前頁 | 目次 | 次頁 |
<核融合会議> 第106回 〔日時〕1991年7月24日(水)
〔議題〕
(1) ITER4極交渉の進捗状況について
(2) 第2回日・EC核融合協力調整委員会報告について
(3) 第12回日米核融合協力調整委員会(CCFE)報告について
(4) 第20回IEA核融合調整委員会(IEA/CRD/FPCC)報告について
(5) IEA/核融合関係実施協定について
(6) 第29回IAEA国際核融合研究評議会(IAEA/IFRC)報告について
(7) 平成2年度原子力委員会委託調査報告について
(8) その他
〔議事概要〕
(1) ITER4極交渉の進捗状況について事務局から資料に基づき説明がなされ、各委員により意見交換が行われた。
(2) 第2回日・EC核融合協力調整委員会報告について事務局から資料に基づき報告が行われた。
(3) 第12回日米核融合協力調整委員会(CCFE)報告について事務局から資料に基づき報告が行われた。
(4) 第20回IEA核融合調整委員会(IEA/CRD/FPCC)報告について事務局から資料に基づき報告が行われた。
(5) IEA/核融合関係実施協定について事務局から資料に基づき「核融合のための環境、安全性及び経済性についての協力計画に関する実施協定」についての説明及び「ステラレータの概念の開発に関する協力のための実施協定」への我が国の参加についての説明が行われた。
(6) 第29回IAEA国際核融合研究評議会(IAEA/IFRC)報告について関口委員から資料に基づき報告が行われ、各委員により意見交換が行われた。
(7) 平成2年度原子力委員会委託調査報告「核融合プラズマの長時間燃焼制御に関する調査研究」について山本委員から概要説明があり、伊藤核融合科学研究所助教授から詳細説明がなされた。
(8) その他
吉川委員からJT−60の改造後の運転状況について報告があり、重水素放電が開始されたこと等の説明があった。
|
前頁 | 目次 | 次頁 |