| 1日(木) | 西独ニーダーザクセン州キープ大蔵大臣、ブロイエル経済交通大臣、原子力委員会委員と懇談 |
| 2日(金) | 放射性廃棄物対策専門部会低レベルワーキング・グループ(第7回) |
| 3日(土) | 関西電力㈱高浜2号機の冷却水もれ |
| 5日(月) | INFCE対策協議会(第40回) 原子力安全委員会定例会議(第53回) |
| 6日(火) | 原子力委員会定例会議(第31回) |
| 8日(木) | 第1回日米核融合調整委員会 地域労働運動強化のための全国集会開催 放射性廃棄物対策専門部会高レベル貯蔵・処分ワーキング・グループ(第9回) |
| 9日(金) | 原子力委員会委員長に長田裕二氏就任 |
| 12日(月) | 第12回原子力行政セミナー開催 原子力安全委員会定例会議(第54回) |
| 13日(火) | 原子力委員会定例会議(第32回) 日米原子力安全研究協力専門家会合 原子力損害賠償法改正 |
| 14日(水) | 原子力船研究開発専門部会 |
| 15日(木) | 「むつ」原子炉しゃへい改修工事許可おりる |
| 16日(金) | 原子力委員長代理に清成委員再任 放射性廃棄物対策専門部会発生量予測ワーキング・グループ(第6回) |
| 19日(月) | 原子力安全委員会定例会議(第55回) 動燃、使用済核燃料再処理施設試験運転再開 中国農業科学院原子力研究所徐冠仁所長、原子力局長を訪問 |
| 20日(火) | 原子力委員会定例会議(第33回) 「ふげん」点検のため計画停止にはいる |
| 21日(水) | 第14回日本アイソトープ会議開催 |
| 26日(月) | 「米国スリー・マイル・アイランド原子力発電所事故が提起した諸問題に関するシンポジウム」開催 |
| 27日(火) | 原子力委員会定例会議(第34回) 原子力安全委員会臨時会議(第56回) |
| 28日(水) | INFCE対策協議会(第41回) |
| 29日(木) | 原子力安全委員会臨時会議(第57回) |
| 30日(金) | 原子力委員会臨時会議(第35回) |