前頁 |目次 |次頁 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
委員会の決定等 核燃料リサイクル専門部会の設置について 原子力委員会 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.目的 原子力委員会が1987年6月に策定した「原子力開発利用長期計画」に基づき、海外に委託して行う再処理の本格化、青森県六ヶ所村における民間再処理工場計画の進展、新型動力炉(FBR及びATR)の開発の進捗等に対応した総合的かつ具体的な核燃料のリサイクル政策について調査審議することを目的に、原子力委員会の下に「核燃料リサイクル専門部会」を設置する。 2.審議事項 (1)軽水炉におけるプルトニウム利用の進め方 (2)混合酸化物燃料の加工体制の整備の進め方 (3)英仏からのプルトニウム返還輸送の進め方 (4)回収ウランの利用の進め方 (5)その他、核燃料のリサイクルに関する重要事項 3 構成員 別紙のとおりとする。 4 その他 核燃料リサイクル専門部会の下に、必要に応じ、分科会を置くものとする。 (別紙) 核燃料リサイクル専門部会構成員
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前頁 |目次 |次頁 |