平成25年第46回原子力委員会定例会議
平成25年12月17日(火)
議題
- (1)原子力安全、放射線防護、及び規制分野に関するOECD/NEAの活動状況・計画(OECD/NEA次長 下村和生氏)
- (2)提言「研究用原子炉のあり方について」(公益社団法人日本アイソトープ協会常務理事 柴田德思氏、京都大学原子炉実験所長 森山裕丈氏、日本原子力研究開発機構東海研究開発センター 原子力科学研究所原子炉加速器管理部長 丸尾毅氏)
- (3)原子力の自主的安全性向上に関するワーキンググループの検討状況について(経済産業省)
- (4)その他
配布資料
- (1)The OECD Nuclear Energy Agency Activities on Safety and Regulation
- (2-1)提言「研究用原子炉のあり方について」
- (2-2)提言 研究用原子炉のあり方について(報告書)
- (3-1)原子力の自主的安全性向上に関するワーキンググループの設置について
- (3-2)総合資源エネルギー調査会原子力小委員会原子力の自主的安全性向上に関するワーキンググループ委員名簿
- (3-3)原子力の自主的安全性向上に関するワーキンググループこれまでの議論と今後の議論の方向性(案)
- (3-4)確率論的リスク評価(PRA)日米ラウンドテーブルの設置について
- (3-5)産業界による自主的かつ継続的な安全性向上に必要な仕組み(米国の例)
- (4-1)第35回原子力委員会定例会議議事録
- (4-2)第37回原子力委員会定例会議議事録
- (5)御意見・御質問コーナーに寄せられた御意見御質問(期間:平成25年9月9日~平成25年11月17日)