
原子力委員会月報 第2巻 第9号 目 次
随 感 原子力委員会参与 茅 誠 司
昭和33年度原子力平和利用関係予算
昭和33年度原子力平和利用関係予算見積方針
見積の前提、日本原子力研究所、原子力船開発、核燃料対策、
民間企業等の助成、アイソトープの利用研究施設の整備、
放射線医学総合研究所、放射能調査、海外との連けいの強化、
人員の養成、法律の施行、原子力知識の普及、
原子力委員会・原子力局の強化
原子力予算総表
日本原子力研究所に必要な経費
原子燃料公社に必要な経費
国立機関原子力関係試験研究費
炉および付属装置に必要な諸材料、燃料および燃料要素、
減速材および反射材、障害防止に必要な材料器具・計測器
およびその他の機器、アイソトープの利用、放射能調査
民間企業等に対する試験研究助成費
核原料物質探鉱奨励費
放射線量調査委託費
放射線医学総合研究所に必要な経費
原子力委員会に必要な経費
原子力局の一般行政に必要な経費
関係各省における原子力関係行政費
国際協力に関する行政費、障害防止法施行に伴う経費、
鉱山保安に必要な経費、放射線の利用に必要な経費、
核原料物質開発促進臨時措置法の施行に必要な経費、
原子力利用の調査等に必要な経費、図書購入に必要な経費
実用発電炉受入体制に関するその後の経緯について
委員会声明の発表、受入新会社の性格、出資の比率、受入
主体についての閣議了解、設立準備委員会、世話人会
原子力発電株式会社設立準備委員名簿
原 子 力 委 員 会 参 与 会 第7回(8.22)
動力炉受入体制について
昭和33年度原子力予算について
その他
動 力 炉 専 門 部 会 日 誌 第9回 (8.8)
原子力委員会日誌 第28回 (7.19)〜第35回(8.30)
昭和32年度原子力平和利用研究費補助金交付決定
昭和32年度原子力平和利用研究費補助金交付決定一覧表
昭和32年度原子力平和利用研究委託費交付申請状況
昭和32年度原子力平和利用研究委託費交付申請一覧表
留学生業務進捗状況第 2 次 中 間 報 告
原 子 力 平 和 利 用 研 究 の 紹 介
放射性煙霧質の処理装置の試作研究
1.研究の目的
2.実験装置および実験方法
3.試作集塵装置
(1)湿式電気集塵装置(W.E.P.)、
(2)湿式グラスウールマットフィルター(W.G.W.F.)、
(3)逆噴パグフィルター(R.A.J.B.F.)、
(4)ジェットスクラッバー(J.S.)
4.試作集塵装置の集塵特性と経済性の比較
5.結言
人 事 異 動
各国原子力関係施設の視察許可取付に関する手続および注意事項
昭和32年1月から7月までの諸外国の原子力関係施設視察者実数
海 外 に お け る 原 子 力 関 係 情 報
カ ナ ダの原子力発電計画に関する件
発電用炭見通しと原子力発電計画に関する報道の件
英原子力公社第三年次報告に関する報道振り報告の件
新設中央発電庁総数にヒントン卿任命の件
ハ ー ウ ェ ル 原 子 炉 学 校 に つ い て
ハーウェル原子炉学校報告書
1.総括、 2.講義、 3.見学、 4.実験、 5.Calder
Hall および Windscale 見学、6.British Nuclear Energy
Conference、 7.結言および感想
放 射 線 医 学 総 合 研 究 所 の 歩 み
J R R − 1 の 運 転 開 始
英国原子力公社から送付を受けた資料の目録(その13)
資料符号の略号表
第35回分(前回のつづき)〜第37回分
|