前頁 | 目次

月間日誌


——昭和54年3月——

6日(火)原子力委員会定例会議(第9回)
7日(水)原子力安全委員会定例会議(第7回)
INFCE対策協議会(第30回)
9日(金)原子力委員会臨時会議(第10回)
東京電力(株)福島第1原子力発電所6号機臨界
12日(月)ハナムNEA事務局次長清成原子力委員会委員長代理への表敬訪問
13日(火)第12回原産年次大会
14日(水)原子力安全委員会定例会議(第8回)
シュミットキュスター西独研究技術省エネルギー研究開発局長来訪
15日(木)ペケールフランス原子力庁(CEA)長官、金子科学技術庁長官、伊原事務次官への表敬訪問
16日(金)原子力委員会臨時会議(第11回)
19日(月)セミョーノフソ連国家原子力利用委員会国際部次長山野原子力局長への表敬訪問
20日(火)原子力委員会定例会議(第12回)
動力炉・核燃料開発事業団新型転換炉「ふげん」営業運転開始
新型動力炉開発懇談会(第8回)
日本分析センター分析施設竣工式
22日(木)東京サミット(先進国首脳会議)第1回準備会議
アンドレ・グラウビーフランス原子力庁カダラシュ原子センター環境放射生態学部門部長原子力委員会への表敬訪問
23日(金)原子力安全委員会臨時会議(第9回)
26日(月)日本原子力学会54年年会
27日(火)原子力委員会定例会議(第13回)
関西電力(株)大飯原子力発電所1号機営業運転開始
28日(水)原子力安全委員会定例会議(第10回)
米国ペンシルベニア州スリー・マイル・アイランド(TMI)原子力発電所2号機で事故発生
29日(木)原子力委員会臨時会議(第14回)
INFCE対策協議会(第31回)
30日(金)原子力安全委員会臨時会議(第11回)
新型動力炉開発懇談会(第9回)
前頁 | 目次