II 原子力委員会の計画および方針
14 国際濃縮計画懇談会の設置について
(昭和47年1月27日
原子力委員会決定)
1 設置の目的
国際濃縮計画への参加に関しわが国の方針決定に資するため,昭和46年12月16日付決定(「わが国の濃縮ウラン安定確保策の推進について」)に基づき,当委員会に国際濃縮計画懇談会を設置する。
2 審議事項
各種の国際濃縮計画について分析評価するとともにわが国としての具体的な参加方策を検討する。
3 構成員
構成員は次のとおりとする。
有決 広己 原子力委員 北川 一栄 〃 武藤俊之助 〃 松井 明 〃 武田 栄一 〃 山田太三郎 〃 芦原 義重 関西電力(株)会長 一本松珠き 日本原子力発電(株)会長 由中直治郎 東京電力(株)副社長 藤波 恒雄 前科学技術事務次官 松根 宗一 日本原子力産業会議副会長 向坊 隆 東京大学教授 井上 五郎 動力炉・核燃料開発事業団理事長 宗像 英二 日本原子力研究所理事長 影井 梅夫 外務省国際連合局長 小松勇五郎 通商産業省官房長 成田 寿治 科学技術庁原子力局長
4 審議期間
約2ケ年間とする。
目次へ Ⅱ.15環境・安全専門部会の設置についてへ