II 原子力委員会の計画および方針

5 原子力船懇談会の開催について

(原子力委員会は40年8月5日原子力第1船建造についての7月29日付決定にもとづき,
原子力第1船開発基本計画の実施上の問題点を検討し意見を求めるため,
次のとおり原子力船懇談会を開催することを決定した。)

1.開催の目的
 原子力委員会は,原子力船懇談会の開催を決定したが,本懇談会は原子力委員会が7月29日に決定した原子力第1船の建造に関する方針にもとづき,原子力第1船開発基本計画の実施上の問題点について学識経験者の意見を求めることを目的とするものであり,次のような問題点を審議する。
(1) 基本設計等の再検討
(2) 現在の見積価格に対する船価低減の可能性の検討
(3) 輸入舶用炉の検討
(4) 長期資金計画の検討
(5) その他

2.議題
 第1船建造計画についての問題点の検討

3.審議期間
 昭和40年8月〜41年2月

4.構成員(敬称略,五十音順)

     安藤 良夫 東京大学教授
     大屋 敦  日本原子力産業会議副会長
     大山 彰  東京大学教授
     岡野保次郎 日本原子力産業会議理事
     菊池 正士 日本原子力研究所顧問
     嵯蛾根遼吉 日本原子力発電(株)常務
     佐藤 尚  日本造船工業会会長
     杉本 朝雄 元日本原子力研究所理事
     田中慎次郎 朝日新聞社社友
     松原与三松 日本原子力産業会議理事 原子力船委員会委員
     長山県 昌夫 日本海事協会会長
     脇村義太郎  東京大学名誉教授

5.担当原子力委員会委員

     西村委員 武藤委員


目次へ           6 プルトニウム専門部会の報告についてへ