「令和元年度版 原子力白書」HTML版

刊行によせて

目次

はじめに

【本編】

  1. 特集 原子力分野を担う人材の育成
  2. 参考文献

第1章 福島の着実な復興・再生と教訓を真摯に受け止めた不断の安全性向上

  1. 1-1 福島の着実な復興・再生の推進と教訓の活用
  2. 1-2 福島事故の教訓を真摯に受け止めた不断の安全性向上
  3. 1-3 過酷事故の発生防止とその影響低減に関する取組
  4. 1-4 原子力分野の構造的特性を踏まえた安全性向上への対応
  5. 1-5 ゼロリスクはないとの認識の下での安全性向上への不断の努力
  6. 1-6 原子力災害対策に関する取組
  7. 参考文献

第2章 地球温暖化問題や国民生活・経済への影響を踏まえた原子力のエネルギーの利用の在り方

  1. 2-1 原子力のエネルギー利用の位置付けと現状
  2. 2-2 国内外の原子力のエネルギー利用を取り巻く環境変化への対応
  3. 参考文献

第3章 国際潮流を踏まえた国内外での取組

  1. 3-1 国際的な原子力の利用と産業の動向
  2. 3-2 環境社会や安全に関する配慮等
  3. 3-3 グローバル化の中での国内外の連携・協力の推進
  4. 参考文献

第4章 平和利用と核不拡散・核セキュリティの確保

  1. 4-1 平和利用の担保
  2. 4-2 核セキュリティ
  3. 4-3 核不拡散体制の維持・強化
  4. 参考文献

第5章 原子力利用の前提となる国民からの信頼回復

  1. 5-1 理解の深化に向けた方向性
  2. 5-2 科学的に正確な情報や客観的な事実(根拠)に基づく情報体系の整備と国民への提供
  3. 5-3 コミュニケーション活動の強化
  4. 5-4 原子力関係機関における取組
  5. 5-5 立地地域との共生
  6. 参考文献

第6章 廃止措置及び放射性廃棄物への対応

  1. 6-1 東電福島第一原発の廃止措置
  2. 6-2 原子力発電所及び研究開発機関や大学における研究開発施設等の廃止措置
  3. 6-3現世代の責任による放射性廃棄物処分の着実な実施
  4. 参考文献

第7章 放射線・放射性同位元素の利用の展開

  1. 7-1 放射線利用に関する基本的考え方と全体概要
  2. 7-2 量子ビーム・RI を利用した先端研究及び先進医療
  3. 7-3 放射線利用環境の整備
  4. 7-4 放射線利用分野の人材育成
  5. 参考文献

第8章 原子力利用の基盤強化

  1. 8-1 研究開発の方針並びに関係組織の連携や研究開発機関の機能の変革
  2. 8-2 基礎基盤の強化とイノベーションの推進
  3. 8-3 人材の確保及び育成
  4. 参考文献
 

【資料編】

  1. 1 我が国の原子力行政体制
  2. 2 原子力委員会
  3. 3 原子力委員会決定等
  4. 4 2018年度~2020年度原子力関係経費
  5. 5 我が国の原子力発電及びそれを取り巻く状況
  6. 6 世界の原子力の基本政策と原子力発電の状況
  7. 7 放射線被ばくの早見図

※ハイパーリンクについては、最新のものを掲載しております。

次の項目に進む >