前頁 | 目次 | 次頁 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原子力教育セミナー(第31回)実施結果 昭和51年8月
科学技術庁
〔行事名〕第31回原子力教育セミナー
〔主 催〕科学技術庁
〔後 援〕文部省
〔協 力〕
〔目 的〕
中学校及び高等学校の教職員を対象に原子力の基礎知識の普及を図る。
〔対 象〕
宮崎県、大分県、熊本県、長崎県、福岡県、佐賀県及び鹿児島県下の中学校及び高等学校の教職員
〔開催地〕
宮崎県立宮崎南高等学校視聴覚教室
宮崎市大字田吉字池田5,542番地
〔期 日〕昭和51年8月10日(火)、11日(水)
〔受講者数〕
11 配布資料
(1)テキスト
① 原子力開発の現状
② 原子力の基礎講座①~③
③ 原子力施設の安全性
④ RIの工学への利用
(2)参考資料
① 原子力関係映画フィルム一覧
② 放射線と人間環境
③ 原子力発電の安全とは
④ 科学技術庁20年のあゆみ
⑤ 科学技術庁の現況
⑥「原子力の日」記念高校生作文集
⑦ みんなで見よう-世界の原子力発電-
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前頁 | 目次 | 次頁 |