前頁 | 目次 | 次頁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
委員会の決定等 核燃料リサイクル計画専門部会の設置について 平成6年12月9日
原子力委員会決定
1.目的 原子力委員会が平成6年6月に策定した「原子力の研究、開発及び利用に関する長期計画」に基づき、★高速増殖炉を中心とした動力炉、燃料の再処理及び加工の整合性を図りつつ、総合的かつ具体的な核燃料リサイクル体系の確立に向けた研究開発及びその利用の進め方について調査審議することを目的に、原子力委員会の下に「核燃料リサイクル計画専門部会」を設置する。なお、高速増殖炉開発計画専門部会、核燃料リサイクル専門部会及び再処理推進懇談会は廃止する。 2.審議事項 (1)先進的核燃料リサイクルに関する事項(2)高速増殖炉に関する事項 (3)混合酸化物(MOX)燃料の再処理及び加工に関する事項 (4)その他、核燃料リサイクルに係る重要事項 3.構成員 別紙の通りとする。4.その他 核燃料リサイクル計画専門部会の下に、必要に応じ、分科会を置くものとする。また、専門部会は、必要に応じ構成員以外の者からの意見も聞くものとする。注)議事録記載のとおり、原案では★印以下下線部が「高速増殖炉を中心とした動力炉、再処理及び燃料加工の開発の整合性を図りつつ、」であったが、審議の結果、本文のとおり修正の上で決定した。
(別紙) 核燃料リサイクル計画専門部会構成員
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前頁 | 目次 | 次頁 |