前頁 | 目次 | 次頁

委員会の決定等

核燃料リサイクル計画専門部会の設置について

平成6年12月9日
原子力委員会決定



1.目的

 原子力委員会が平成6年6月に策定した「原子力の研究、開発及び利用に関する長期計画」に基づき、★高速増殖炉を中心とした動力炉、燃料の再処理及び加工の整合性を図りつつ、総合的かつ具体的な核燃料リサイクル体系の確立に向けた研究開発及びその利用の進め方について調査審議することを目的に、原子力委員会の下に「核燃料リサイクル計画専門部会」を設置する。
 なお、高速増殖炉開発計画専門部会、核燃料リサイクル専門部会及び再処理推進懇談会は廃止する。

2.審議事項

 (1)先進的核燃料リサイクルに関する事項
 (2)高速増殖炉に関する事項
 (3)混合酸化物(MOX)燃料の再処理及び加工に関する事項
 (4)その他、核燃料リサイクルに係る重要事項

3.構成員

 別紙の通りとする。

4.その他

 核燃料リサイクル計画専門部会の下に、必要に応じ、分科会を置くものとする。また、専門部会は、必要に応じ構成員以外の者からの意見も聞くものとする。
注)議事録記載のとおり、原案では★印以下下線部が「高速増殖炉を中心とした動力炉、再処理及び燃料加工の開発の整合性を図りつつ、」であったが、審議の結果、本文のとおり修正の上で決定した。

(別紙) 核燃料リサイクル計画専門部会構成員
逢坂 國一電源開発(株)常務取締役
碧海 酉癸消費生活アドバイザー
秋元 勇巳三菱マテリアル(株)取締役社長
秋山 守東京大学教授
飯田 孝三日本原子力発電(株)取締役社長
池亀 亮東京電力(株)取締役副社長
大石 博動力炉・核燃料開発事業団理事長
太田 宏次中部電力(株)取締役副社長
金川 昭名古屋大学教授
岸田純之助(財)日本総合研究所名誉会長・(株)朝日新聞社社友
草間 朋子東京大学助教授
近藤 駿介東京大学教授
下邨 昭三日本原子力研究所理事長
鈴木 篤之東京大学教授
鷲見 禎彦関西電力(株)取締役副社長
野澤 清志日本原燃(株)代表取締役社長
濱田 邦雄(社)日本電機工業会原子力政策委員会委員長
東 邦夫京都大学教授
深海 博明慶應義塾大学教授
真野 温原子燃料工業(株)代表取締役社長
村田 浩(財)日本原子力文化振興財団理事長
森 一久(社)日本原子力産業会議専務理事
吉井 眞之日本労働組合総連合会副会長
依田 直(財)電力中央研究所理事長

前頁 | 目次 | 次頁