前頁 |目次 |次頁 |
原子力国際問題等懇談会 第 61 回 〔日 時〕昭和62年9月18日(金)〔議 題〕 (1)IAEAの動き (2)日米原子力協定 (3)輸出規制問題について (4)原子力開発利用長期計画(国際協力)のフォロー・アップについて (5)第6回環太平洋原子力会議報告 (6)再処理・廃棄物管理に関する国際会議報告 (7)ウラン資源の動向 (8)その他 〔議事概要〕 (1)IAEAの動き IAEAの動きとして、9月21日から9月25日までオーストリア・ウィーンで開催される第31回IAEA総会について、遠藤委員より説明があった。 (2)日米原子力協定 日米原子力協定の進展状況について遠藤委員より説明があり、引き続いて意見交換が行われた。 (3)輸出規制問題について 輸出規制問題として外国為替及び外国貿易管理法の一部を改正する法案の改正概要について通商産業省より説明があり、引き続いて意見交換が行われた。 (4)原子力開発利用長期計画(国際協力)のフォロー・アップについて 原子力開発利用長期計画のフォロー・アップ状況のうち、国際関係についての協力状況について事務局より説明があった。 (5)第6回環太平洋原子力会議報告 9月7日から9月11日まで中国・北京で開催された第6回環太平洋原子力会議の結果について、村田委員より報告があった。 (6)再処理・廃棄物管理に関する国際会議報告 8月23日から8月29日まで仏・パリで開催された再処理・廃棄物管理に関する国際会議の結果について、東京大学鈴木篤之教授より報告があった。 (7)ウラン資源の動向 ウラン資源の動向として、世界のウラン資源量、在庫量、生産量および需給予測等について林委員より説明があった。 |
前頁 |目次 |次頁 |