前頁 |目次 |次頁

原子力国際問題等懇談会



第 67 回

〔日 時〕昭和63年10月6日(木)14:00〜16:00

〔議 題〕
(1)PA対策について
(2)最近のエネルギー需給について
(3)OSART(運転管理調査団)の受入れについて
(4)IAEA総会等
(5)日米原子力協力協定等
(6)第7回日独核エネルギー専門家会議報告
(7)第4回日英原子力産業会談報告
(8)その他

〔議事概要〕
(1)PA対策について
 原子力PA対策の現状について、平野委員、田中幹事及び村田委員より説明があり、引き続いて意見交換が行われた。

(2)最近のエネルギー需給について
 最近の我が国のエネルギー需給動向について通商産業省より説明があり、引き続き質疑応答があった。

(3)OSART(運転管理調査団)の受入れについて
 関西電力(株)高浜発電所(3,4号機)におけるIAEA/OSARTの受入れについて通商産業省より説明があり、引き続き質疑応答があった。

(4)IAEA総会等
 9月19日から23日までウィーンで開催された第32回IAEA総会の結果について、遠藤委員より報告があった。また、本総会に先立って開催された(9月18日、於、ウィーン国際センター)保障措置及び核不拡散に関するジャーナリスト・セミナーの結果について、平野委員より報告があった。

(5)日米原子力協力協定等
 日米原子力協力協定の状況等について、遠藤委員より説明があり、引き続いて質疑応答があった。

(6)第7回日独核エネルギー専門家会議報告
 8月29日から31目まで札幌市で開催された標記会議の結果について、村田委員より報告があった。

(7)第4回日英原子力産業会談報告
 9月12日から16日まで英国で開催された標記会談の結果について、村田委員より報告があった。


前頁 |目次 |次頁