前頁 | 目次 | 次頁 |
昭和52年度放射線取扱主任者試験結果について 「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」(昭和32年法律第167号)第35条第2項の規定に基づく標記試験は、昭和52年8月24日〜26日仙台(東北大学)、東京(青山学院大学)、大阪(大阪市立大学)及び福岡(九州大学)の4ケ所において実施されたが、その結果に基づき合格者が決定され、昭和52年11月21日付の官報で公告された。 本年度の本試験受験申込者数は10,257名であったが、実際の受験者数は8,025名で、そのうち、第1種放射線取扱主任者試験の受験者数は3,566名で合格者が714名(合格率20.0%)、第2種放射線取扱主任者試験の受験者数は4,459名で合格者数が1,204名(合格率27.0%)である。 この結果、今回の合格者を含め、これまでの合格者は第1種7,702名、第2種13,962名、合計21,664名となった。 第1種 放射線取扱主任者免状に係る試験合格者 ![]() 第2種 放射線取扱主任者免状に係る試験合格者 ![]() |
前頁 | 目次 | 次頁 |