第11章 国際協力活動
1 先進国との国際協力
1 先進国との国際協力
(1)二国間協力
イ)米国との協力
米国との間には,原子力の安全研究一般についての協力に関する「日米原子力安全性研究協力取決め」を始めとし,「日米高速増殖炉協力取決め」,「ダブレット―III計画協力取決め」,「NSRR/PBF共同研究取決め」等が締結され,研究者等の相互派遣等による協力が活発に行われている。また,原子力の安全規制の情報交換については,「日米規制情報交換協力取決め」に基づき,専門家の交流等が行われている。
ロ)西独との協力
西独との間には,軽水炉の安全研究に関する「日独軽水炉安全性研究協力取決め」を始めとし,「NSRR/PNS共同研究取決め」,「日独高温ガス炉協力取決め」,「高レベル廃棄物管理分野技術協力取決め」等が締結されている。
また,昭和57年に開催された日独科学技術合同委員会において合意された保障措置に関する協力については,昭和58年2月,ボンにおいて専門家会合が開催された。
ハ)フランスとの協力
フランスとの間には,軽水炉の安全研究に関する「日仏軽水炉安全性研究協力取決め」を始めとし,「NSRR/PHEBUS 共同研究取決め」,「日仏規制情報交換取決め」等が締結されている。
ニ)その他の国との協力
英国との間には「日英高速増殖炉取決め」,カナダとの間には「日加重水炉協力取決め」が締結され,情報交換を主体とした協力が行われている。
また,ソ連との間では,昭和48年に締結された日ソ科学技術協力協定に基づき,核融合及び高速増殖炉に関する協力が行われている。
目次へ 第11章 第1節(2)へ