1日(火) | 原子力委員会定例会議(第9回) 原子炉施設等安全研究専門部RIA検討会 |
5日(土) | 核融合会議(第12回)及び企画小委員会 |
7日(月) | 核燃料安全専門審査会再処理部会施設関係分科会及び環境関係分科会 NRCギリンスキー委員、原子力委員会招へいにより来日 |
8日(火) | 原子力委員会定例会議(第10回) 原子力委員会、「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の一部改正について」を決定 フランス原子力庁最高委員ティアック氏及び代表理事タランジェ氏来訪 |
10日(木) | 放射線安全管理講習会(第6回) |
11日(金) | 原子力委員会臨時会議(第11回) |
14日(月) | 核燃料安全専門審査会再処理部会及び環境関係分科会 原子炉施設等安全研究専門部会確率論的安全評価分科会 |
15日(火) | 原子力委員会定例会議(第12回) |
16日(水) | 動力炉・核燃料開発事業団、高速増殖実験炉「常陽」の臨界試験を開始 |
17日(木) | FBR実施方策に関する研究会 |
18日(金) | 核燃料安全専門審査会再処理部会環境関係分科会 原子炉施設等安全研究専門部会LOCA検討会 再処理施設技術検討会 日本原子力発電㈱、科学技術庁及び資源エネルギー庁に、東海原子力発電所の燃料取り換え機に損傷があったことを報告 |
19日(土) | 核融合会議JT-60分科会 |
21日(月) | 米国、ワシントンにおいて日米首脳会談開かれる(22日まで、原子力問題についても協議) |
22日(火) | 原子力委員会定例会議(第13回) 原子力実験セミナー(第9回)(28日まで) |
23日(水) | 放射線審議会総会(第33回)及び総括部会(第13回) 核燃料サイクル安全基準検討会 |
24日(木) | 核燃料サイクル安全基準検討会 |
25日(金) | 原子力委員会臨時会議(第14回) 原子力委員会、昭和52年度原子力平和利用基本計画を決定 原子炉安全専門審査会(第157回) 原子炉施設等安全研究専門部会放出低減化検討会 政府、核燃料特別対策会議を設置 原子力委員会に再処理問題懇談会を設置 |
26日(土) | 核燃料安全専門審査会再処理部会環境関係分科会 |
27日(日) | 日本原子力研究所、材料試験炉(JMTR)において世界初の試料出口ヘリウムガス温度1,000℃、100時間連続運転を達成 |
28日(月) | 放射線審議会アイソトープ部会(第12回) 核燃料安全専門審査会再処理部会 原子炉安全技術専門部会(第10回) 再処理施設技術検討会 科学技術庁、佐賀県に佐賀原子力連絡調整官事務所を開設 |
29日(火) | 原子力委員会定例会議(第15回) 核融合会議企画小委員会及びトリチウム分科会 原子炉施設等安全研究専門部会燃料検討会 |
30日(水) | 核燃料輸送物審査検討会 内閣総理大臣、四国電力㈱伊方原子力発電所2号炉増設を許可 |
31日(木) | 原子炉施設等安全研究専門部会耐震検討会 |