佐藤内閣の改造に伴い、昭和42年11月25日、二階堂進氏の後任として、原子力委員会委員長に、参議院議員鍋島直紹氏が就任した。
鍋島委員長の略歴は次のとおりである。
〔鍋島直紹新委員長の略歴〕
| 生年月日 |
明治45年5月19日 |
| 昭和11年3月 |
九州帝国大学農学部農学科卒業 |
| 4月 |
農林省米穀統制に関する事務取扱嘱託 |
| 13年3月 |
農林省農林技手、米穀局 |
| 18年9月 |
農林技師 |
| 19年10月 |
依願免退官 |
| 23年10月 |
佐賀県教育委員に当選、副委員長(昭和26年3月辞任) |
| 24年5月 |
佐賀県森林組合連合会々長(昭和26年4月辞任) |
| 25年5月 |
鹿島町農業協同組合理事、組合長就任(昭和26年4月辞任) |
| 26年5月 |
佐賀県知事就任(昭和30年3月辞任) |
| 30年4月 |
佐賀県知事就任(昭和34年4月辞任) |
| 33年1月 |
第12回国連総会出席のため及び南米移民の状況調査のため
米国及び中南米に出張 |
| 34年6月 |
第5回参議院議員通常選挙に当選 |
| 39年7月 |
大蔵政務次官(昭和40年6月辞任) |
| 40年6月 |
議員任期満了 |
| 7月 |
第7回参議院議員通常選挙に当選 |
| 8月 |
地方制度調査会委員(昭和40年9月任期満了) |
| 41年9月 |
地方制度調査会委員(昭和41年12月辞任) |
| 12月 |
参議院議院運営委員長(昭和42年11月辞任) |
| 42年11月 |
国務大臣、科学技術庁長官、原子力委員会委員長 |
|