前頁 | 目次 | 次頁

経済協力開発機構原子力機関(OECD/NEA)第63回運営委員会


原子力局
調査国際協力課

1 日時 1981年10月14日〜15日
2 場所 パリ
3 我が国からの出席者
  議  長:村田 浩(日本原子力研究所顧問)
  政府代表:川島 芳郎(当庁参与、核物質管理センター専務理事)
  オブザーバー:林 敏和(日本原子力研究所企画室)
4 議題
(1) 議題の採択
(2) 第62回議事録の承認
(3) 事務局長による最近の活動状況の報告
(4) 運営委員会に関心のあるOECDの他の機関の活動報告
  a) 環境理事会
  b) 国際エネルギー機関
(5) 原子力ハイレベルアドホックグループのIEA内への創設について
(6) 国際食品照射計画進捗状況報告
(7) 放射性廃棄物管理
  a) 放射性廃棄物管理の戦略と計画
  b) 放射性廃棄物管理における2計画の設立にかかわる進捗状況について
(8) 放射性廃棄物の海洋投棄
(9) 放射線防護
  a) 放射線防護と公共保健の分野における戦略と計画に関する中間報告
  b) 放射線防護基準の改訂
(10) 核エネルギーと核燃料サイクルの開発
  a) 核エネルギーと核燃料サイクルの分野における戦略と計画
  b) 原子力発電と核燃料サイクルデータの要約
(11) 核科学
  a) 共同中性子評価プログラムの提案
  b) OECD未加入国へのデータバンク計算機プログラムのサービスについて
(12) NEA出版計画の戦略
(13) 1982年度活動計画と予算案
(14) 次期会合について
(15) その他
5 主要結果

(1) 核エネルギーと核燃料サイクル分野における戦略と計画については、さらに事務局が作業を進めることとなった。

(2) 原子力発電と核燃料サイクルデータの要約については、事務局が再検討することとなった。

(3) 1982年度活動計画と予算について事務局より説明がなされ了承された。

前頁 | 目次 | 次頁