行なうとともに,腐食試験,ナトリウム中の酸素除去試験等が実施されたほか,熱伝達試験ループ等の増設が行なわれた。
 また,民間企業においては,ナトリウム冷却系機器等の開発がひきつづきすすめられている。
 プルトニウム燃料の研究開発については,原研によって,プルトニウム燃料の基礎研究が行なわれた。また,公社においては,40年度に完成したプルトニウム燃料開発施設によって,プルトニウム酸化物系燃料の製造研究が行なわれた。
 設計研究については,原研において,高速増殖炉の運転条件下での安全解析の一環として,ナトリウムの沸騰をともなう炉心の核,熱,水力設計コードが作成された。また,プルトニウム―ウラン混合酸化物系燃料炉心の臨界性,ナトリウム・ボイド効果,ドップラー効果等の解析が前年度にひきつづき行なわれた。さらに,大型高速増殖炉の設計研究として,特定の炉心構造について核的パラメータ・サーベイが,原研において民間企業との協力によって行なわれた。
 なお,エンリコ・フェルミ炉の利用による研究開発計画の推進母体である米国のAPDA(Atomic Power Development Associates Inc.)から同研究開発計画へのわが国の参加が提案され,これに対し,民間ベースで参加することとなり,電力中央研究所がAPDAとの間に,この計画に関する契約を41年度に締結した。この契約は,日本技術者の訓練,わが国で試作した燃料のエリンコ・フェルミ炉による照射サービス8*およびEEI(Edison Electric Institute)が推進しているプルトニウム燃料の高速増殖炉等による利用に関する研究開発計画への参加(主として研究開発情報の提供を受ける)の三つの内容からなっており,すでに,民間企業,原研,公社等から21名の技術者がAPDAに派遣された。


* エンリコ・フェルミ炉は,41年10月,燃料破損による故障のため,原子炉運転停止の状態にあるが,42年10月頃には運転が再開され,わが国で試作した燃料の照射が開始される予定になっている。


目次へ          第4章 第4節(2)へ