1日(月) | 原子力安全委員会臨時会議(第18回) |
3日(水) | 「日米科学技術協定」に調印 |
7日(月) | 原子力国際問題等懇談会(第11回) |
8日(火) | 原子力委員会定例会議(第16回) 米国エネルギー省エネルギー工学部安全課プレスキー課長来訪 |
9日(水) | INFCE対策協議会(第33回) 西独外務省ヘルメス次官(経済担当)、新関原子力委員との懇談のため来訪 |
10日(木) | 原子力安全委員会臨時会議(第19回) |
13日(月) | 国際放射線研究会議(第6回) |
14日(火) | 原子力安全委員会定例会議(第20回) 経済協力開発機構(OECD)の次期原子力運営委員長に日本原子力研究所村田浩理事長を選出 |
15日(水) | 原子力安全委員会臨時会議(第21回) |
16日(木) | 原子力船研究開発専門部会(第3回) |
19日(土) | 原子力安全委員会臨時会議(第22回) |
22日(火) | 原子力委員会定例会議(第17回) |
23日(木) | CEA安全問題総括担当理事アンドレ・ゴヴネ氏原子力安全委員会、山野原子力局長加藤審議官表敬訪問 原子力安全研究協会主催原子力安全研究総合発表会(第12回) |
24日(金) | INFCE対策協議会(第34回) 「原子力発電所等周辺防災対策専門部会」部会長に江藤秀雄日本原子力研究所理事を互選 |
28日(月) | 原子力安全委員会定例会議(第23回) 米国、General |
31日(木) | 米国、H.B.A.会長R.M.Davis,General |