1日 | 放射性廃棄物対策専門部会高レベル貯蔵・処分ワーキング・グループ(第11回) 新型転換炉「ふげん」定期検査に入る |
2日 | 高速増殖炉実験炉「常陽」熱出力を7万5千kWに |
4日 | 豪州オピニオン・リーダー国会議員A.W.R |
5日 | 第4回原子力委員会(定例) |
6日 | INFCE対策協議会(第43回) |
7日 | 第6回原子力安全委員会(定例) |
8日 | 第7回原子力安全委員会(臨時) |
12日 | 第5回原子力委員会(定例) |
13日 | 動燃、米コンチネンタル・オイル社とウラン共同探鉱に合意 |
14日 | INFCE対策協議会再処理・プルトニウム研究会(第37回) 東電福島第2原発3、4号増設に伴う公聴会(福島市) |
18日 | 第8回原子力安全委員会(定例) 原子力総合シンポジウム開催(〜19日、教育会館) 米国DOE核融合部F.Caffman博士ら3名表敬訪問 |
19日 | 第6回原子力委員会(定例) |
23日 | 新関原子力委員INFCE総会に出席のため渡欧 |
25日 | INFCE最終総会(〜28日、ウィーン) 核融合会議(第36回) 第9回原子力安全委員会(定例) |
26日 | 第7回原子力委員会(定例) 放射性廃棄物対策専門部会(第6回) |
29日 | 「日本原燃サービス会社」設立総会 |