前頁 |目次 |次頁

原子力委員会月報第33巻総目次(No.1〜No.12)



巻頭言
原子力委員会委員就任に当たって 6 2
原子力委員会
原子力委員会委員の再任について 3 2
原子力委員会委員の就任について 6 3
原子力委員会委員の再任について 11 2
原子力委員会委員長の就任について 12 2
委員会の動き
定例及び臨時会議
・第 1 回(定例) 1 2
・昭和63年度原子力関係予算について 1 2
・日本原子力発電株式会社東海第二発電所の原子炉の設置変更(原子炉施設の変更)について(答申) 1 2
・日本原子力発電株式会社敦賀発電所の原子炉の設置変更(1号及び2号原子炉施設の変更)について(諮問) 1 2
・日本原子力研究所東海研究所の原子炉の設置変更(TCA施設の変更)について(諮問) 1 2
・第 2 回(臨時) 1 2
・日本原子力研究所東海研究所の原子炉の設置変更〔STACY(定常臨界実験装置)施設及びTRACY(過渡臨界実験装置)施設の設置〕について(諮問) 1 2
・第 3 回(臨時) 2 2
・国際熱核融合実験炉(ITER)概念設計共同作業への参加について 2 2
・昭和62年度原子力委員会による海外原子力関係者の招へいの変更について 2 2
・第 4 回(臨時) 2 2
・日本原子力研究所東海研究所の原子炉の設置変更(TCA施設の変更)について(答申) 2 2
・昭和62年度及び昭和63年度原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて 2 2
・昭和63年度における原子力平和利用研究委託費の交付方針について 2 2
・第 5 回(定例) 2 2
・中江委員の海外出張について 2 2
・第 6 回(定例) 3 3
・中江委員の帰朝報告 3 3
・核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の一部改正について 3 3
・東京電力株式会社柏崎刈羽原子力発電所の原子炉の設置変更(1号、2号及び5号原子炉施設の変更)について(諮問) 3 3
・第 7 回(臨時) 3 3
・昭和63年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて 3 3
・第 8 回(定例) 3 3
・昭和63年度原子力開発利用基本計画について 3 3
・第 9 回(定例) 3 3
・中国電力株式会社島根原子力発電所の原子炉の設置変更(1号及び2号原子炉施設の変更)について(諮問) 3 3
・核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令の制定について 3 4
・第 10 回(定例) 3 4
・昭和63年度原子力開発利用基本計画について 3 4
・放射線照射によるみかんの表面殺菌に関する研究成果について 3 4
・第 11 回(定例) 4 3
・東京電力株式会社柏崎刈羽原子力発電所の原子炉の設置変更(1号、2号及び5号原子炉施設の変更)について(答申) 4 3
・昭和63年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて 4 3
・第 12 回(定例) 4 3
・原子力委員会参与について 4 3
・原子力委員会専門委員の変更について 4 3
・日本核燃料コンバージョン株式会社東海事業所における核燃料物質の加工の事業の変更許可について(諮問) 4 3
・第 13 回(定例) 4 3
・中国電力株式会社島根原子力発電所の原子炉の設置変更(1号及び2号原子炉施設の変更)について(答申) 4 3
・貯蔵工学センターに関する調査のとりまとめについて 4 3
・第 14 回(臨時) 4 4
・日本原子力発電株式会社敦賀発電所の原子炉の設置変更(1号及び2号原子炉施設の変更)について(答申) 4 4
・昭和63年度電力施設計画について 4 4
・向坊委員長代理の海外出張について 4 4
・第 15 回(定例) 5 2
・東京電力株式会社福島第一原子力発電所の原子炉の設置変更(6号原子炉施設の変更)について(諮問) 5 2
・東京電力株式会社福島第二原子力発電所の原子炉の設置変更(1号、2号、3号及び4号原子炉施設の変更)について(諮問) 5 2
・第 16 回(臨時) 5 2
・原子力委員会専門委員の変更について 5 2
・第 17 回(定例) 5 2
・東北電力株式会社女川原子力発電所の原子炉の設置変更(2号原子炉の増設)について(諮問) 5 2
・動力炉・核燃料開発事業団の新型転換炉ふげん発電所の原子炉の設置変更(新型転換炉施設の変更)について(諮問) 5 2
・日本原子力研究所大洗研究所の原子炉の設置変更(JMTR原子炉施設及び放射性廃棄物処理施設の変更)について(諮問) 5 2
・第 18 回(臨時) 5 3
・日本原燃産業株式会社六ケ所事業所における核燃料物質の加工の事業の許可について(一部補正) 5 3
・原子力委員会専門委員の変更について 5 3
・第 19 回(臨時) 6 4
・東京電力株式会社福島第一原子力発電所の原子炉の設置変更(6号原子炉施設の変更)について(答申) 6 4
・東京電力株式会社福島第二原子力発電所の原子炉の設置変更(1号、2号、3号及び4号原子炉施設の変更)について(答申) 6 4
・日本原子力事業株式会社総合研究所の原子炉(臨界実験装置)の設置変更(日本原子力臨界実験装置の変更)について(諮問) 6 4
・原子力委員会専門委員の任命について 6 4
・向坊委員長代理の海外出張について 6 4
・第 20 回(定例) 6 4
・昭和64年度原子力関係予算の処理について 6 4
・第 21 回(定例) 6 5
・向坊委員長代理の帰朝報告 6 5
・中部電力株式会社浜岡原子力発電所の原子炉の設置変更(4号原子炉の増設及び、1号、2号、3号原子炉施設の変更)について(一部補正) 6 5
・日本核燃料コンバージョン株式会社東海事業所における核燃料物質の加工の事業の変更許可について(答申) 6 5
・第 22 回(臨時) 6 5
・日本原子力研究所大洗研究所の原子炉の設置変更(JMTR原子炉施設及び放射性廃棄物処理施設の変更)について(答申) 6 5
・第 23 回(定例) 6 5
・日本ニュクリア・フュエル株式会社における核燃料物質の加工の事業の変更許可について(諮問) 6 5
・第 24 回(臨時) 7 2
・日本原子力事業株式会社総合研究所の原子炉(臨界実験装置)の設置変更(日本原子力臨界実験装置の変更)について(答申) 7 2
・九州電力株式会社玄海原子力発電所の原子炉の設置変更(3、4号原子炉施設の変更)について(諮問) 7 2
・第 25 回(定例) 7 2
・動力炉・核燃料開発事業団の新型転換炉ふげん発電所の原子炉の設置変更(新型転換炉施設の変更)について(答申) 7 2
・日本原燃産業株式会社六ケ所事業所における核燃料物質の加工の事業の許可について(一部補正) 7 3
・第 26 回(定例) 7 3
・中部電力株式会社浜岡原子力発電所の原子炉の設置変更(4号原子炉の増設及び1号、2号、3号原子炉施設の変更)について(答申) 7 3
・北陸電力株式会社能登原子力発電所の原子炉の設置について(一部補正) 7 3
・第 27 回(臨時) 7 3
・日本原燃産業株式会社六ケ所事業所における核燃料物質の加工の事業の許可について(答申) 7 3
・日本ニュクリア・フュエル株式会社における核燃料物質の加工の事業の変更許可について(答申) 7 4
・基盤技術推進専門部会報告書について 7 4
・第 28 回(定例) 8 2
・原子力損害賠償制度専門部会の設置について 8 2
・原子力委員会専門委員の変更について 8 2
・向坊委員長代理の海外出張について 8 2
・第 29 回(臨時) 8 2
・北陸電力株式会社能登原子力発電所の原子炉の設置について(答申) 8 2
・第 30 回(臨時) 8 2
・九州電力株式会社玄海原子力発電所の原子炉の設置変更(3、4号原子炉施設の変更)について(答申) 8 2
・日本原子力研究所東海研究所の原子炉の設置変更(JRR−4使用済燃料の貯蔵に係る記載の変更)について(諮問) 8 2
・原子力委員会専門委員の任命について 8 2
・第 31 回(臨時) 8 3
・高速増殖炉開発計画専門部会の報告 8 3
・原子力委員会参与の任命について 8 3
・第 32 回(定例) 8 3
・日本原子力研究所東海研究所の原子炉の設置変更(JRR−4使用済燃料の貯蔵に係る記載の変更)について(答申) 8 3
・日本原子力研究所東海研究所の原子炉の設置変更〔STACY(定常臨界実験装置)施設及びTRACY(過渡臨界実験装置)施設の設置〕について(一部禰正) 8 3
・第 33 回(臨時) 9 2
・昭和64年度原子力関係経費の見積りについて 9 2
・第 34 回(定例) 9 2
・原子力委員会専門部会等の委員の担当について 9 2
・第 35 回(定例) 9 2
・核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律施行令の改正について 9 2
・第 36 回(定例) 9 2
・日本原子力研究所東海研究所の原子炉の設置変更〔STACY(定常臨界実験装置)施設及びTRACY(過渡臨界実験装置)施設の設置〕について 9 2
・核融合会議の報告 9 2
・第 37 回(臨時) 9 2
・日本原子力研究所東海研究所の原子炉の設置変更〔STACY(定常臨界実験装置)施設及びTRACY(過渡臨界実験装置)施設の設置〕について(答申) 9 2
・昭和63年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて 9 2
・第 38 回(臨時) 10 2
・原子力委員会専門委員の変更について 10 2
・第 39 回(定例) 10 2
・放射性廃棄物対策専門部会の報告 10 2
・核燃料物質等の工場又は事業所の外における運搬に関する規則の一部を改正する総理府令について 10 2
・第 40 回(定例) 11 3
・核燃料物質等の運搬の届出等に関する総理府令の一部を改正する総理府令について 11 3
・第 41 回(臨時) 11 3
・「核燃料物質等車両運搬規則」、「危険物船舶運送及び貯蔵規則」及び「航空法施行規則」の一部を改正する運輸省令について 11 3
・第 42 回(定例) 11 3
・昭和63年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいの変更について 11 3
・第 43 回(臨時) 11 3
・原子力委員会専門委員の変更について 11 3
・第 44 回(定例) 11 3
・昭和63年原子力年報について 11 3
・第 45 回(臨時) 12 3
・原子力損害賠償制度専門部会報告書について 12 3
・第 46 回(定例) 12 3
・原子力損害賠償制度の改正について 12 3
・第 47 回(定例) 12 3
・関西電力株式会社高浜発電所の原子炉の設置変更(3号及び4号原子炉施設の変更)について(諮問) 12 3
・第 48 回(定例) 12 3
・動力炉・核燃料開発事業団大洗工学センターの原子炉の設置変更(高速実験炉原子炉施設の変更)について(諮問) 12 3
・日本原子力研究所東海研究所の原子炉の設置変更(放射性廃棄物の廃棄施設及びFCA施設)について(諮問) 12 3
・原子力委員会専門委員の変更について 12 3
打合せ会等
・1 月 分 1 3
・2 月 分 2 3
・3 月 分 3 4
・4 月 分 4 5
・5 月 分 5 3
・6 月 分 6 7
・7 月 分 7 5
・8 月 分 8 5
・9 月 分 9 3
・10 月 分 10 2
・11 月 分 11 4
・12 月 分 12 4
委員会の決定等
・昭和62年度原子力委員会による海外原子力関係者の招へいの変更について 2 4
・昭和62年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて 2 5
・昭和63年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて 2 6
・「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」の一部改正について 3 6
・昭和63年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて 3 7
・昭和63年度原子力開発利用基本計画について 3 8
・昭和63年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて 4 6
・昭和64年度原子力関係予算の処理について 6 8
・原子力損害賠償制度専門部会の設置について 8 6
・昭和64年度原子力関係経費の見積りについて 9 5
・昭和63年度の原子力委員会による海外原子力関係者の招へいについて 9 21
・昭和63年原子力年報について 11 5
・原子力損害賠償制度の改正について 12 5
専門部会等の動き
・核融合会議(第90回) 1 4
・放射性廃棄物対策専門部会(第1回) 2 7
・原子力国際問題等懇談会(第63回) 2 7
・核融合会議(第91回) 3 9
・基盤技術推進専門部会(第2回) 3 9
・原子力国際問題等懇談会(第64回) 4 7
・ウラン濃縮懇談会(第8回) 4 7
・基盤技術推進専門部会(第3回) 4 7
・高速増殖炉開発計画専門部会(第4回) 5 5
・核融合会議(第92回) 5 5
・原子力国際問題等懇談会(第65回) 5 5
・基礎技術推進専門部会(第4回) 6 9
・高速増殖炉開発計画専門部会(第5回) 6 9
・原子力国際問題等懇談会(第66回) 7 6
・核融合会議(第93回) 7 6
・基盤技術推進専門部会(第5回) 7 6
・ウラン濃縮懇談会(第9回) 8 7
・高速増殖炉開発計画専門部会(第6回) 8 7
・核融合会議(第94回) 9 22
・原子力損害賠償制度専門部会(第1回) 9 22
・原子力損害賠償制度専門部会(第2回) 10 3
・原子力国際問題等懇談会(第67回) 10 3
・放射性廃棄物対策専門部会(第2回) 10 3
・原子力損害賠償制度専門部会(第3回) 10 4
・原子力損害賠償制度専門部会(第4回) 11 22
・核融合会議(第95回) 11 22
・原子力損害賠償制度専門部会(第5回) 11 22
・放射性廃棄物対策専門部会(第3回) 12 6
・原子力国際問題等懇談会(第68回) 12 6
時の話題
・LCT計画の実験結果について 1 5
・国際熱核融合実験炉(ITER)の国際協力−核融合炉の実現に向けて− 2 8
・理研、分子レーザー法ウラン濃縮の原理実証に成功 4 8
関係機関
・OECD/NEA第76回運営委員会について 5 7
・第32回IAEA総会について 9 23
資料
・原子力に関する世論調査 1 9
・昭和63年度原子力関係予算政府原案 1 35
・昭和62年度発電原価試算について 1 47
・原子力発電所の時間稼動率、設備利用率、運転状況及び運転出力 1 48
・原子力発電所の時間稼動率、設備利用率、運転状況及び運転出力 2 12
・核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の一部を改正する法律案 3 10
・核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令の制定について 3 42
・昭和63年度原子力開発利用基本計画 3 44
・放射線照射によるみかんの表面殺菌に関する研究成果報告書 3 54
・原子力発電所の時間稼動率、設備利用率、運転状況及び運転出力 3 59
・昭和62年度の原子力発電所の設備利用率について 4 16
・貯蔵工学センターに関する調査のとりまとめ 4 21
・昭和63年度電力施設計画の概要 4 38
・原子力発電所の時間稼動率、設備利用率、運転状況及び運転出力 4 58
・我が国における核燃料物質保有量一覧表 5 8
・原子力発電所の時間稼動率、設備利用率、運転状況及び運転出力 5 10
・原子力発電所の時間稼動率、設備利用率、運転状況及び運転出力 6 10
・基盤技術推進専門部会報告書 7 7
・原子力発電所の時間稼動率、設備利用率、運転状況及び運転出力 7 28
・ウラン濃縮懇談会新素材高性能遠心機技術開発検討ワーキング・グループ中間報告書 8 8
・高速増殖炉開発計画専門部会報告書「高速増殖炉研究開発の進め方」 8 11
・原子力発電所の時間稼動率、設備利用率、運転状況及び運転出力 8 21
・核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律施行令の改正について 9 24
・核融合科学研究所(仮称)の創設について 9 34
・我が国における核燃料物質保有量一覧表 9 35
・第32回IAEA総会政府代表演説文 9 36
・原子力発電所の時間稼動率、設備利用率、運転状況及び運転出力 9 38
・日米原子力協力協定実施取極附属書5の修正について 10 5
・放射性廃棄物対策専門部会報告書「群分離・消滅処理技術研究開発長期計画」 10 7
・核燃料物質等の工場又は事業所の外における運搬に関する規則の一部を改正する総理府令 10 17
・原子力発電所の時間稼動率、設備利用率、運転状況及び運転出力 10 31
・核燃料物質等の運搬の届出等に関する総理府令の一部を改正する総理府令の主な事項について 11 23
・「核燃料物質等車両運搬規則」、「危険物船舶運送及び貯蔵規則」及び「航空法施行規則」の一部を改正する運輸省令について 11 24
・核物質の防護に関する条約への加入について 11 34
・原子力発電所の時間稼動率、設備利用率、運転状況及び運転出力 11 35
・原子力損害賠償制度専門部会報告書 12 7
・「照射食品の受容、管理、貿易に関する国際会議」の結果 12 11
・原子力発電所の時間稼動率、設備利用率、運転状況及び運転出力 12 12
人事異動
・2月分 2 15
・3月分 3 62
・6月分 6 13
・7月分 7 31
・9月分 9 41
・11月分 11 38


前頁 |目次 |次頁