2日(金) | 原子力委員会臨時会議(第5回) 原子力船研究開発専門部会設置 日本原子力研究所は西独ユーリッヒ原子力研究所と「高温ガス炉の研究開発に関する研究協力協定書」に調印 関西電力(株)大飯原子力発電所第1号機試運転開始 |
5日(月) | 日豪ウラン濃縮共同研究専門家会議 ゼネラルアトミック社(米国副社長C.Lリカート氏、来訪 |
6日(火) | 原子力委員会定例会議(第6回) |
7日(水) | INFCE対策協議会(第28回) 原子力安全委員会定例会議(第3回) |
9日(金) | United News of Indiaの通信社社長ミールチャンダニ氏、 スポーツマン紙デーリーのサハイ編集長、来訪 |
13日(火) | 日米原子力協定交渉始まる 米国務省海洋国際環境科学担当次官Thomas Pickering、米エネルギー省国際問題担当次官補佐Holsey Handyside、在京米大使館科学担当参事館Justinl Bloon、来訪 |
14日(水) | ニジエール外務省協力大使マダム・ムムニ・ジエルマコエ氏 山野原子力局長表敬のため来訪 原子力安全委員会定例会議(第4回) |
17日(土) | 核融合会議(第30回) |
21日(水) | INFCE対策協議会(第29回) 原子力安全委員会定例会議(第5回) |
23日(金) | 原子力委員会臨時会議(第7回) 原子力国際問題等懇談会(第5回) |
27日(火) | 原子力委員会定例会議(第8回) 「原子炉等規制法の一部改正案」衆議院本会議で可決 核物質管理センター保障措置分析所開所式 |
28日(水) | INFCE対策代替核燃料サイクル研究会 原子力安全委員会定例会議(第6回) 東京電力(株)福島原子力発電所2号機の建設工事着工式 |