原子力委員会 | 号 | 頁 |
・渡辺原子力委員会委員長の就任について | 6 | 2 |
・江田原子力委員会委員長の就任について | 8 | 2 |
委員会の動き |
|
|
定例及び臨時会議 |
|
|
・第1回(臨時) | 1 | 2 |
・平成5年度原子力関係予算について | 1 | 2 |
・第2回(定例) | 1 | 2 |
・中島委員長の海外出張について | 1 | 2 |
・第3回(臨時) | 1 | 2 |
・原子力委員会参与及び専門委員の変更等について | 1 | 2 |
・中島委員長の海外出張報告について | 1 | 2 |
・第4回(定例) | 1 | 2 |
・原子力委員会専門委員の変更について | 1 | 2 |
・第5回(臨時) | 1 | 2 |
・原子力委員会専門委員の変更について | 1 | 2 |
・第6回(定例) | 2 | 2 |
・平成4年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて |
・第7回(臨時) | 2 | 2 |
・日本ニュクリア・フュエル(株)における核燃料物質の加工の事業の変更の許可について(答申) |
・第8回(定例) | 2 | 2 |
・北海道電力(株)泊発電所の原子炉の設置変更(1号及び2号原子炉施設の変更)について(答申) |
・第9回(臨時) | 2 | 2 |
・アジア地域原子力協力国際会議の開催について |
・平成4年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて |
・第10回(定例) | 3 | 2 |
・「平成5年度原子力開発利用基本計画」について |
・平成4年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて |
・第11回(定例) | 3 | 2 |
・九州電力(株)玄海原子力発電所の原子炉の設置変更(1号、2号、3号及び4号原子炉施設の変更)について(諮問) |
・動力炉・核燃料開発事業団大洗工学センターの原子炉の設置変更(重水臨界実験装置及び高速実験炉原子炉施設の変更)について(答申) |
・「平成5年度原子力開発利用基本計画」について |
・第12回(定例) | 3 | 2 |
・「平成5年度原子力開発利用基本計画」について |
・第13回(臨時) | 4 | 2 |
・基盤技術推進専門部会報告書について | |
・第14回(定例) | 4 | 2 |
・原子力委員会専門委員の変更について | |
・第15回(臨時) | 5 | 2 |
・核兵器の廃棄等に係る協力について | |
・第16回(定例) | 5 | 2 |
・原子力委員会専門委員等の変更について | |
・第17回(定例) | 5 | 2 |
・日本原子力研究所大洗研究所の原子炉の設置変更(放射性廃棄物処理施設の変更)について(諮問) |
・第18回(定例) | 6 | 2 |
・高レベル事業推進準備会の発足について | |
・日本原燃(株)濃縮・埋設事業所における核燃料物質の加工の事業の変更の許可について(一部補正) |
・第19回(定例) | 6 | 2 |
・平成6年度原子力関係予算の処理について | |
・第20回(臨時) | 6 | 2 |
・日本原燃(株)濃縮・埋設事業所における核燃料物質の加工の事業の変更許可について(答申) |
・放射線利用専門部会報告書について | |
・伊原委員の海外出張について | | |
・第21回(定例) | 6 | 3 |
・委員長代理の指名について | | |
・第22回(臨時) | 7 | 2 |
・原子力委員会専門委員の変更について | |
・第23回(臨時) | 7 | 2 |
・伊原委員の海外出張報告について | |
・第24回(臨時) | 7 | 2 |
・九州電力(株)玄海原子力発電所の原子炉の設置変更(1号、2号、3号及び4号原子炉施設の変更)について(答申) |
・日本原子力研究所大洗研究所の原子炉の設置変更(放射性廃棄物処理施設の変更)について(答申) |
・原子力委員会原子力国際問題等懇談会等の構成員の変更について |
・第25回(定例) | 7 | 2 |
・高レベル放射性廃棄物地層処分研究開発の進捗状況について |
・原子力委員会専門委員の変更について | |
・第26回(定例) | 7 | 3 |
・原子力委員会参与の任命について | |
・第27回(臨時) | 7 | 3 |
・高速増殖原型炉もんじゅの工程変更について |
・田畑委員の海外出張について | | |
・第28回(定例) | 8 | 2 |
・委員長代理の指名について | 8 | 2 |
・第29回(臨時) | 8 | 2 |
・東京電力(株)福島第一原子力発電所の原子炉の設置変更(1号、2号、3号、4号、5号及び6号原子炉の施設の変更)について(諮問) |
・関西電力(株)美浜発電所の原子炉の設置変更(1号、2号及び3号原子炉施設の変更)について(諮問) |
・関西電力(株)高浜発電所の原子炉の設置変更(1号及び2号原子炉施設の変更)について(諮問) |
・関西電力(株)大飯発電所の原子炉の設置変更(1号及び2号原子炉施設の変更)について(諮問) |
・第30回(臨時) | 8 | 3 |
・核兵器の不拡散に関する条約の延長について |
・第31回(臨時) | 8 | 3 |
・原子力委員会専門委員の変更について | |
・田畑委員の海外出張報告について | |
・第32回(定例) | 8 | 3 |
・平成6年度原子力関係経費の見積りについて |
・第33回(臨時) | 9 | 2 |
・伊原委員の海外出張について | | |
・原子力委員会専門委員の変更について | |
・第34回(定例) | 9 | 2 |
・原子力委員会原子力国際問題等懇談会の構成員の変更について |
・第35回(定例) | 9 | 2 |
・伊原委員の海外出張報告について | |
・旧ソ連・東欧原子力安全に関するシンポジウムの開催について |
・平成5年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて |
・第36回(臨時) | 9 | 2 |
・江田委員長の海外出張について | | |
・大山委員長代理の海外出張について | |
・プルトニウム等の国際管理について | |
・第37回(臨時) | 10 | 2 |
・江田委員長の海外出張報告について | |
・第38回(臨時) | 10 | 2 |
・第37回IAEA総会の結果について | | |
・米国の核不拡散政策について | | |
・第39回(定例) | 10 | 2 |
・大山委員長代理の海外出張報告について | |
・第40回(定例) | 10 | 2 |
・原子力委員会参与の再任について | |
・第41回(臨時) | 10 | 3 |
・放射性廃棄物の海洋投棄の取扱いについて | |
・第42回(定例) | 10 | 3 |
・原子力委員会専門委員の変更について | |
・第43回(定例) | 11 | 2 |
・低レベル放射性廃棄物処分の今後の考え方について |
・第44回(臨時) | 11 | 2 |
・平成5年版原子力白書について | | |
・第45回(定例) | 11 | 2 |
・第16回ロンドン条約締約国協議会議の結果について |
・林委員の海外出張について | | |
・原子力委員会長期計画専門部会の構成員の変更について |
・第46回(定例) | 11 | 3 |
・動力炉・核燃料開発事業団人形峠事業所における核燃料物質の加工の事業の変更の許可について(諮問) |
・第47回(臨時) | 12 | 2 |
・原子力委員会専門委員の変更について | |
・第48回(臨時) | 12 | 2 |
・林委員の海外出張報告について | | |
・第49回(臨時) | 12 | 2 |
・第5回アジア地域原子力協力国際会議の開催について |
打合せ会等 |
|
|
・1月分 | 1 | 2 |
・2月分 | 2 | 4 |
・3月分 | 3 | 3 |
・4月分 | 4 | 2 |
・5月分 | 5 | 2 |
・6月分 | 6 | 4 |
・7月分 | 7 | 4 |
・8月分 | 8 | 4 |
・9月分 | 9 | 6 |
・10月分 | 10 | 5 |
・11月分 | 11 | 3 |
・12月分 | 12 | 3 |
委員会の決定等 |
|
|
・平成4年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて | 2 | 5 |
・平成4年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて | 3 | 4 |
・原子力委員会委員長談話「核兵器の廃棄等に係る協力に当たって」 | 5 | 4 |
・平成6年度原子力関係予算の処理について | 6 | 5 |
・高レベル放射性廃棄物地層処分研究開発の進捗状況について | 7 | 6 |
・原子力委員会委員長談話「核兵器の不拡散に関する条約の延長について」 | 8 | 5 |
・平成6年度原子力関係経費の見積もりについて | 8 | 6 |
・平成5年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて | 9 | 7 |
・低レベル放射性廃棄物の今後の考え方について(第16回ロンドン条約締約国会議に向けて) | 11 | 4 |
・平成5年版原子力白書について | 11 | 5 |
・海外からの来訪 | | |
(1月分) | 1 | 3 |
(3月分) | 3 | 3 |
(4月分) | 4 | 3 |
(5月分) | 5 | 3 |
(7月分) | 7 | 5 |
(9月分) | 9 | 6 |
(11月分) | 11 | 6 |
専門部会等の動き |
|
|
・原子力国際問題等懇談会(第83回) | 1 | 3 |
・核融合会議(第112回) | 1 | 3 |
・長期計画専門部会(第4回) | 1 | 3 |
・原子力国際問題等懇談会(第84回) | 3 | 6 |
・長期計画専門部会(第5回) | 3 | 6 |
・放射線利用専門部会(第6回) | 3 | 6 |
・高速増殖炉開発計画専門部会(第17回) | 5 | 5 |
・核融合会議(第113回) | 5 | 5 |
・原子力国際問題等懇談会(第85回) | 5 | 5 |
・放射線利用専門部会(第7回) | 5 | 5 |
・長期計画専門部会(第6回) | 6 | 6 |
・高速増殖炉開発計画専門部会(第18回) | 6 | 6 |
・高速増殖炉開発計画専門部会(第19回) | 6 | 6 |
・放射性廃棄物対策専門部会(第12回) | 7 | 10 |
・原子力委員会参与会 | 7 | 10 |
・高速増殖炉開発計画専門部会(第20回) | 7 | 10 |
・原子力国際問題等懇談会(第86回) | 7 | 10 |
・高速増殖炉開発計画専門部会(第21回) | 9 | 8 |
・核融合会議(第114回) | 9 | 8 |
・高速増殖炉開発計画専門部会(第22回) | 9 | 8 |
・高速増殖炉開発計画専門部会(第23回) | 10 | 6 |
・原子力国際問題等懇談会(第87回) | 11 | 24 |
・長期計画専門部会(第6回) | 11 | 24 |
・高速増殖炉開発計画専門部会(第24回) | 11 | 24 |
| | |
| | |
国際機関 |
|
|
・第37回IAEA総会について | 10 | 7 |
資料 |
|
|
・平成5年度原子力関係予算政府原案 | 1 | 4 |
・原子力発電所の時間稼働率、設備利用率、運転状況及び運転出力(1月分) | 1 | 11 |
・原子力発電所の時間稼働率、設備利用率、運転状況及び運転出力(2月分) | 2 | 8 |
・平成5年度原子力開発利用基本計画 | 3 | 7 |
・第4回アジア地域原子力協力国際会議の結果について | 3 | 20 |
・原子力発電所の時間稼働率、設備利用率、運転状況及び運転出力(3月分) | 3 | 25 |
・基盤技術推進専門部会報告書「原子力基盤技術開発の新たな展開について」 | 4 | 4 |
・原子力発電所の時間稼働率、設備利用率、運転状況及び運転出力(4月分) | 4 | 17 |
・原子力発電所の時間稼働率、設備利用率、運転状況及び運転出力(5月分) | 5 | 6 |
・放射線利用専門部会報告書「放射線利用の新たな展開について」 | 6 | 7 |
・原子力発電所の時間稼働率、設備利用率、運転状況及び運転出力(6月分) | 6 | 25 |
・高速増殖炉もんじゅの工程変更について | 7 | 12 |
・原子力発電所の時間稼働率、設備利用率、運転状況及び運転出力(7月分) | 7 | 13 |
・我が国における核燃料物質保有量について | 8 | 24 |
・原子力発電所の時間稼働率、設備利用率・運転状況及び運転出力(8月分) | 8 | 26 |
・第37回国際原子力機関(IAEA)通常総会政府代表演説 | 9 | 9 |
・原子力発電所の時間稼働率、設備利用率、運転状況及び運転出力(9月分) | 9 | 14 |
・原子力発電所の時間稼働率、設備利用率、運転状況及び運転出力(10月分) | 10 | 11 |
・原子力発電所の時間稼働率、設備利用率、運転状況及び運転出力(11月分) | 11 | 27 |
・原子力発電所の時間稼働率、設備利用率、運転状況及び運転出力(12月分) | 12 | 4 |
人事異動 | | |
2月分 | 2 | 11 |
3月分 | 3 | 28 |
7月分 | 7 | 16 |
9月分 | 9 | 17 |
11月分 | 11 | 28 |