前頁 | 目次 | 次頁 |
〈原子炉安全技術専門部会〉 第5回
〔日時〕昭和51年1月29日(木)13:30〜17:00
〔議題〕
1 平常運転時の被曝評価指針について
2 安全解析に関する気象指針について
3 各小委員会の基準化作業状況について
4 IAEA国際安全基準策定の動向について
〔議事概要〕
1 平常運転時における発電用軽水型原子炉施設周辺の被曝線量評価指針について
被曝評価小委員会主査から、前回の中間報告以降寄せられた関係者の意見等をもとに、更に詳細な検討を行った結果の報告があり、審議が行われた。 2 発電用原子炉施設の安全解析に関する気象指針のうちの気象観測方法、平常運転時の大気拡散解析方法について
気象小委員会主査から前回の中間報告以降寄せられた関係者の意見等をもとに更に詳細な検討を行った結果の報告があり、審議が行われ、同報告が承認された。 さらに今後、指針解説をとりまとめるとともに事故気象について審議を行うことが了承された。 3 耐震設計小委員会、安全設計小委員会、事故評価小委員会、原子炉材料小委員会のそれぞれの主査から基準化作業状況について説明があり、今後の作業のすすめ方について要望が出された。 4 IAEA第4回SAG会議(1975.12.1〜5、ウィーン)での審議状況について、出席した内田委員より報告があり、採択された三つのコード(政府組織、立地、運転)について要約紹介があった。 |
前頁 | 目次 | 次頁 |