1日 | Foxオーストラリア核不拡散問題担当移動大使、新関委員と懇談 |
6日 | 原子力委員会定例会議(第19回) |
7日 | 四国電力、伊方原発3号機増設計画を発表 動燃、東海再処理工場で装置故障 米NRC安全研究担当者(T.E.Murley氏ら6人)、来庁懇談 |
11日 | 東大核研で汚染事故 |
12日 | 原子力安全委員会定例会議(第22回) |
14日 | 動燃、ウラン濃縮試験工場、第二期完成工事へ(分離機を3,000台増加) |
15日 | 動燃、「ふげん」運転再開 動燃・ザンビア、ウラン探査協定に調印 |
16日 | ドネリカナダ原子力公社総裁ら、長田原子力委員長と懇談 |
19日 | 衆議院解散(日本原子力船開発事業団法改正法案廃案) 動燃、東海再処理工場運転再開 原子力安全委員会定例会議(第23回) |
20日 | 原子力委員会定例会議(第20回) |
21日 | 九州電力、玄海原発2号機初臨界 |
22日 | 放射性廃棄物対策専門部会 電事連「核燃料サイクル総合推進会議」設置 原子力国際問題懇談会 |
23日 | 原子力委員会定例会議(第21回) |
26日 | ポストINFCE問題協議会 安全委、「ふげん」定検結果、異常なしと発表 海水ウラン回収モデルプラント、香川県仁尾町に設置決定(通産省) 原子力安全委員会定例会議(第24回) |
27日 | 原子力委員会定例会議(第22回) |
28日 | 日中科学技術協定調印(東京) インド、ソ連から重水購入 |
29日 | 動燃東海事業所作業員2名Pu汚染 |
30日 | 原子力委員会定例会議(第23回) 資源エネ庁「廃炉調査委員会」初会合 |